最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:85
総数:132585
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、真亀の町を歩き安全マップ作りのための情報収集に行きました。そこで見つけたものを確認しながら安全マップの作成を行いました。
安全だと思ったところや反対に危険だと思ったところを話し合いながら付箋に書き込んでいき、情報がたくさん詰まった安全マップが完成しました。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が住みたい町や歩いてみたい町を想像して、粘土で表しました。
一人ひとりの違った町の様子が見られたり、最後にみんなの町を繋げて1つの大きな町が出現すると「すごーい!」と子どもたちから声が出たりして、粘土での制作をとても楽しんでいました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字道具を使う最後の毛筆の授業を行いました。
1年間で意識してきた姿勢や書き方に気を付けながら、締めくくりにふさわしい字を書くことができました。
初めは、床や机に墨汁を大量にこぼして掃除が大変な時もありましたが、今ではほとんどこぼすことがなくなりました。
字だけでなく、様々なところから子どもたちの成長を感じています。

G7サミットに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に行われるG7サミットの歓迎ボードなどに使われるお花を、3年生が育てることになりました。
責任重大ですが、子どもたちは一生懸命植え替えを行い、すでに大切に育てようとやる気いっぱいです!
春休みもはさむので、実際にお世話したり様子を観察する期間は短いですが、きれいなお花が少しでも多く咲くといいですね!

学校朝会

画像1 画像1
学校朝会で、音楽同好会による演奏を聴きました。
1年間練習してきた成果を間近で見て,聴いてとても感動していました。
教室に帰ってからも「すごかったね!」、「かっこよかったね!」と一生懸命な姿に憧れを抱いていました。

図画工作科

画像1 画像1
図画工作科で作った版画が完成したので、体育館に掲示しました。
いろいろな素材や模様を使って、工夫して動物を描くことができました。
色も自分で選び、刷り終わった作品を見たときには「きれい!」、「上手にできた!」と嬉しそうな声があがっていました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の学習で「つり」を書きました。
はらいや平仮名特有の丸みを意識して書くことができました。
次の清書でも意識して書けるといいですね!

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の授業をしました。
交互に音が流れてくるのを感じ取ったり、自分が感じたおもしろさを友達に伝えたりしました。
子どもたちは、とても楽しそうに曲を聴いていました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしの学校じまん」の学習では、本番の発表が近づいていて準備や練習の真っ最中です。今日は、発表に使う資料を集めました。それぞれ、自慢したいことに関する写真を撮っています。写真も使いながら、相手に分かりやすく伝えられるといいですね。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生との最後のボンド活動を行いました。これまでの思い出の写真を振り返ったり、楽しく話をしたりして3年生も含め全学年楽しい時間を過ごすことができました。「今までありがとう。」、「中学校に行っても頑張ってね。」の気持ちが伝わったと思います。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたちの学校じまん」という学習をしています。まず、真亀小学校の自慢を考え、班で1つ選びました。次に、タブレットを使って発表原稿の文章の組み立てを考えました。写真はタブレットを使って考えている様子です。班で協力して行うのがとても上手にできていました。さすが3年生!

やさしさ発見プログラム事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盲導犬ユーザーの清水さんと盲導犬のファインをお呼びして、やさしさ発見プログラム事業を行いました。
始まる前から子どもたちはとても楽しみにしていて、実際に姿が見えた時には目をキラキラさせていました。
歩行の様子を見せていただいたり,多くの質問に答えていただいたりして子どもたちにとって貴重な体験となりました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最初にカードゲームを行うことが多いのですが、今回は色と形を当てるクイズを行いました。
まず、色を当てる。次に、形を当てる。最後に、色と形をつなげて答える。という流れでしました。
ゲームの中で繰り返し発音しているので、色や形の言い方がかなり理解できるようになってきました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな形の磁石を使って実験を行いました。
くっついたり、はなれたりしているのを見てとても楽しそうな様子でした。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の、おとぎの森の方による読み聞かせがありました。
この1年間、たくさん読み聞かせをしていただき,子どもたちにとって多くの本と出会うきっかけになったり,読書への意欲が増したりとても充実した時間となりました。
1年間ありがとうございました!

体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー出前授業を行い、横道先生に来ていただきました。
毎日休憩時間にサッカーをしている児童が多いので、始まる前からとても楽しみにしている様子でした。
サッカーに必要な瞬発力を高める動きを練習したり、実際のゲームを行ったりしてとても楽しかったようで、「またしたい!」という児童が多かったです。
これからもみんなで仲良くサッカーを楽しもうね!

国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つたわる言葉で表そう」という学習をしています。自分の経験や気持ちにぴったりな言葉を選び、使えるように国語辞典で言葉を調べています。調べていると、夢中になって他の言葉の意味も調べ始める児童も多く、たくさんの言葉を自分のものにしてほしいなと思います。

図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、紙版画を制作しています。
十二支に入らなかった動物シリーズで思い思いの動物を表現しています。
完成した作品は、卒業式や入学式などの飾りになるので、出来上がるのがとても楽しみです!

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「目の不自由な人のことを知ろう」という学習で、歩道の点字ブロックや公民館で実際にどこで点字が使われているのかなどを探しに行きました。公民館では、利用者さんの中に実際に白杖を使われている方がいらっしゃり、困ったときにどのようにしているか教えていただいたり、点字を読んでいるところを見せていただいたりしました。子ども達にとって本当に貴重な時間となりました。

感謝の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士の先生から、給食の歴史や給食ができるまでのお話を聞きました。
毎日のおいしい給食には、たくさんの人が関わってくださっていることも分かり、感謝の気持ちをお手紙で伝えました。
これからも、おいしい給食をもりもり食べましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073