最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:19
総数:131040
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

後期始業式

今日から後期が始まりました。
後期始業式は、久しぶりに全校児童が体育館に集まって式を行うことができました。
前期との境は、わずか2日間しかありませんでしたが、式中の児童の表情からは、今日からまた新たな気持ちで頑張ろうという意気込みが感じられました。
校長先生は、後期に「小さなことから、きちんとできるようにしましょう。」と、3つの約束をお話しになりました。
1.くつをそろえる
2.「はい。」と返事をする
3.自分からあいさつをする
全ての子供たちが、この3つのことがきちんとできる真亀っ子になることを願っています。
後期も元気で頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(金)前期が終わりました。
昨日、今日は個人懇談会のため、給食を食べ終え13時過ぎの下校です。
2日続けての早い下校に子供たちは何かしら、うれしそうです。

来週からは、すぐに後期です。後期は行事が目白押しです。
後期も健康第一でがんばっていきましょう。

前期終業式

今日で前期が終了しました。
各教室で、テレビ放送による前期終業式を行いました。
校長先生のお話は「前期にチャレンジしたことをふりかえろう」という内容でした。
勉強やスポーツだけでなく、自分から挨拶ができるようになったことなどをあげる児童もいました。
どの子も、校長先生のお話をお聞きしながら、自分自身の前期をしっかり思い起こしている様子でした。
続いて6年生の代表2人が、前期の中で頑張ったことや後期に向けての意気込みを、立派な態度で発表しました。
前期にチャレンジして得られた力を糧にして、後期にさらに成長していく子供たちの姿を楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝のボランティアさん ありがとう

本校では、児童の安全対策等を考慮し、登校時間帯を少し遅めに設定しています。
(7:55〜8:15の間にしています。)
また、コロナ禍のため、水際対策の一環として
登校時には、玄関で検温を続けています。

そのような中
少し早めに登校した児童が自ら、朝の清掃を手伝ってくれます。
これからの季節は桜の葉が全部散ります。

落ち葉清掃は結構大変な労力です。
本当に助かります。
「朝のボランティアさん」ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月スタート

今日から10月です。
衣替えには、まだ少し早いようですが
外は気持ちよい風が吹き始めています。

昨日、緊急事態宣言も解除となり、これから学校も
少しずつ動き始めます。
今月は、外遊びに運動会の練習。
他にも行事が目白押しです。

引き続き、コロナ対策・体調管理に留意しながら
今月は体力づくり・学力向上に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見

画像1 画像1
今日21日は中秋の名月です。
『中秋の名月』とは、旧暦の8月15日に見える月のことをいいます。
今夜は8年ぶりに中秋の名月と、満月になる日が同じ日になるようです。
残念ながら広島地方の夜は、雲が広がるような予報です。
雲の切れ間にでも、名月が見られるとよいのですが…

真亀小学校では、給食の先生方から各教室に手作りカードが届けられました。
『つきみじる』の献立は明日だそうです。

秋が訪れました

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの花壇に彼岸花が茎を起こし、いくつも花を咲かせていました。
9月も半ばを過ぎ、真亀小学校の校庭も一気に秋が訪れたようです。

『黙食』 完璧でした!!

今日から給食が再開しました。
友達や先生と一緒に食べる、おいしい給食ですが、
コロナ禍では、楽しさからは少し離れてしまいました。
コロナウイルス感染拡大が止まらない「緊急事態宣言」中の給食時間は
これまで以上に『黙食』を徹底する必要があります。
給食前に子供たちに放送で「これまで頑張ってきたけれど、もっともっと頑張ろう」と、お願いをしました。

配膳中から一言もしゃべらず、食べ始めてからも校舎内からは、声は全く聞こえません。
どの教室からも、食器やはしの音が小さくカタッと聴こえてくるだけです。
きまりを一生懸命守れるように努力できる子供たちがとてもすばらしいと感動しました。
真亀小学校の子供たちは、自分の命を自分で守り、友達や家族、先生など周りの人の命も大切にできると信じています。
真亀小学校のみなさんの頑張る姿、とってもすてきです。ありがとう!!
みんなで、一緒に頑張ろうね!!
1年生 1年生

〜大好きな給食再開〜

9月1日、今日から給食が再開です。
給食は子どもたちの楽しみの一つです。
朝、準備で忙しくされているところを写真におさめました。
給食の先生、暑い中ありがとうございます。
今日からよろしくお願いします。

給食指導については、引き続き、安心・安全を第一にコロナ対策に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
災害等に備えて、全校児童が短い時間で一斉に下校する練習をしました。おしゃべりをせず、学年色別でならんで帰ります。最初の学年が教室を出発してから、5分ですべての児童が校門を通過することができました。

学校朝会 「授業再開!」

昨日で夏休みが終わり、子供たちが元気に登校してきました。
1か月と少しの間に、みんな一回り大きくなったように思えます。
7月の最終登校日には、全校児童が体育館に集まって学校朝会を行いましたが、
夏休み明けの学校朝会は広島県に「まん延防止等重点措置」が適用されているため、
残念ながらそれぞれの教室に分かれて、テレビ放送による朝会となりました。
どの教室でも、それぞれの担任が書いた黒板のメッセージの隣にあるテレビに映し出された校長先生の姿を見ながら、子供たちは一生懸命お話を聞いていました。
2年生 2年生 3年生 3年生

