最新更新日:2024/05/29
本日:count up44
昨日:70
総数:132543
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

下校の見守り ありがとうございます

画像1 画像1
14:45は、真亀小学校の1年生の下校時刻です。

炎天下も、大雨が降る日も、凍えそうな北風が吹く中も、廣田さんは毎日のように、この時間、下校の見守りをしてくださっています。

子どもたちの名前を覚えてくださっていて、低学年だけでなく、中学年、高学年となった子どもたちにも、「〇〇くんは、背が高くなったなあ。」…などと、声をかけてくださいます。

おかげさまで真亀小学校の子どもたちは、毎日、安全に下校することができています。
今年度も本当にありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

登校の見守り、ありがとうございました 保護者の皆様

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様も、毎日、登校の見守りをしてくださいました。

挨拶をしてくださり、一人一人の子どもに個別に声をかけてくださり、
朝の表情の変化も見逃さず、
「〇〇くんは、今日は元気がなかったですね。」
「△△さんは、いつもよりも早く登校しましたよ。」
…など、教職員以上に、朝の子どもたちの様子をきめ細やかに見てくださっています。

友達のお父さん、お母さんとお話しするのを楽しみにして、登校してくる子どももいるほどです。
温かく見守られ、子どもたちの一日がスタートします。

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

登校の見守り、ありがとうございました 地域の皆様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、子どもたちの登校を見守ってくださっている、地域の方々です。
ある方は「安芸区で平成17年に起きた事件以降、ほとんど毎朝立っています。」と…。
小学生だけでなく、中学生や高校生にも声をかけてくださいます。

登校時の見守りを通して、子どもたちの成長の様子もずっと見守ってくださる地域の皆様、おかげさまで、令和4年度の1年間もまた、真亀っ子は安全に過ごすことができました。

本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

すばらしい卒業式…ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日 第46回真亀小学校卒業証書授与式。

練習の時に、繰り返してきた言葉。
「今日の練習が、今までで一番良かったです。」
そして、当日は、これまでのどの練習も上回る、すばらしい式となりました。
さすが、真亀小学校自慢の6年生。
「最後の授業」まで頑張りました。

5年生。
姿勢も、呼びかけも、合奏も…
よく頑張りました。
安心して、真亀小学校のリーダーをお任せします。

保護者の皆様、ご来賓の皆様、
おかげをもちまして、最高の卒業式となりました。
本当にありがとうございました。

最後に…
今年度担任の松浦先生、崎岡先生をはじめとして、
これまで6年生に関わってきた、すべての教職員に、
心から感謝いたします。
立派な卒業生として、巣立っていきました。

すべての方に…ありがとうございました。
そして、これからも卒業生をよろしくお願いいたします。



旅立ちの日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番早く春を告げてくれる枝垂桜に続き
今朝は真亀小自慢の桜並木の桜も、2,3輪開いているのを見つけました。

いよいよ卒業の日。
今日の主役の6年生が登校し、いつも正門で見守ってくださった地域の方に、
お礼の手紙を持ってご挨拶にやってきました。

卒業式前に、在校生や教職員の拍手の中、
6年生が校舎内を歩きました。
式に出ない1〜4年生にとっては最後のお別れです。
涙ぐむ在校生もいました。

6年間、ありがとう!

画像1 画像1
行事や節目のたびに、給食の先生方から届けられる手作りのカードが
今日の給食の時間にも届けられました。

6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
6年生からは、「6年間、おいしい給食、ありがとう。」
給食の先生方からは、「給食を残さず食べてくれてありがとう。」
それぞれ、お互いに、「ありがとう」の気持ちが伝わりましたね。

誰のことでしょうか?

真亀小学校の先生方から集めたコメントです。

・授業開始前に着席し、1分間姿勢の切り替えがかっこいい!
・「手伝って」と声をかけたら、すぐに手伝ってくれる
・(低学年の子どもたちの)手助けをしてくれたり、一緒に遊んでくれたりした
・与えられた役割をきちんとやり遂げる
・あいさつをするとき、いつも笑顔でした
・「きれいな学校にしてね」というと、すぐにとりかかって、ピカピカにしてくれた。
・男女関係なく仲が良い
・委員会の仕事を頑張っていた
・給食を残さず食べてくれた
・教室の横を通るといつも静かに授業を受けていた
・友達が困っていたら寄り添い、優しい言葉をかけることができる・・・

まだまだ、たくさんあります。
この、すてきな人たちは誰のことでしょうか?
答えは、卒業式の中で・・・
                    

2年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、広島市道路交通局道路管理課の皆様にご来校いただき、2年生が自転車教室を行いました。
まだ、自転車に乗れない人も少しは乗れる人も、交通ルールや正しい乗り方を教えていただきました。
あっという間に時間が過ぎて、2年生はみんな「楽しかった!」と言っていました。
今日、教えてくださった方は、真亀小学校の元校長先生もおられました。
2年生の皆さん、お帰りの時に「よい子たちでした。」と、ほめていただきましたよ。
よかったですね。

春の登校風景

6年生が、朝早くから、進んで挨拶をしてくれています。
思えば、下学年の頃から、よく挨拶のできる6年生でした。

黄色いランドセルカバーを付けた1年生が、挨拶を返します。
黄色いカバーをつける日も、あともう少しになりましたね。

ほほえましくて、そして、ちょっと寂しい春の登校風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

真亀小 桜開花宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、最初のひと花が開花するのを心待ちにしていました。
毎年一番早く開花する、グラウンド入口の枝垂桜の枝に、今年もやはり2,3の花が開いてているのを、今日の午後見つけました。
少し寒い日が続いたのがよかったのか、この感じであれば6年生の旅立ちの日に、とても美しい花を咲かせてくれそうです。

