最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:36
総数:264040
落合東小学校のホームページにようこそ     

11月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型黒糖パン せんちゃん焼きそば 岩石揚げ 牛乳

(ひとくちメモ)
食物せんい…食物せんいには,腸の働きを活発にしてお腹の調子を整えたり,血管をつまらせるコレステロールを体の外に出したりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日の給食は,切干し大根を使ったせんちゃん焼きそばと,さつまいもを使った岩石揚げです。どちらも食物せんいがいっぱいの料理です。

あきフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落合東幼稚園・落合保育園・みどりの森保育園・高陽幼稚園の園児たちを招待して、秋フェスタをしました。どんぐりやまつぽっくりなどを使っておもちゃを作り、楽しく遊びました。幼稚園や保育園のみんなが喜んでくれました。1年生もはりきって説明しました。仲良く・楽しく過ごした一日でした。

「Myおむすびの日」にむかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だんだんと「Myおむすびの日」が近づいてきました。2年生が28日にもってくる「Myおむすび」を考えました。「自分で作れるもの」で「形」や「具」を決めていきます。「温かいご飯の上で、かつおぶしが動くところを見たい」から、かつおぶしを使った人、食べるときにどこをかじっても味がするように具をちりばめた人、と思い思いのおむすびを考えました。どの教室でもおいしそうなおむすびのイメージがたくさんできあがりました。

11月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん おでん 酢の物 みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

11月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
手巻き寿司 豆腐汁 牛乳

(ひとくちメモ)
手巻き寿司…今日は自分で手巻き寿司を作ります。まず,のりに酢合わせごはんを平らに広げるようにのせます。その上に,スタミナ納豆やウインナーをのせて包み込むように巻きます。全部で3本できました。

〜なかよし文化祭(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。学年が上がるにつれて、態度も内容も立派なものになっていきました。3、4、6年の発表です。

〜なかよし文化祭(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 続きです。コーラスの発表です。12月には、文化の祭典にも出場します

〜なかよし文化祭 11月11日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの地域の方や保護者の皆様に来校いただき、なかよし文化祭を行うことができました。ありがとうございました。どの学年も皆で協力し、自分の持っている力を精一杯発揮していました。きっとおうちでも温かい言葉をかけていただいたことと思います。
 感想も書いていただき、ありがとうございました。教職員で回覧して読ませていただきました。
 これからも、児童のよりよい成長のために学校全体で努力していきます。
 写真は5、1、2年生の発表です。

PTC活動

 10月17日(火)、PTC活動を行いました。
 広島紙ヒコーキを飛ばそう会の方々をお招きして、子どもたちはお家の方と一緒に紙飛行機を作りました。
 紙飛行機おじさんから、紙の折り方に気をつけるようにお話ししていただき、本格的な紙飛行機を作ることができました。
 紙飛行機を輪ゴムに引っかけて、子どもたちは上手に紙飛行機を飛ばしていました。
 子どもたちは、お家の方と有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜前日鑑賞会(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。

〜前日鑑賞会(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、明日はなかよし文化祭です。
 今日は、校内での鑑賞会を行いました。どの学年も、他学年にみてもらうということで、より気持ちを高めていました。
 明日は、おうちの方や地域の方にみてもらえるので、力を出し切ることと思います。
 ぜひ、来校のうえ、児童の成長をごらんください。
 11月中旬です。気温によっては、寒さ対策をお願いします。

11月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん マーボー豆腐 ほうれんそうサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
ほうれんそう…ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。

なかよし文化祭

 11月11日(土)に、なかよし文化祭があります。
 2年生は「スーホの白い馬」のお話を群読と合唱で発表します。土曜日の本番に向けて、子どもたちは一生懸命、練習に取り組んできました。
 本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

パンジー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習でパンジーの苗を植えました。
 子どもたちは鉢に入れる土の量を調節しながら、上手に植えることができました。
 春に向けてきれいな花が咲くようにお世話をしていきます。

11月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。

11月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 焼きとり風 みそ汁 りんご 牛乳

(ひとくちメモ)
みそ汁…みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけして作ります。みそも赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。

11月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日はかみごたえのある玄米・大豆・こんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。

「Myおむすびの日」にむかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は11月28日が「Myおむすびの日」です。6年生が、言語・数理運用科の授業で給食の献立を考えました。授業中、「おむすびに合う料理で…。」「広島の地場産物は何を使おうか…。」「緑のグループの食品が足りない、何を足そうか…。」「味付けはどうしよう。」「にんじんは、なに切りにしようか。」「う〜ん、むずかしいー。」と頭をひねっていました。どんな料理が登場するか、おたのしみに。

11月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
まつたけごはん さんまの塩焼き のっぺい汁 柿 牛乳

(ひとくちメモ)
教科関連献立「秋の献立」…1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。

11月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
フレンチドレッシング…今日のグリーンサラダは,フレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 給食週間(〜25日)
1/22 児童朝会 にこにこデー
1/23 児童朝会
1/24 5年生読み聞かせ交流会
クラブ5
1/25 社協子ども料理教室
学納金通知配付
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737