最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:32
総数:131867
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

自転車教室

 広島市道路交通局の方々を講師にお招きし,自転車の安全な乗り方や交通ルールを守って過ごせるように,自転車教室を行いました。
 実際の道路と同じようなコースを設定し,「とまれ」の標識で一時停止したり停車している車のそばを後方確認しながら,学習を進めました。「日本は左側通行だから,自転車に左側から乗ると安全なんだね。」「左右や後ろも見て確認することが大切だとわかりました。」と,道路を使って移動する一員として,交通安全について考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,生活科「えがおのひみつたんけんたい」で,真亀の町がどのような方々に支えられているか知るために,町探検を行いました。今日は,施設のことを新聞にまとめ,他の班が見学した施設をオンラインマップを使って探検しました。
 初めてのタブレットにドキドキしながらも,「消防署ってここなんだね。」「交番へは,この道のりでいくのかあ。」と道のりや施設の外観や場所をストリートビュー機能を使いながら学習を進めることができました。

水書筆を使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生書写の授業では,筆圧の変化や点画を正しく理解するために水書筆を使って漢字を書く練習をしています。水書の時間の子どもたちは,筆が動く音しか聞こえないくらいの静かさになり,高い集中力を発揮しています。「ゆっくり書かないとていねいな字にならないね。」「えんぴつで書く時も,とめ,はね,はらいを意識して書きたいね。」と授業をふりかえることができました。

真亀の青空に弾む靴音響かせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,運動会でした。2年生は,かっこよくてかわいい姿を見せてくれました。音楽にのせて大きく体を動かして踊ったり,あきらめずにゴールまで走り抜けたりと一生懸命にがんばりました。
 2年生の子どもたちは,「練習の成果が出せてよかったね。」「緊張したけど,がんばることができました。」と,感想を伝え合いました。その表情は,達成感と笑顔で満ち溢れていました。

本番前,最後の練習です!

画像1 画像1
 1,2年生「ほほえみのわをひろげよう」の練習風景です。子どもたちは,がんばるかっこいい姿を見に来てくださる方に見せるために,一生懸命に練習に取り組んでいます。今日は,本番同様にコスチュームを身に着け,最後の練習を行いました。コスチュームや表現の詳しい内容は,明日の運動会でお披露目です。一生懸命頑張りますので,応援をよろしくお願いいたします。

運動会 1,2年生団演の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で1,2年生は「ほほえみのわをひろげよう」という団体演技を行います。
明後日の運動会でおうちの方に最高の演技を見ていただけるよう、一生懸命に練習しています。
当日を楽しみにしていてくださいね。

2年教室の紅葉も見頃となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「野さいのことをまとめよう。」では,これまでの野菜作りをふりかえって,野菜や関わっていただいた方への感謝の気持ちをもつことができるようになった自分に気付くことを目標に学習を進めました。
 今回は,育てたさつまいものスタンプで作った紅葉をイメージした版画を鑑賞して,これまでの活動をふりかえり,ボランティアの方への感謝の手紙を書きました。「野菜のお世話の仕方やその準備などをしてくださりありがとうございました。」「今度からは,嫌いな野菜も一口は頑張ろうと思いました。」と自分の気持ちをまとめることができました。

おまつりの音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では,簡単なリズムを演奏したり,反復を生かしたりリズムを作ったりすることを目標に,和太鼓の演奏を行いました。自分たちでリズムを作るだけでなく,「エイヤ!」「わっしょい!」などのかけ声も入れながら工夫して学習を進めることができました。

いい音見つけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の「いい音みつけ」では,様々な楽器を鳴らして,自分のお気に入りの音を探しました。「違う楽器でも,木でできとったら,音が似とる。」「たたく場所で音がちがうよ」と楽器やその音の特徴を感じることができました。

とろとろえのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の「とろとろえのぐでかく」では,液体粘土に絵具を混ぜ,手を使ってかきながら感じたことや想像したことを表しました。
 とろとろの絵具の感触に,「冷たくて気持ちいい!」「手のひら全部使ってかいたら,おもしろそう!」と子どもたちの楽しみながら表現したいという気持ちがあふれる学習でした。

メダカありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「生きものはかせになろう」では,メダカを飼育する活動を通して,命があることや成長していることに気付き,大切することができるように学習を進めました。メダカの種類によって形が違うことや,子メダカに命をつないでいることに子どもたちは気付くことができました。
 今回は,「メダカは寿命が短いから,自然に近いところに返したい。」「たくさん勉強させてくれてありがとうを言いたい。」という子どもの発言から,メダカを池に返す活動を行いました。「ありがとうね。」「元気でね。」「また見に来るからね。」とメダカに感謝を伝えました。

ふしぎなたまご

画像1 画像1
 図画工作の「ふしぎなたまご」では,たまごから生まれるものやお話を想像して表す活動の中で,いろいろな形や色に気付くことを目標に学習をすすめました。
 「わたしのたまごは,日本の季節がでできます。」「ぼくは,たまごのわれ方を工夫したよ。」と想像をふくらませることができました。

電子黒板を使っています!

画像1 画像1
 国語の「同じぶぶんをもつかん字」の学習では,漢字の同じ部分に注目しやすくするために電子黒板を使用して,授業を行っています。タッチペンを使って,自分の考えをわかりやすく表すよさがあり,自信をもって発表することができる子供が増えてきています。

やさい名人になろう!

 生活科の「やさい名人になろう」の単元では,野菜にも生命があることや栽培→収穫→食べる→栽培のサイクルに気付き,野菜を大切にすることができることを目標に学習を進めて行きます。
 今回は,育てたい野菜の苗を選び,苗を植えました。「キュウリのにおいがする。」「ナスと同じむらさき色のくきだ。」「水やりをがんばりたい。」と野菜に愛着をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備!

 生活科の「わくわく2年生」の学習では,入学してきた1年生に学校を案内するためのポスターを作成しました。
「漢字で書いたら,読めるかな?」「読み方を上に書こうよ。」「どの順番に回るのがいいかな?」と1年生に伝わりやすい方法を考える優しい2年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 ♪ちいさなはたけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で,「ちいさなはたけ」という曲を学習しました。体全体を使って,畑,植える種,咲く花の大きさを表現しました。小指を使ったり,ジャンプをしたりするなど,2年生の豊かな表現力が光っていました。

はるがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「はるがいっぱい」の授業では,はるだなあと感じたものを見つけて,絵と文章で表す学習を行いました。今年の桜は,早くに散ってしまいましたが,子供たちは,「はるは,さくらだけじゃないよ。」と自分で見つけたそれぞれの春を表現していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073