最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:79
総数:130645
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習!
オタフクソース工場と
水産振興センターに行きました。
天気はあいにくの雨でしたが、
みんな一生懸命に、話を聞きながら
メモを取ることができました。
オタフクソース工場では、ソースができるまでや
働く人は髪の毛一本落とさない工夫、衛生面に
すごく気をつけていることを学びました。
水産振興センターでは、カキや魚の養殖について
学びました。
働く人の工夫について学ぶことができた
校外学習になりました。

人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権教室が行われました。
紙芝居を通して、いじめはいけないことや、いじめを見かけたら、
勇気と優しさを持って行動することを学びました。
他にも、人権の花「ヒヤシンスの花」をいただき、
みんなで大切に育てていきたいと思っています。
そして、最後には“じんけんまもる君”も来てくれ、
みんな嬉しそうに握手したり、手を笑顔で振っていました。
これからも勇気と優しさを持って学校生活を
送ってほしいです。


PTC〜金銭教育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6時間目に3年生のPTCが行われました。
3年生になると、お小遣い制になってきている子どももみられます。
そこで、日本銀行の方を講師に招き、お金の大切さやお小遣い帳の付け方など、教えていただきました。
途中、お金に関するクイズもあり、お金について詳しくなったのではないかなと思います。
最後に、お小遣い帳と貯金箱をもらい嬉しそうでした。
ぜひ、お小遣い帳を活用してほしいなと思います。

かげと太陽〜かげふみおにごっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とてもいい天気で、
理科の実験に恵まれた日!!
「かげと太陽」について勉強しました。
かげのでき方を知るために、運動場で
“かげふみおにごっこ”をしました。
決められた範囲で逃げ回り、4回戦行いました。
すると、だんだんかげの出来方がわかり始め、
自分の影が枠の外に出るように並び始める人がでてきました!
楽しみながら、かげのでき方について知ることができました。



歌って、踊る!ひょっこりひょうたん島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、毎朝「朝の歌」から始まります。
その朝の歌で、今「ひょっこりひょうたん島」を歌っています。
なんと、この「ひょっこりひょうたん島」を歌うだけではなく、
振り付けを考えて、みんなでノリノリに歌って、踊っています!!
3年1組の朝は、このノリノリの「ひょっこりひょうたん島」から
元気よくスタートしています。


ゴムの力でトコトコ パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、図工の時間に作った
ゴムの力で動くおもちゃ!!
今回はそのおもちゃを飾り付けしました。
折り紙を切ったり、丸くしたりしながら
ネコや機関車に車などなど!!
たくさんのおもちゃが完成しました!
最後はネーミングして展示!
ステキな3年1組らしい作品が出来上がりました!



光とかがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「光とかがみ」について勉強しています。
今回は、4枚のかがみの光を当てたときの温度と
1枚のかがみの光を当てたときの温度の違いについて
実験をしました。

しかし!残念なことに、
真亀小学校の空には大きな雲が...

みんなで“ゴーゴーゴーの歌”を歌って
雲を吹き飛ばそうとしましたが..残念!!

続きの実験は持ち越しです!

ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業でゴムの力を利用した
動くおもちゃを作りました。

今日は、土台づくり!!

説明書を読みながら、組み立てたり
ゴムを巻き付けたりしました。
土台が完成すると、おもちゃを動かしたり、
友だちと競争したりしていました!

どんな作品が完成するのか楽しみです!

ドラキュラをやっつけろ

理科の授業で「光とかがみ」の勉強をしました。
「学校の屋上に出て実験をする」というのを聞いて、
みんなワクワクした様子でした!
太陽の光をかがみに集めて、壁に貼ってあるドラキュラを
やっつけました!
かがみの光を一つに集めるのは難しそうな様子でしたが、
光がある部分とない部分では、暖かさが違うことも
勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字

習字の時間に「小」という字を書きました。
姿勢を正して、集中する時間をつくり
ていねいに書きました!
はねの部分には苦戦している様子の子もいましたが、
みんなとてもきれいな「小」を完成させることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日なたと日かげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、日なたと日かげの温度の違いについて
実験をしました!

