最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:70
総数:132499
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
今年最後の給食でした。調理員さんからステキなクリスマスカードが届きました。毎日おいしい給食、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

【献立名】
小型(こがた)リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
フレンチドレッシング・・・フレンチドレッシングは、酢(す)・サラダ油(あぶら)・さとう・塩(しお)・こしょう・洋(よう)がらしを混(ま)ぜ合(あ)わせて作(つく)ります。このドレッシングであえたサラダを、フレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは、時間(じかん)がたつと油(あぶら)と酢(す)が分(わ)かれてしまいます。そこで、給食(きゅうしょく)では洋(よう)がらしを粉(こな)のまま使(つか)います。こうすると、うまく混(ま)ざり、なめらかなドレッシングができます。給食(きゅうしょく)では、いろいろなドレッシングを手(て)作(づく)りしています。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
すきやき
ごま酢(ず)あえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
ちくわ・・・昔(むかし)は竹(たけ)に魚(さかな)のすり身(み)をぬりつけて焼(や)き、かまぼこを作(つく)っていました。これが、ちくわのもとになったと言(い)われています。ちくわは、切(き)り口(くち)が竹(たけ)に似(に)ていることから、「竹(たけ)」の「輪(わ)」と書(か)いて「竹輪(ちくわ)」と言(い)われるようになりました。そのまま食(た)べたり、煮物(にもの)やあえ物(もの)に入(い)れたりします。今日(きょう)はごま酢(ず)あえに入(はい)っています。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。

12月21日の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦(むぎ)ごはん
さわらのかわり天(てん)ぷら
大豆(だいず)の磯(いそ)煮(に)
みそ汁(しる)
みかん
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今月(こんげつ)のテーマは「生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)を予防(よぼう)する食事(しょくじ)について知(し)ろう」です。生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)とは、かたよった食事(しょくじ)や運動(うんどう)不足(ぶそく)などの体(からだ)によくない生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)を続(つづ)けることによっておこる病気(びょうき)です。予防(よぼう)のためには、バランスの良(よ)い食事(しょくじ)と適度(てきど)な運動(うんどう)が大切(たいせつ)です。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、一汁二(いちじゅうに)菜(さい)の献立(こんだて)です。魚(さかな)・野菜(やさい)・海(かい)そう・豆(まめ)など、いろいろな食品(しょくひん)を組(く)み合(あ)わせることで、バランスの良(よ)い食事(しょくじ)になります。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
中華(ちゅうか)丼(どんぶり)
ししゃものから揚(あ)げ
もやしの中華(ちゅうか)あえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
きくらげ・・・中華(ちゅうか)丼(どんぶり)に入(はい)っている茶色(ちゃいろ)いものは何(なん)でしょうか。(間(ま)をあける)正解(せいかい)はきくらげです。きくらげはどこでとれるか知(し)っていますか。くらげというので海(うみ)でとれるのでは、と思(おも)うかもしれませんが、実(じつ)はきのこの仲間(なかま)です。桑(くわ)などの枯(か)れ木(き)に生(は)え、形(かたち)が人(ひと)の耳(みみ)に似(に)ているので、漢字(かんじ)で「木(き)」の「耳(みみ)」と書(か)いてきくらげと読(よ)みます。きくらげには、ビタミンD(でぃ)が多(おお)く含(ふく)まれています。ビタミンD(でぃ)は、骨(ほね)や歯(は)を丈夫(じょうぶ)にするカルシウムの吸収(きゅうしゅう)を助(たす)けます。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
玄米(げんまい)ごはん
さばの梅(うめ)煮(に)
白菜(はくさい)の昆布(こんぶ)あえ
ひろしまっこ汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁(いちじゅう)二(に)菜(さい)の献立(こんだて)で、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。ひろしまっこ汁(じる)は、食育(しょくいく)の日(ひ)のために考(かんが)えられた広島市(ひろしまし)オリジナルのみそ汁(しる)です。いつも給食(きゅうしょく)で食(た)べるみそ汁(しる)は煮干(にぼ)しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁(じる)は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具(ぐ)として食(た)べます。また、その時期(じき)においしい野菜(やさい)も入(はい)ります。今日(きょう)は今(いま)がおいしい時期(じき)の、だいこん・小松菜(こまつな)・白(しろ)ねぎが入(はい)っています。

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
白菜(はくさい)のクリーム煮(に)
三色(さんしょく)ソテー
食育(しょくいく)ミックス
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
食育(しょくいく)ミックス・・・かえりいりこ・大豆(だいず)・昆布(こんぶ)は、日本(にっぽん)で昔(むかし)から食(た)べられている食品(しょくひん)です。かえりいりこと昆布(こんぶ)には骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにするカルシウム、大豆(だいず)には体(からだ)の中(なか)で血(ち)や肉(にく)になるたんぱく質(しつ)や貧血(ひんけつ)を防(ふせ)ぐ鉄(てつ)、さらに昆布(こんぶ)と大豆(だいず)にはおなかの調子(ちょうし)を整(ととの)える食物(しょくもつ)せんいが多(おお)く含(ふく)まれています。成長期(せいちょうき)のみなさんには、しっかり食(た)べてほしい食品(しょくひん)です。どれもかみごたえがあるので、よくかんで食(た)べましょう。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ポークカレーライス
鉄(てっ)ちゃんのサラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。広島県(ひろしまけん)は卵(たまご)の生産量(せいさんりょう)が多(おお)く、ほとんどの市町(しまち)で卵(たまご)を産(う)む鶏(にわとり)が育(そだ)てられています。給食(きゅうしょく)では、広島市(ひろしまし)でとれた卵(たまご)がよく使(つか)われています。卵(たまご)には、貧血(ひんけつ)を防(ふせ)ぐ鉄(てつ)が多(おお)く含(ふく)まれているので、今日(きょう)の鉄(てつ)ちゃんのサラダに使(つか)われています。卵(たまご)の他(ほか)にも鉄(てつ)を多(おお)く含(ふく)む食品(しょくひん)を使(つか)っているので、鉄(てっ)ちゃんのサラダという名前(なまえ)がつきました。


