最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:66
総数:131924
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

6年生『アルミ缶アート〜自分の花をさかせよう〜』

先日の朝、大きなビニール袋にいっぱいのアルミ缶を持って登校してきた
6年生の姿を見かけました。
「何に使うのかな…?」

6年生、今日の図工の授業は『アルミカンアート』
あの時のアルミ缶が
子どもたちの手によって、
丸めたり、ねじったり、折ったりして、
キラキラ光る、すてきな花に生まれ変わりました。

アルミ缶を手に、はさみを上手に使いながら、
集中して細やかな作業に取り組んでいる子。
「すご〜い!」と、友達の作品を心からほめたたえている子。
先生の質問に、友達の工夫をいくつも見つけて発表している子…

4月以来、「最高学年として…」という言葉が何をするにもついて回り、
「6年生のお兄さんお姉さん」と呼ばれる学校生活の中、
たくさんの緊張する場面や頑張り続けて疲れてしまった場面もあったことでしょう。

自分らしい、すてきな花が、教室のあちこちに咲きました。
友達の作品のすばらしさに気づき、自分の作品に対する自信ももち、
笑顔あふれる温かい教室の様子を眺めながら、
「6年生、ありがとう。これからもどうぞよろしくお願いします。」
という思いで、いっぱいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボンド活動1『1年生を迎える会』

入学式の日から20日近くが過ぎました。
今日は、児童会での入学式…という感じでしょうか、
3校時に『1年生を迎える会』を行いました。

6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入退場をしました。
5,6年生の計画委員会のみなさんが、
司会をはじめ、学校クイズの出題など、会の運営を立派に行いました。
1年生からも、みんなでお礼の言葉を言ってくれました。

これからも真亀っ子みんなで『つながって』いきましょうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

「先生たちも勉強頑張っています!」校内全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、広島市教育委員会指導第一課指導主事 梅田大造様にご来校いただき、
教職員の研修会を行いました。

今年度、真亀小学校の教職員は図画工作科の鑑賞学習について授業研究を行います。
今日の研修会は、その第1回目となります。
図画工作科の指導の基本をお話しいただき、
実際にパスを使って、様々な線や点などを描きながら、
楽しく研修を行うことができました。

真亀っ子の皆さんが楽しく、そして力をしっかり伸ばせるような授業ができるよう、
先生たちも頑張って勉強をしていきます。

身体計測 2年

昨日は、4,5,6年生、今日は、1,2,3年生の身体計測がありました。

2年生の様子を見に行きました。

養護の和泉先生のお話をよく聞き、自分の順番を待ち、測定を出て、教室に帰るという一連の流れを静かに行うことができていました。

身体も心も成長した2年生の姿を見ることができました。
画像1 画像1

行事食『こどもの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、少し早いのですが、
5月5日『こどもの日』にちなんで、かしわもちが付きました。

行事や季節の節目に届けられる給食の先生方手描きのカードも
各教室に届けられました。

1年生の教室をのぞいてみました。
かしわもちは、ちょっと苦手な子が多かったようですね。

R4音楽同好会 有終の美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22、23日に真亀公民館で『第36回けやきふれあいまつり』が行われました。
真亀小学校は22日(土)のオープニングステージに、音楽同好会が合奏で出演させていただきました。
平成31年度に発足した音楽同好会は、その後、コロナ禍により、発表させていただく機会がなく、今回が初めての演奏となりました。

それと同時に、令和5年度の行事ではありますが、音楽同好会の活動期間から、今回の発表が令和4年度のメンバーでの最後の発表の機会となります。

卒業生も、真新しい中学の制服姿で演奏に参加してくれました。

久しぶりの発表の機会となりましたが、立派に演奏することができました。
地域の皆様にもおほめの言葉をたくさんいただき、子どもたちも喜んでいました。
令和4年度の音楽同好会の皆さんすばらしい演奏をありがとう。
宮原先生、松浦先生、指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。

5月から令和5年度の音楽同好会が発足します。
音楽同好会の新たなチャレンジを楽しみにしています。

4年生 国語『白いぼうし』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科では、今、『白いぼうし』の学習をしています。
タクシー運転手の松井さんが登場人物のお話です。
子どもたちのお父さんやお母さん、いえ、もしかしたら、おじいちゃんやおばあちゃんも
国語の時間にこのお話を勉強したかもしれませんね。

授業の最後に、『たけのこ読み』で、お話を音読していました。
『たけのこ読み』では、読みたいところを読みたい人が立ち上がって読みます。
続けて読まないことだけがルールです。
教室のあちこちに、音読の上手なたけのこさんが、
入れ替わり立ち替わり、ニョキニョキ生えていましたよ。

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
真亀小学校の基本の時間割では、
木曜日5校時を全学年「学級活動」の時間にしています。