真亀っ子、すばらしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで、いよいよあと1週間になりました。
今日は、1時間目に、4年生が見学に来てくれました。
当日は、保護者席となる場所に座って、見学。
長い、証書授与の間もまったく姿勢が崩れません。

午後からは、当日と同じ状態でのリハーサルを行いました。
在校生代表として卒業式本番にも参列する5年生、そして教職員が見守る中、緊張しながらも6年生は、普段からの練習を重ねた力を発揮し、さすがに立派です。

退場は、5年生の生演奏。
一生懸命楽器を演奏する5年生の姿を見ながら、「威風堂々」の調べに、早くも目頭が少し熱くなってきました。

4年生、5年生、そして6年生。
真亀っ子、すばらしいです!

ヒヤシンス、花ざかり

3年生 3年生 4年生 4年生
3年生、4年生の廊下を歩いていると、とてもよい香りがします。
11月8日に「人権の花」の授業でいただいたヒヤシンスの花が、窓から差し込む暖かい春の日差しの中、色とりどりに花を咲かせています。

同じ時から栽培を始めたのに、もう満開のもの、まだ丈が低くて、花が十分に咲いていないもの、盛りの時期をもう過ぎてしまったもの…と、いろいろあります。

ふと、1996年広島国体のスローガンが思い出されました。
「いのちいっぱい、咲きんさい!」
まさに、「人権の花」そのものです。

気合、入ってます!…卒業式練習

日を追うごとに、回を重ねるごとに、形が整ってきました。

式当日と同じような緊張感が少しずつ感じられるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよく、すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞら1組では、みんなですごろくをつくって、楽しく遊んでいました。
「10びょうかん、おどってください」のコマにとまった二人は、とっても楽しそうに踊って見せてくれました。
マスに入る言葉を工夫して作り、みんなが楽しめるすごろくができました。

春の日差しの中…1年生 体育

画像1 画像1
暖かい春の日差しの中、1年生の体育では、鬼ごっこをしています。
みんな、ずいぶん動きが素早くなりましたね。
楽しそうです。

卒業式まで、あと…

体育館は、椅子が並び、卒業式の仕構えができあがりました。
6年生は、卒業式に向けての練習が本格的に始まっています。
朝は、証書授与の練習。
席から出たら、ここで曲がって、ここで待って、名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、自分の前の友達と息を合わせて礼をして…証書授与の場面は、たくさん覚えて、たくさんしなければならないことがあります。
まだまだみんな、ぎこちなさが残りますが、大丈夫!
練習を重ねるたびに、どんどん上手になっていきますから。
6校時には再び体育館に集まり、呼びかけと歌の練習。
これもまだ、緊張のあまり大きな声が出なかったり、歌も不揃いだったり…

まだ慣れていないぎこちなさに、なぜかホッとする思いです。
日を追うごとにどんどん上手になっていく様子を見ていると、立派な姿にうれしい気持ちとは裏腹に、寂しい思いも湧き上がってきます。

6年生のみなさん。
すてきな卒業式にしましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2

啓蟄の昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日は『啓蟄』。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外にはい出てくる頃のことです。
雲一つない青空が広がり、日差しは明るく、暖かく、『啓蟄』にぴったりの日でした。

今日はロング昼休憩。
グラウンドにはたくさんの児童が元気に駆け回っていました。

6年生の姿も多く見られました。
最後のロング昼休憩ですね。

ありがとうございました…そして、これからも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、令和4年度第4回学校運営協議会を行いました。
今年度の最終回となりました。
学校から、学校評価の最終報告や2,3月の学校生活の様子をお知らせしました。

『地域の中の学校』
コミュニティ・スクールの考え方は、この真亀小学校区にはずっと以前から培われてきたものと思われます。
地域の皆様に支えられ、見守られ、ご指導を受け、私たちは安心して学校教育に従事することができます。
ありがとうございます。
そして、来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

平和って…

今日は、真亀在住の水野隆則様にご来校いただき、5年生に被爆体験のお話をしていただきました。
被爆の実情、ご家族のこと、被爆二世としてご自身が経験されたこと…お話の内容は大変深く、時には難しく、5年生はしっかりと聞いていました。

「平和って何ですか。」
と尋ねられ、ほとんどの児童は答えることができませんでした。
一人の児童が「きちんとした生活ができること」と答えました。

原爆や戦争の事実を学び、「平和」について考えること。
広島に生き、広島で学ぶ子どもたちにとって、常にそばにある「平和」という言葉。
学校教育の中で、しっかりと位置づけていかなければならない、大切な学びであると、水野様のお話を通して改めて考えました。

水野様、ありがとうございました。
そしてこれからもよろしくご指導くださいますようお願いいたします。

音楽同好会、すてきです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学校朝会は、音楽同好会の発表がありました。
12月の文化の祭典での発表はありましたが、全校児童が集って演奏を聴くことができたのは初めてのことです。
早朝の会でしたが、保護者の皆様にもご来校いただきました。
ありがとうございました。

大休憩、昼休憩と、主に休憩時間に集まって、地道に練習を重ねてきました。
積み重ねてきた力を発揮でき、本当にすばらしい発表だったと思います。
そして、子どもたちをここまで指導してきてくれた宮原先生、松浦先生、ありがとうございました。
音楽同好会は、来年度4月に行われる、真亀公民館のけやき祭りにも出演予定です。
今後も多くの皆様に演奏を聴いていただく機会を楽しみにしてます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073