最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:83
総数:132006
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

かぞくにこにこ大さくせん〜上ぐつあらいにちょうせん2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ブラシでこすってきれいになったら,すすぎます。最後は,水道の水ですすいで仕上げました。きれいになった上靴で今週はスタートします。
 これから,1年生は,家族の一員として,「かぞくにこにこ大さくせん」を実行します!!

かぞくにこにこ大さくせん〜上ぐつあらいにちょうせん1〜

 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で,家の仕事にはどんなものがあるか,その仕事は誰がしているかを調べました。すると,自分がしていることはほとんどなく,多くの仕事を家族の人(大人)がしていることがわかりました。そこで,「自分たちにできることをやってみよう」の第1弾として,上靴洗いに挑戦しました。
 ブラシに石けんをつけてこすります。まわりも,中も,靴底も。ゴシゴシゴシゴシ……。しっかりこすると,だんだんきれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせいをむかえよう〜はるのはな〜

 1年生も後半に入り,新しい1年生を迎える準備を始めました。今日は,真亀小学校自慢の桜並木の下に,菜の花の種をまきました。
 プランターには,2年生がつくった栄養たっぷりの土が入っています。先週,どうやってつくったか2年生から説明を聞いて,受け取りました。
 5月にアサガオの種をまいたときのことを思い出しながら,そっとまいていきました。大切に育てて,春にはピンクと黄色の花で,1年生を迎えたいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なにを いれようかな

 図画工作科「かざってなにいれよう」で,自分だけの箱を作りました。
 色や形を工夫して,箱に飾りを付けていきます。箱を重ねてみようかな。中に仕切りを作ろう。持ち手を付けると便利だな。ここに星があるとかわいいな。いろいろ考えながら作っていきました。
 みんな,この箱に何を入れるのかしら。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きせつと なかよし 〜どんぐりごまを つくろう〜

 昨日拾ったどんぐりで、どんぐりごまを作りました。
 きりを使って、どんぐりに穴をあけます。きりを使うのは初めての子が多く、最初はおそるおそる・・・。でも、さすが1年生。コツをつかむと、上手に穴をあけることができました。
 穴をあけたら、次はボンドを付けたつまようじを穴に差し込みます。ボンドが乾いたら、お待ちかね、こま回しタイムです。ここでも、さすが1年生。あっという間に回せるようになりました。うまく回せない子に教える姿も見られ、微笑ましい光景でした。
 さあ、次は、どんな秋と仲良しになれるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほほえみの わが ひろがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての運動会。みんな最後まで一生懸命走り抜きました。笑顔で楽しく、そしてかっこよく踊りました。開閉会式や応援の態度も立派でした。
 教室に帰ってから、水筒のお茶で「運動会がんばりました。大成功」の乾杯をした後、一言ずつ感想を言いました。
「ダンスが楽しかったです。」
「4位になったけど、がんばって走りました。」
「お父さんが写真を撮っていて、恥ずかしかったです。」
などなど、今日の運動会を精一杯がんばったことが伝わってきました。
 保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。1年生は、これからも元気に、みんなで仲良くがんばります!!

でこぼこはっけん

「おもしろいもようがあった!」
「あ,こんなところにも。」
子どもたちは,次から次へと教室にある「でこぼこ」を見つけていきます。短時間でたくさん発見することができました。
 今度,図画工作科で「でこぼこはっけん」の学習をします。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かたちあそび(つづき)

 今日も算数科の学習は,「かたちあそび」です。今日は,形に着目して箱を分類しました。
 どのように考えたらよいか何人かの発表を聞いた後,グループで持ってきた箱を分類しました。「平べったい」「長い」「まるいところがある」など,自分たちで着目することを考えながら分けることができました。
 次の時間は,箱を使って絵を描く予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生国語科『じどう車くらべ』の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今、国語科で説明文の学習をしています。
入学後、半年が過ぎ、とても良い姿勢で音読をしたり、友達の発表を聞いたりすることができるようになりました。
教科書に載っている『じどう車くらべ』の文章で考えた時と同じように、自分の筆箱について「しごと」や「つくり」について考え、自分の言葉で説明をすることができました。

はこを つみかさねて

 算数科で「かたちあそび」の学習をしました。
 1つ目のミッションは、「箱を高く積み上げること」です。グループで協力して重ねていきました。大きいものから積むこと、高くなるように箱の向きを考えるとよいことがわかりました。
 2つ目のミッションは、「きりんを作ること」です。箱の形をうまく利用してきりんを作ることができました。脚の長さ(高さ)を同じにするとよいことに気づきました。
 完成間近になって崩れて、「あ〜〜〜っ。」という声もあちこちで聞かれましたが、みんななかよく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ごちそうパーティーはじめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,9月生まれの人の誕生日をお祝いするために(?),粘土でごちそうを作りました。すし,からあげ,ぎょうざ,ウィンナー,ハンバーガー,ピザ,ケーキ,だんご……。たくさんのごちそうがあっという間にできあがりました。
 ごちそうの準備ができたら,さあ,パーティーの始まりです。みんなで(紙コップの)グラスを持って,「かんぱ〜〜い!!」 乾杯の後は,みんなでごちそうをいただきました。とってもおいしかったそうです。