12月13日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
減量(げんりょう)ごはん
きつねうどん
かきあげ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
いか・・・いかは、コウイカ・ヤリイカ・スルメイカなど、とてもたくさんの種類(しゅるい)があります。小(ちい)さいものはホタルイカから、大(おお)きいものはダイオウイカまで、大(おお)きさもさまざまです。ほとんどのいかは、一年(いちねん)ほどしか生(い)きられないと言(い)われています。そのため、成長(せいちょう)するスピードがとても速(はや)い生(い)き物(もの)です。今日(きょう)は、かきあげの中(なか)に入(はい)っています。歯(は)ごたえがあっておいしいですね。しっかりかんで食(た)べましょう。

12月10日(金)

画像1 画像1
【献立名】
麦(むぎ)ごはん
みそおでん
ごまあえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
みそおでん・・・昔(むかし)、おでんは「田楽(でんがく)」といわれ、みそをぬった豆腐(とうふ)をくしにさして焼(や)いて食(た)べていました。この田楽(でんがく)が時代(じだい)とともに変化(へんか)し、焼(や)くのではなく煮込(にこ)むようになりました。現在(げんざい)では、地域(ちいき)の特色(とくしょく)を生(い)かしたいろいろなご当地(とうち)おでんが、全国(ぜんこく)各地(かくち)にあります。今日(きょう)は赤(あか)みそで煮込(にこ)んだ、みそおでんです。今(いま)がおいしい時期(じき)の、さといもやだいこんが入(はい)っています。温(あたた)かいおでんで体(からだ)もあたたまりますね。

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
親子(おやこ)丼(どんぶり)
春雨(はるさめ)と野菜(やさい)の炒(いた)め物(もの)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。ねぎは、広島県(ひろしまけん)では広島市(ひろしまし)をはじめ、いろいろなところで一年中(いちねんじゅう)栽培(さいばい)されています。今日(きょう)の親子(おやこ)丼(どんぶり)に入(はい)っているねぎは、「葉(は)ねぎ」や「青(あお)ねぎ」とも呼(よ)ばれ、緑色(みどりいろ)の葉(は)の部分(ぶぶん)が多(おお)いのが特徴(とくちょう)です。葉(は)ねぎは、給食(きゅうしょく)ではみそ汁(しる)など多(おお)くの料理(りょうり)に使(つか)われています。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦(むぎ)ごはん
含(ふく)め煮(に)
甘(あま)酢(ず)あえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
キャベツ・・・キャベツは、一年(いちねん)を通(とお)して食(た)べることのできる野菜(やさい)ですが、出回(でまわ)る時期(じき)によって特徴(とくちょう)があります。冬(ふゆ)ごろに出回(でまわ)るキャベツは葉(は)がしっかりと巻(ま)いていて、ずっしりと重(おも)たいのが特徴(とくちょう)です。煮(に)くずれしにくいので、煮込(にこ)み料理(りょうり)に向(む)いています。春(はる)ごろに出回(でまわ)るキャベツは、葉(は)の巻(ま)きがゆるく、やわらかいのが特徴(とくちょう)です。サラダなど、生(なま)で食(た)べる料理(りょうり)に向(む)いています。今日(きょう)は甘(あま)酢(ず)あえにキャベツを使(つか)っています。

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
りんごジャム
赤魚(あかうお)のレモン揚(あ)げ
粉(こ)ふきいも
かぶのスープ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
かぶ・・・かぶは、「かぶら」と言(い)われたり、春(はる)の七草(ななくさ)の一(ひと)つで、「すずな」と言(い)われたりもします。丸(まる)く色(いろ)の白(しろ)いもの、赤(あか)いものなど、いろいろな種類(しゅるい)があります。名前(なまえ)に地名(ちめい)がついているものも多(おお)く、京都(きょうと)の聖護院(しょうごいん)かぶ、大阪(おおさか)の天王寺(てんのうじ)かぶなどがあります。だいこんに比(くら)べ、ほんのりと甘(あま)みがあります。かぶは、冬(ふゆ)が甘(あま)みが増(ま)しておいしい時期(じき)です。今日(きょう)はスープにしました。


12月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦(むぎ)ごはん
生揚(なまあ)げの中華(ちゅうか)煮(に)
中華(ちゅうか)サラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
生揚(なまあ)げの中華(ちゅうか)煮(に)…生揚(なまあ)げの中華(ちゅうか)煮(に)は、マーボー豆腐(どうふ)の豆腐(とうふ)のかわりに生揚(なまあ)げを使(つか)って作(つく)ります。生揚(なまあ)げは、豆腐(とうふ)に重石(おもし)をして水(みず)をだし、油(あぶら)で揚(あ)げて作(つく)ります。油(あぶら)揚(あ)げは豆腐(とうふ)を薄(うす)く切(き)りますが、生揚(なまあ)げは厚(あつ)く切(き)るので「厚揚(あつあ)げ」とも言(い)われます。豆腐(とうふ)と比(くら)べて、骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにするカルシウムや、貧血(ひんけつ)を防(ふせ)ぐ鉄(てつ)がさらに多(おお)く含(ふく)まれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073