最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:85
総数:132585
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

☆クリスマス会をしました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 パーティー会社さん企画のクリスマスパーティーが23日の5時間目に行われました。この日のために手紙や折り紙などのクリスマスプレゼントを各自用意し、いざスタート!
 まずは自分たちのほしいものや、クリスマスに食べたいものなどを一人ずつ発表していきました。「カセットがほしいです。」「新しい筆箱と本がほしいです。」という回答が多い中、「世界を平和にする権力が欲しいです。」と答える子どももいました。
 次に、いよいよお待ちかねのクリスマスプレゼント交換!みんなで一つの円になり、自分たちでクリスマスソングを1曲歌いながらプレゼントを交換しました。プレゼントを見た子どもたちは「うれしいなあ!」「ぼくの友達へって書いてある!」「折り紙すごい!」などたくさんの喜びの声が聞こえてきました。
 最後は、何でもバスケット〜クリスマスバージョン〜をしました。お題はクリスマスに関係のあること、そして全員移動は「クリスマスバスケット」というルールを守りながら、楽しくゲーム活動に取り組むことができました。
 この日のために、何度も集まって企画してきたパーティー会社さん!本当にお疲れさまでした!そして3年生のみなさん、ここまで本当にお疲れさまでした!冬休みしっかり休んで、また年明けに元気に登校してきてくださいね!よいお年を!!

タブレット端末に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みまであと2日の12月21日、5,6時間目にタブレット端末を初めて操作しました。これから高学年になるにつれて、課題や目的に応じて、インターネットなどを利用して、記事や動画などの様々な情報を収集・整理・分析など、効果的な調べ学習に取り組めるようにしていきたいと思っています。初めてタブレット端末を操作した子どもたちは、「すごい!おもしろい!」「ロック画面解除できた!」などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。年明けから、少しずつ授業などでも取り扱っていこうと思います。きまりを守って、正しい使い方をしましょうね!

校外学習〜昼食編〜

 昼食は平和記念資料館の前にある被爆樹木「アオギリ」の近くで食べました。天候が心配でしたが、無事雨も降ることなく、外で友達と楽しみにしていた弁当を食べました。中には、キャラクター弁当なども見られました。「おいしい!」「明日も弁当がいいな。」という子どもたちの声も・・・!食べ終わってからは、修学旅行に来ていた他県の中学生と仲良く「アオギリ」について学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習〜平和記念公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食を食べた後、碑めぐりをしました。慰霊碑で全員で黙祷を行い、原爆で亡くなった方々へお祈りを捧げました。次に原爆の子の像へ行き、一人ひとりが鐘を鳴らし、たくさんある千羽鶴を見ました。その後、原爆投下の目標になったともいわれる相生橋を歩いて原爆ドームへ。子どもたちは、「こんなに大きいのに原爆でこんなに崩れているんだね。」「原爆って本当に恐ろしい。」などたくさんのつぶやきがありました。
 その後、本通り商店街やシャレオ地下街を少し歩いて、バスに乗りました。1日しっかり見学したバスの車内では、ほぼ全員が目をつむって寝ていました。今回の校外学習でたくさんのことを学んできた3年生さん。今日から、早速校外学習新聞を書いています。ぜひ、学んだことをしっかり他学年や先生たちに教えていきましょう!

校外学習〜オタフクソース編〜

水曜日に校外学習に行ってきました。最初に向かった場所は、社会の授業でも習ったオタフクソース工場です。まず初めに、お好み焼きやオタフクソースの歴史、キャラクターのお多福さんについても教えていただきました。子どもたちは、「10円で昔はお好み焼きが食べれていたなんて知らなかった。」「麺が入っていないお好み焼きは安いけど、麺が入っている方がいいな。」などたくさんのつぶやきが生まれました。
 そして楽しみにしていた工場へ足を運ぶと、機械が自動でソースを注入するところ、シールを素早く貼るところ、ものすごい速さで袋に包まれる作業などを実際に見て、「すごい!!」「はやすぎる!!」「正確にできているのかな」などたくさんのつぶやきがここでも生まれました。
 最後の質問コーナーでは、時間切れになるほど質問をたくさんした3年生さん。お話の前には、「よろしくお願いします。」、見学が終わったときには、「ありがとうございました。」と自分たちで大きな声で挨拶することもできました。最後には、オタフクソースとえんぴつ、写真をもらい、子どもたちも大満足の見学となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きい筆にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の書道では、書道家の山本先生をお招きし「生」という漢字を堂々と大きく、太く書いていきました。筆を見た瞬間、「でかっ!」「大きい!」などの声が挙がり、その筆を使って山本先生が「生」を書かれると、「すごい!!」「上手!!」「迫力がある!!」などさらに声を挙げたり、拍手を送ったりしていました。
 普段使わないロール紙、そして太く大きな筆、いつもより濃い墨。最初はなかなか慣れず、墨が垂れてしまったり、バランスが難しかったりで苦戦している様子の子どももいましたが、二枚目以降は、どの子どもたちも力強く「生」を書くことができました。
 学習の感想では、「最初はバランスをとるのが難しかったけど、最後の方は力強く書けてうれしかった。」「普段太い筆を握ることがないので楽しかった。またいつかやってみたい。」などがでました。山本先生、ありがとうございました!

理科と図工で・・・

 本日の3年生の理科「音」の授業で、「音の大きさによってふるえ方は変わるのか」という内容の実験をしていきました。子どもたちは、「音の大きさによってふるえ方は変わってくる。」という予想が多く、理由は、日常生活のボールから考え、「ボールを体育館で強く打ちつけたときに、振動がすごかったから。」などの理由を、文章や絵で表現することができました。実際に実験をしてみて、「こんなに違うんだ!」「実験って楽しい!」という意見がたくさんでました。
 また、図工の授業で、校庭に落ちていたドングリやまつぼっくりを使ってミニリースを作りました。一人ひとりデザインの違う、個性溢れる作品が完成しました。廊下にミニリースで大きなツリーを表現し、その周りに雪の結晶も折り紙で作りました。廊下に掲示していますので、ぜひ土曜日にご覧下さい♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身の回りのものの重さを調べよう!

 3年生の算数科「重さのたんいとはかり方」の授業で、1円玉1この重さは1gだということを知った3年生さん。今日は、その1円玉を使って、身近なものの重さを調べていきました。「消しゴムは何gかな」「消しゴムは1円玉10枚くらい必要だと思うから、10gかな!」など、たくさんの予想がでてきました。実際に、前で消しゴムや名前ペン、赤白ぼうしなどの重さを調べてみました。どの子どもたちも、たくさん発表してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073