平和への祈りの会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は各学級で、おとぎの森の皆様による読み聞かせを聞きました。
平和についての学びに関わる本を読み聞かせていただきました。
本を選ぶ段階から大変熱心に関わってくださり、各学年に応じた内容の本を読んでいただきました。
子どもたちの心の中に、本の内容とともにしっかりと平和に対する思いが刻まれたことと思います。
おとぎの森の皆様、本当にありがとうございました。

平和への祈りの会 1

今日は登校日で「平和への祈りの会」を行いました。
校内テレビ放送で校長先生のお話を聞きました。
谷川俊太郎の「へいわとせんそう」という絵本を読み聞かせていただきました。
「へいわのボク」「せんそうのボク」
「へいわのワタシ」「せんそうのワタシ」…
「てきのかお」「みかたのかお」
「てきのあかちゃん」「みかたのあかちゃん」
平和な状態と戦争中の状態、敵と味方、
それぞれの対比は大きく異なるのか、相違はないのか…
シンプルな言葉と絵によって描かれています。
平和そして戦争について考えることができました。
次に、平和記念公園で行われた式典に合わせて8時15分に黙とうを行い、
市内6年生児童代表による「平和への誓い」を聞きました。
最後に、本校6年生二人が書いた平和への思いを表した作文の発表を聞き、
真亀小学校児童の平和に対する思いを深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜平和は環境整備から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月の2・3・4日の3日間、業務員の先生6名が共同作業(近隣校の先生方が一緒に行う作業)で校内の階段壁面をきれいにしてくださっています。

傷んだ壁の表面を剥がし、丁寧に、二度塗りをしてくださっています。
学校がとても、明るくなります。

8月6日は「平和を祈る会」です。
「平和は環境整備から」
6名の先生方、暑い中、本当にありがとうございます。

NIEについて学びました

 本校では,昨年度からNIEに取り組んでいます。
 昨日は,中国新聞社のNIEコーディネーターの方をお迎えして,研修会を行いました。
 研修会では,主に,新聞に親しむ活用法や思考力等を育てる活用法について教えていただきました。また,SDGsに関する記事を見つけて理由を考えたり,記事にふさわしい見出しを付けたりする活動を実際にやってみました。
 
 新聞には,たくさんの利点があり,様々な活用ができることがよくわかりました。
児童の読解力、情報編集力の向上に向けて、夏休み明けからの実践に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(水)夏休み前、最後の登校日でした。
学校朝会を体育館で行った後
子どもたちは教室に帰り
各担任から「夏休みの過ごし方」等についての指導をうけました。

3時間の授業後、初めて夏休みを迎える一年生も
元気よく下校しました。
引き続き、新型コロナ感染症の拡大が心配されます。
体調管理に十分に気をつけ
「チャレンジする(学校教育目標)」夏になることを願っています。

次は8月6日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

夏休み前学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前最終登校日
学校朝会では校長先生の話がありました。
オリンピック、パラリンピックの意義や目的について
話をされた後、オリンピックを通じてこの夏休みは
限界をこえようとするアスリートの
生の声を聴き
そこから得る学びを
自らの力にして、自身の行動、チャレンジに
生かしていきましょうと結ばれました。

コロナ禍、大変な状況は今後も続きます。
様々な情報を的確に判断し、一人一人がしっかり、考え、チャレンジする
夏休みになることを期待します。

給食の先生方 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日で給食が終了し、給食の先生方は朝から給食室の大掃除をされています。
給食の先生が毎日書いておられる日誌には、
「麻婆豆腐は豆腐になるべく味がしみ込むように早めに入れ弱火で長めに煮ました。」、
「たこめしは、たこを40分以上煮て柔らかくしてから作りました。」、「夏野菜カレーのじゃがいもとかぼちゃは煮溶かさないように気を付けました。」…など、給食室で調理をされる際の工夫や配慮が書かれています。
真亀小学校の子供たちが大好きな、おいしい給食の陰には、いつも、先生方のきめ細やかな心遣いがあります。

『また9月に会いましょう』
昨日、夏休み前最後の給食に、給食の先生方手作りのカードが添えられていました。
給食は9月までありませんが、夏休み中の食生活に気を付けて、
健康に夏休みを過ごしてくださいね。

7月21日学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は夏休みに入る前の、最後の授業日です。
4連休の後、7月26日からいよいよ夏休みが始まります。
今朝、体育館で学校朝会を行いました。
校長先生は、数日後に開幕する東京オリンピック・パラリンピックについてお話しされました。
広島市出身で日本選手団主将 陸上競技に出場する山縣選手や
本校卒業生のホッケー男子チーム 山崎選手の話、
多彩な競技種目、エンブレムの意味など、
オリンピック・パラリンピックについて、様々な面からお話ししてくださいました。
『あきらめない チャレンジする姿』を
東京オリンピック・パラリンピックを通して、たくさん学んでほしいと思います。

前回の学校朝会の時と同様、子供たちは大変良い姿勢で、
集中して話を聞くことができました。
すばらしい真亀っ子の皆さん、元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

山崎選手ありがとうございます

画像1 画像1
子どもたちが作成した「応援メッセージ」が今日、山崎選手に届けられました。

カナダとの親善試合後に一年生の応援メッセージを手に写真を送ってくださいました。
きっと一年生も大喜びでしょう。
山崎選手ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073