最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:85
総数:132585
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

習ったことを生かして書こう

 毛筆の授業が始まって半年が経過しました。今まで、たて名人、横名人、止め名人など、様々な名人になるために学習してきた3年生さん。今日は今まで習ったことをいかして、「でんき」の文字を書きました。今までやったことのない平仮名に最初は苦戦していましたが、少しずつバランスがとれてきて上手に書くことができました。
 授業の終盤に、秋の俳句で先生たちからすてきな賞のプレゼントが!一人ひとり、大きな拍手を送ることができていました。今後、冬の俳句にも取り組む予定です。早速、頑張って考えている子どもがいましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グリーティングカードを作ろう!

 外国語『This is for you.』の単元で、グリーティングカードについて勉強した3年生。グリーティングカードとは、年中行事に合わせて、あるいはそれ以外にも感謝の気持ちなどを表すために、友人や家族など親しい間で交わされるカードのことを指します。単元の中で、〇(circle)や△(triangle)など形の英単語を勉強したので、今日はその形を使って、実際にグリーティングカードをつくっていきました。一人ひとりが相手のことを考えて一生懸命作成することができています。来週の英語の授業で完成する予定です。カードを渡す日が楽しみですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当の日

 今日は給食がないため、お弁当持参日でした。おかずもご飯もたっぷりで、食べ盛りの姿を改めて感じることができました。どの子どもたちもうれしそうにお弁当を食べていました。
 また、運動会当日の団体演技のビデオをテレビで流しながら食べました。今日は、低学年と中学年でした。低学年のダンスは、早く食べ終わった児童からテレビの映像を見ながら一緒に踊っていました。中学年のダンスと旗は、ほとんど食べきってる子どもが多かったためか、一緒に踊る児童が多数いました。今日の休憩時間も、一緒に友達と踊っている姿も見られ、まだ運動会のダンスが恋しい様子の3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

限界突破!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は寒い中、朝早くから足を運んでくださりありがとうございました。子どもたちは、開会式から最後の閉会式まで、スローガンに掲げている通り、限界を越えて頑張ることができました。
 徒競走も最後まで全力で腕を振り、ゴールテープめがけて一生懸命走りきることができました。旗やダンスも練習以上にポイントを意識して取り組むことができました。限界を越えてやりきった子どもたち、本当に最後までかっこよかったです。お疲れ様でした!!ゆっくり家で休んで、火曜日に元気に登校する姿、楽しみに待っています!

手洗いマスター3年生

 先週、養護実習生の授業で手の洗い方について学んだ3年生。一週間後のみなさんの手の洗い方を確認しました。どの児童も、30秒かけて、あわあわ手洗いの歌のポイントを意識して手を洗うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日はいよいよ・・・

 明日はいよいよ運動会です。天気も晴れ予報で運動会日よりになりそうです。しかし、朝は寒さが予想されますので、上着やセーターなどの防寒具を子どもたちに持たせるようよろしくお願いします。
 3年生、4年生のみんな、徒競走もダンスも頑張りましょう!
画像1 画像1

運動会の練習風景

中学年の運動会の練習風景です。旗の高さもだいぶ揃ってきました。頭の上で回す、止めるところは止めるなどを意識して取り組むことができています。この後、ダンスを同窓と踊って、最後に再び旗を持って・・・。土曜日の運動会、中学年の演技をぜひご覧下さい!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

練習後のふりかえり

 運動会の練習を毎日頑張っている3・4年生さん。初めて持つ旗に最初は苦戦しましたが、今では力強く、そして大きく振ることができています。ダンスもテンポが早い曲ですが、毎日コツコツと練習して素敵なダンスに仕上がってきています。
 3年生では、運動会の練習後にふりかえりを書いています。今日はどんなことを頑張ったか、どんなところを意識したかを紙に書いています。ふりかえりも5行、6行とたくさん書いてくれる子どもたちが増えてきています。この調子で、本番までの練習も頑張りましょうね!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073