最新更新日:2024/05/21
本日:count up90
昨日:118
総数:265370
落合東小学校のホームページにようこそ     

1月18日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さばの煮付け ごまあえ ひろしまっこ汁 みかん 

<一口メモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日は、食育の日(わ食の日)です。広島市では、食育の日に「ひろしまっこ汁」を取り入れています。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでとっただしに、旬の食材を加えたみそ汁で、ちりめんいりこも具として一緒に食べます。明日が土曜日で、お休みなので食育の日が今日になりました。

1月17日

画像1 画像1
<献立名>
パン いちごジャム 牛乳 広島かきシチュー フレンチサラダ 

<一口メモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたカキを使っています。広島湾でのカキ養殖はおよそ450年の歴史があります。波静かできれいな瀬戸内の海は、プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境なのです。広島のカキは身が大きく、味が良いのが特徴です。グリコーゲン・ビタミン・ミネラル・アミノ酸などさまざまな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日は、広島かきシチューに入っています。

1月16日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 焼きとり風 大根と広島菜の刻み漬 かきたま汁 

<一口メモ>
レバー・・・レバーは、牛や豚、鶏などの肝臓のことです。レバーには、たんぱく質、鉄やビタミンA・ビタミンCなどの栄養素がたくさん入っています。みなさんのように体が成長している時は、血液も増えるので、鉄を多くふくむ食べ物を食べて貧血を予防しましょう。

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日は阪神・淡路大震災の起こった日です。今日は地震・火災の際の避難訓練をしました。日頃から訓練を重ねておくことが大切です。

春遠からじ

画像1 画像1
寒い日が続いていますが、春は近づいています。しだれ梅のつぼみがふくらんできています。

風車を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場で回してみました。

広島菜の収穫間近

画像1 画像1 画像2 画像2
広島菜がこんなに立派に育ちました。もうすぐ収穫です。

1月15日(火)

画像1 画像1
〈献立名〉

 キャロットピラフ 牛乳 ポークビーンズ ハムと野菜のソテー みかん

〈一口メモ〉

 大豆・・・大豆は、肉や魚と同じように血や肉を作るたんぱく質を多く含んでおり、畑でつくられる物なので「畑の肉」ともいわれています。大豆は、豆腐やみそ、しょうゆなどいろいろなものに加工されたり、煮物や煮豆などに使われたりします。今日は、ポークビーンズに入っています。

1月11日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 そぼろごはん さつま汁 

<一口メモ>
五穀ごはん・・・給食の五穀ごはんは、白米の他に大麦やもちきび・もちあわ・アマランサス・ごまが入っているごはんのことです。アマランサスは中南米の先住民族が栽培していた穀物といわれています。五穀が入ると白米だけに比べて、カルシウムや食物せんいを多くとることができます。白米だけのごはんとは違う味わいがありますね。よくかんで食べましょう。

1月10日

画像1 画像1
<献立名>
小型チーズパン 牛乳 チャーシュー麺 黒豆のはじき揚げ いちご 

<一口メモ>
いちご・・・いちごがたくさん出回る時期は、以前は4月から5月でした。今では、ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり、1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは、ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると、1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りの良いいちごは、皆さんの好きな果物の一つですね。

1月9日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレーライス フルーツクリームあえ 

<一口メモ>
オイスターソース・・・オイスターというのは、海にいる「カキ」のことです。オイスターソースは、このカキを塩漬けにした物を発酵させて作る中国で生まれた調味料です。カキのうま味がたくさん詰まっているので、料理をおいしくします。今日の広島カレーライスには、このオイスターソースが隠し味に使われています。

1月8日

画像1 画像1
<献立名>
松葉ごはん 牛乳 雑煮 栗きんとん 剣えびのから揚げ 

<一口メモ>
行事食「正月料理」・・・お正月は「おせち料理」を食べますね。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」、えびは腰が曲がるまで長生きできるように、黄金色の栗きんとんは財宝にたとえられ、「豊かで幸福に過ごせるように」という願いがこめられています。また、今日は地場産物の日でもあります。広島県でとれた水菜を使っています。

保健室の掲示板を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザに気をつけましょう。マスクでお口をカバー。手洗いもしっかりね。

たんぽぽ教室の掲示板です。

画像1 画像1 画像2 画像2
掲示板もお正月バージョンになりました。すごろくもありますよ。

1月7日 給食が始まりました

画像1 画像1
<献立名>
ごはん  牛乳 じゃがいものそぼろ煮 おかかあえ 食育ミックス 

<一口メモ>
食育ミックス・・・かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔から食べられている食品ですが、ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム、大豆にはたんぱく質、昆布には食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

PTC活動

5年生のPTC活動はお好み焼きをつくりました。どの班も親子で協力しておいしいお好み焼きをつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域に花を持って行きました。

学校で育てた花を地域のお寺に持って行きました。町が花でいっぱいになるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし文化祭

1ヶ月あまり練習をして英語を使って発表しました。みんな練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん  牛乳  生揚げの中華煮 ほうれんそうのサラダ 

<一口メモ>
ほうれんそう・・・ほうれんそうは、今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。色の濃い野菜で、体の調子を整えるカロテン、ビタミンCや血を作る鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は、ほうれんそうのサラダに使っています。

サンタさんがやってきた!!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ありがとう、サンタさん。来年も来てください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737