なかよくなろうね小さなともだち〜ダンゴムシ〜

 真亀小学校には,自然がいっぱい。1年生のみんなは,小さな生き物となかよくなるために,学年園へ行きました。
 前回,チョウやテントウムシ,バッタなどがいることを確かめましたが,今日はダンゴムシを捕まえます。ダンゴムシは,落ち葉の下や石の下など,湿った場所にいることを知っているので,そういうところを探してみると……。いました,いました。
「ここに,いっぱいおる!!」
「ちっちゃ〜い!かわいい!!」
 ダンゴムシを手に乗せて見せに来る子もいれば,なかなか触れない子もいます。でも,みんな「ダンゴムシハウス」に入れることができました。ダンゴムシハウスには落ち葉や枝などを入れて,棲みやすいようにそれぞれが工夫をしました。
 今週1週間,ダンゴムシを飼います。小さな命を大切に,毎日お世話をしてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なつを かんじよう

 生活科「なつをかんじよう」の学習で、ペットボトルなどを使って水遊びをしました。
・土に水をかけるとどうなるか。
・水を遠くに飛ばすにはどうすればよいか。
を調べるために、いざ運動場へ。
 自由に遊ぶ中で、子どもたちはしっかり発見していました。
・土に水をかけると、茶色になって、やわらかくなる。
・遠くに飛ばすには、強く押す。上に向ける。穴が多いほうがよく飛んだ。
 途中で雷が鳴り始め、早目に切り上げることになってしまい、「もっとやりたかった。」と残念そうな声が聞かれました。続きは夏休みにして、もっとたくさん発見をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

てを あらおう!

 先週,手洗いの学習をしました。
 手洗いの大切さについて学習した後,実際に手洗いをしてみました。
 まず,手にクリームを塗ってライトを当てました。クリームがついているところは白く光ります。手全体が汚れているのを確かめた後で,歌に合わせて手を洗いました。♪おねがい おねがい かめさん かめさん 〜〜♪
 手を洗った後,もう一度ライトを当ててみると……。白いところが少なくなっていましたが,よく見ると,爪の回りや指の間,手首など汚れが残っていることがわかりました。みんな,石けんをつけて,ていねいに手を洗わないといけないことに気付きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほしに ねがいを2

 すてきな作品ができました。
画像1 画像1

ほしに ねがいを

 7月7日は,七夕。あいにくのお天気でしたが,1年生は七夕飾りをつくり,願いをこめました。
 折り紙上手の1年生は,笹を折り紙で作りました。友達と助け合いながら折る姿は,とてもほほえましかったです。
 画用紙に笹を貼り付けるのも,個性いっぱい。すてきな飾りができました。
「おてつだいをします。」
「がっこうからかえったら,しゅくだいをします。」
「けんかをしない。」
「おかあさん ながいきしてね。」
「いいこになれますように。」
「しぜんをまもります。」
「かんじがかけるように。」
「ころなにまけないように,てあらいをがんばります。」
などなど,短冊には決意や願いが書かれていました。叶うといいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

きれいにさいてね わたしのはな 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑くなり,アサガオのつるがどんどんのびてきたので,支柱を立てました。
 そして,よく見るとつぼみが。そろそろ咲くかなと思っていたら,昨日第1号が咲きました。赤紫色と水色の花です。
 水やりに行った子どもたちから,
「花が咲いとった。2個も咲いとった。」
と,早速報告がありました。自分のアサガオが咲いていた子どもたちは,とてもうれしそうでした。
 今日もまた違う色の花が咲きました。これから,たくさん花が咲きますように。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で、「ちょきちょきかざり」の学習をしました。
 折り紙を折ってはさみで切り、そっと広げると……。どんな模様になっているかは、広げてからのお楽しみ。素敵な模様がたくさんできました。作品ができるたびに、「わあ、すごい。」「きれい。」と歓声が上がりました。
 そして、今度は人の形に切り取って広げると……。みんな仲良し1年生です。

どれみふぁそらしど

 音楽の授業で、「どれみのキャンディー」の曲に合わせて体を動かしました。
 1つの音に1つのポーズがあるのですが、なかなか難しい・・・。最後に、「どれみふぁダンサーズ」が出て発表しました。みんながんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あんぜんな あるきかた

画像1 画像1
 歩行教室が中止になったので、動画を見てクイズを解きながら、安全な歩行の仕方を学習しました。
 守ることは「とまる・みる・まつ」。これを合言葉に、事故に遭わないように登下校してほしいと思います。遊びに行くときも気をつけてね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073