最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:37
総数:265148
落合東小学校のホームページにようこそ     

3月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン 牛乳 レモンクリームスパゲッティ 小松菜のサラダ バナナ

(ひとくちメモ)
新料理「レモンクリームスパゲティ」…給食のスパゲティにはいろいろな種類がありますが,今日は初めて登場する「レモンクリームスパゲッティ」です。貝柱,ベーコン,たまねぎ,にんじん,ぶなしめじをクリームソースで煮込み,レモン果汁とパセリを加えてさっぱりと仕上げ,最後にスパゲッティにからめました。

〜5年生が最高学年です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の靴箱も空っぽになり少し寂しく感じる校内です。今週は5年生の運営委員会があいさつ当番です。4人が気持ちのよい挨拶をしてくれていて頼もしいです。また、正門前の桜も咲き始めました。春がそこまできています。明日で児童の登校も最後となり修了式です。

3月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん ふりかけ 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 ししゃものから揚げ
清見オレンジ

(ひとくちメモ)
清見オレンジ…清見オレンジはみかんとオレンジをかけ合わせて作られた品種です。生まれは静岡県ですが,愛媛県や和歌山県,広島県などでたくさん作られています。果肉は種が少なくやわらかく,果汁も多くみずみずしいのが特徴です。旬は,2月中旬から4月上旬頃です。今が一番おいしい清見オレンジをよく味わって食べましょう。

2月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 江波巻き ホキのゆかり揚げ みそ汁

(ひとくちメモ)
郷土食「広島市」…今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。じょうずに巻いて食べましょう。

〜明日は卒業証書授与式です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日は卒業証書授与式となりました。今日は午後から式の準備を行いました。準備も整いました。明日は6年生が立派に巣立ってくれることと思います。写真は、たんぽぽ学級のお祝い掲示と落合東幼稚園からいただいたものです。お祝いの気持ちがたくさんつまっていますね。他の学年からもお祝い掲示のプレゼントがいっぱいです。

3月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ 炒りうの花 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日の献立です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

3月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
赤飯 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 豆腐汁 いちご

(ひとくちメモ)
行事食「卒業祝い」・・・今日は6年生の卒業祝い献立です。赤飯やおたのしみフライを取り入れています。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品でとても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことからもち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。また,今日は地場産物の日です。おたのしみフライのカキフライは,広島県産の「かき」を使っています。

3月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム 牛乳 ビーフシチュー ひじきサラダ

(ひとくちメモ)
ひじき…ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや貧血を防ぐ鉄,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどしてから,今日のように,サラダに入れたり,煮物や天ぷら,酢の物などに使ったりします。

3月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 かやくうどん 大豆の磯煮 ヨーグルト

(ひとくちメモ)
油揚げ…油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと,180度から200度の高温の油でもう一度揚げて作ります。油揚げには,大きさや形,厚みなど各地域でいろいろなものがあります。今日のうどんは,この油揚げの他にいろいろな具を加えて作るかやくうどんです。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生と百人一首大会を行いました。朝や帰りの時間、ドリルタイムなどを使って、20首を覚えて大会に備えました。みんな楽しそうに大会に参加しました。

食に関する学習

栄養教諭の先生に食に関する授業をしていただきました。子どもたちは、朝ごはんを食べる大切さを学びました。みんな、意欲的に授業に参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 レバーのカレー風味揚げ 三色ソテー はるさめスープ チーズ

(ひとくちメモ)
牛乳…毎日の給食に登場する牛乳には,日本人に不足しがちなカルシウムが多く含まれています。カルシウムは骨や歯などをつくるもとになり,成長期にしっかりとした体をつくるためには欠かせない栄養素です。また牛乳には,カルシウムの他にもたんぱく質やビタミンなど大切な栄養素がたくさん含まれています。

3月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 セルフツナサラダサンド ミネストローネ 清見オレンジ

(ひとくちメモ)
ミネストローネ…ミネストローネはイタリアの代表的な家庭料理のひとつです。具だくさんのトマト味のスープで,野菜の他にいもやパスタ,米を入れることもあり,季節,地方,家庭によって中身はさまざまです。ツナサラダサンドとさっぱりとしたミネストローネがよく合いますね。今日は地場産物の日です。広島県でとれた清見オレンジを使っています。

3月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物 いよかん

(ひとくちメモ)
今日はクイズです。酢の物の中に入っている,かまぼこを見つけてみましょう。このかまぼこは,何から作られているでしょうか。 1肉  2魚  3豆腐 

  答えは 2魚です。  
かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚は,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。

3月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごは 牛乳 まぐろの竜田揚げ きんぴら 豆乳みそ汁

(ひとくちメモ)
豆乳…大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮つめ,布でこすと豆乳ができます。見た目は,牛乳とよくにていて,そのまま飲んだり,料理に使われたりします。豆乳には,たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,みそ汁に豆乳を入れて,まろやかな味に仕上げてあります。

3月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

(ひとくちメモ)
うずら卵…今日の広島カレーライスの中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べて,4分の1の大きさで小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には,卵と同じようにたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防するビタミンB12も多く含まれいます。

3月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 大根の中華サラダ

(ひとくちメモ)
ごま油…ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中国料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,麻婆豆腐と大根の中華サラダの両方に使われています。

〜わくわくどきどきたいけん会(幼保小連携)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、幼小連携の指定を受けたこともあり、学区にある幼稚園・保育園との交流がより充実しました。先生方とお会いする機会もふえました。
 今回は、一年生の体験をということで、各園の先生方に指導していただき、1年生も一緒に手遊びを楽しんだり、朝来て荷物をしまう体験をしてもらったり、教科書の読み聞かせをしたりなどの活動を実施してみました。少しでも幼児教育から小学校教育への接続がスムーズになることを願ってのことです。
 来年度も幼保小連携にはひきつづき取り組んでいくことになっています。新1年生のみなさんの入学をお待ちしています。

3月3日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン ブルーベリージャム 牛乳 鶏肉のレモン揚げ グリーンポテト 野菜スープ

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖な気候がレモンやみかんなどの,かんきつ類の栽培に適しています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数科でそろばんの学習を行いました。
全国珠算教育連盟より2名の先生に来ていただき教えていただきました。
初めての学習となった子どもたちもいましたが、どの子も一生懸命学習に取り組んでいました。
明日は2日目の学習です。明日も頑張ります!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 落保入園式

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737