今日の3年生の学活は
1.木へんの漢字
2.『あ』から始まる言葉
3.フルーツの名前
の、3つのテーマで、ペアで漢字や言葉を見つけました。

2人が知恵を出し合い、漢字や言葉を探していました。
楽しく活動する中で、言葉の学習をしていましたね。

にぎにぎねん土 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「誰もいないのかな?」

4時間目に2年生の教室に入ったら、
みんな、集中して、粘土で作品作りの真っ最中でした。

「校長先生、卵を作ったよ。見て!」
「海苔を巻いた、たまごのお寿司よ。」
「恐竜を作ったよ。」
「私はウサギを作ったよ、見て、見て!」

教室に笑顔がいっぱいあふれている、2年生の図工の授業でした。

花と緑の学校 真亀小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階から2階、2階から3階の間の踊り場に
スクールサポートスタッフの高森先生が作ってくださった掲示物が貼ってあります。
野草編と園芸植物編。
花の名前を当てるクイズ形式になっています。
よく見かける花でも、意外と正式な名前を知りません。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来校の折にはぜひチャレンジしてみてください。

小さな草花をいつくしむことができる、
やさしい真亀っ子に育ってもらいたいです。


きゅうしょくの ひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食が始まって、今日が3日目。
今日は、落合東小学校栄養教諭の日浦先生にご来校いただき、
給食についてのお話をしていただきました。

「給食はだれが作っていますか」
3択クイズです。
「1ばん ささきせんせい」
大休憩に、一生懸命作っているかもよ?!
「ちがう!」
「2ばん こうちょうせんせい」
「ぜったい ちがう!!」
「3ばん きゅうしょくのせんせい」
全員が3番に手を挙げました。
185人分の給食を、たった4人の先生方で作っているなんて、びっくりですね。

給食室で実際に使っているおおきなへらを持たせてもらったり、
へらと背比べをしたり…
今日のお話を聞いて、明日からの給食がまた一層楽しみになりましたね。

日浦先生、ありがとうございました。

5年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、5年生は理科の学習をしました。
みんなが真剣に、顔と顔を寄せ合い、指の先に何かを持ってじっと眺めている…
指の先には、菜の花の黄色い小さな花が。

今日の学習のめあては「アブラナの花のつくりを当てっこしよう」
アブラナの花のつくりを学びました。

1年生、給食スタート!

今日から1年生も給食開始です。
4校時の授業では、担任の先生から給食についてのお話がありました。
「三角食べをします。」
「野菜がいっぱいあって、栄養をしっかりとります。」
など、始まる前からいろいろなことを知っていて、びっくりしました。
幼稚園・保育園や、おうちの方で事前にお話ししてくださっているのでしょうか。

食べている時間に教室をのぞいてみると、
みんな「おいしい!」
「おかわりをください。」
など、笑顔でおいしそうに食べていました。

そして、給食室からのカードのプレゼント。
真亀小学校の給食の先生方が折々に届けてくださる、
心がこもった手描きのカードです。
1年生だけでなく、全学年の教室に届けられました。
ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のおそうじ、ありがとう

画像1 画像1
美しかった桜の花の時期が終わり、朝になると花びらやがくが
地面にたくさん落ちています。
4年生の児童が登校時に掃除をしてくれました。
登校した時からきれいな真亀小学校。
おかげで、みんなが気持ちよく一日のスタートができました。

ひよこの行進?!

画像1 画像1
1年生、今日は11:30下校です。
下校の方面に分かれて、上手に一列に並ぶことができました。
ランドセルカバーの黄色が、雨上がりの日差しの中で
明るく光っていました。
先導する先生についていく姿は、
かわいいひよこの行進のように見えました。

明日から給食。
午前中で「さようなら」も今日までとなります。

20日ぶりの昼休憩

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。
2〜6年生は通常授業が始まり、
昨年度3月以来、約20日ぶりの昼休憩です。

少し暑いくらいの春の昼下がり、
子どもたちの元気な声が広いグラウンドに響き渡りました。

つなぐ つなげる つながる

画像1 画像1
今日、かわいらしい1年生20人が入学し、
児童数160人、教職員数34人で
令和5年度 真亀小学校が本格的にスタートしました。

令和4年度は「人を大切にする」「チャレンジする」「ふさわしい言動をとる」
の三つの学校教育目標としてきましたが、
令和5年度は「ふさわしい言動をとる」を
落合中学校区の
『み…身だしなみを整える
 そ…そうじに進んで取り組む
 あ…あいさつをする
 じ…時間を守る』
を守って生活をすることに統合し、
「人を大切にする」「チャレンジする」
の二つを学校教育目標としました。

子どもたち同士が、
子どもたちと教職員が、
ご家庭と、
地域と、
「つなぐ つなげる つながる」ことができる
真亀小学校の教育が実現できるよう、
教職員一丸となって努力してまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

明日、待っていますよ

春休みの最終日はあいにくの雨模様でした。

真亀小学校の先生たちは春休み中、新年度のいろいろな準備をして過ごしました。

今日は、午前中、真亀っ子が安心安全な学校生活を送るための「緊急対応訓練」を行いました。
午後からは、校舎の掃除、教室や廊下に新学期用の掲示物を整え、各教室では担任の先生たちが出会いのメッセージをかいていました。
どの教室も、とってもすてきです。

さあ、令和5年度の真亀小学校が始まります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073