10時の日なたと日かげの温度、
12時の日なたと日かげの温度を温度計を使って
調べました!

同じ時間でも日なたの方が、温度が高いことや、
12時の方が、温度が高いことがわかりました!

次の理科の時間に、何の実験をするのか
わくわくしています!

リコーダー名人

リコーダー講習会がありました。
リコーダー講習会では、
初めて見る大きなリコーダーや、
とても小さなリコーダーにとてもびっくりしました!
リコーダー名人になるために、5つの決まりを
教えていただきました!
その5つの決まりを守って、リコーダーの練習をがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「フジ」のひみつをさぐれ パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で「フジ」のひみつをさぐれパート2を
行うため、フジグランに校外学習に行きました!

今回は、お客さんにインタビューしたり、フジグランで働く人の
仕事の様子について見学したりしました!

冬よりも寒い冷凍庫の中に入ったり、
警備室やパイナップルをカットする様子など
今まで見ることができなかった場所を見学することができ
みんな驚きの反応をしていました!


いつもとは違う場所で、楽しく勉強することができました!

ローマ字を覚えよう!

画像1 画像1
3年生になってから、“ローマ字”を新しく

勉強しています!

a、i、u,e、o(あいうえお)から始まって、

今では、

nya、nyu、nyo(にゃ、にゅ、にょ)まで

勉強しました!

みんな自分の名前を、ローマ字で書けるようになって

得意げな様子です!

わたしたちの住む広島市

社会科の授業で、授業の最初に
必ず取り組んでいることがあります!!

それは、広島市の地図から
先生が出す、お題の場所や名所を
見つけることです!

山や観光名所、公共施設など
「たくさんの場所が広島市にはあるんだな〜」と
地図見つけを頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんを食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で「朝ごはんを食べよう」をテーマに
ポスターをつくりました!

ホカホカの白ご飯をおいしそうに食べている絵や
目玉焼きやウインナーなど朝ご飯を食べたくなるような
ポスターがたくさん完成しました!!

リコーダー頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーにもだいぶ慣れてきました!

姿勢をピン!と伸ばして、

シャボン玉を吹くように!を目標に

頑張っています!!

どんどん上手になってきています!

「フジ」のひみつをさぐれ

社会科の授業で品物の仕入れ先を調べるために、
フジグランへ校外学習に行きました!

いろいろな野菜や肉などの産地を見て、
ワークシートの地図を見ながらどこの県なのか
一生懸命にメモをしていました。

ルールをしっかり守り、班で協力しながら
校外学習に取り組むことができました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏だ!プールだ!水泳まつり!

7月12日 「水泳まつり」が開催されました!
3年生は、“広島チーム”と“カープチーム”に
分かれて行いました。

1回戦は、いかだリレー!
いかだに乗る人と運ぶ人に分かれて
25m先の仲間の所にいかだを運びました。

2回戦は、宝さがし!
プールに沈む宝を他のチームに
負けないように探しました。

3回戦は、選抜リレー!
チームから選ばれた4名が
チームのために一生懸命泳ぎました。

最後は、全員の心を一つにして
“ビッグウェーブ”を作りました。
プールにきれいな波が出来上がりました!!

楽しい夏の思い出ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八木第一公園に遠足に行きました!

今日は待ちに待った遠足!
3年生は4年生と合同遠足で、八木第一公園に行きました。
公園に着くと、実行委員さんを中心に、はじまりの会をしました。
目標を言って、各学級がコールを掛け合ってやる気を出しました。
次に、宝探しゲームをしました。
カードを見つけた人には豪華な景品“妖怪ウォッチ”のカードがもらえました!!
その後、川で遊んだり、虫を見つけたり、3・4年生がなかよく楽しむことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073