最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:79
総数:130655
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

土曜参観日

本日は、土曜参観日でした。進級してからの初めての参観日。保護者の皆様に、新学年で頑張っている姿を見ていただきました。一生懸命頑張る子供たちを見ていただけたのでないかと思います。保護者の皆様本日は学校へお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、真亀小学校は土曜参観を行いました。
各学年とも教室に入りきらないほどの保護者の皆様にご参観いただき、
ありがとうございました。
子どもたちが楽しく、頑張って学習している様子を見ていただけたかと思います。

続いて行われたPTA総会で、
新体制での、令和6年度真亀小学校PTAが発足しました。
今日の日を迎えるまで、
令和5年度の執行部の皆様をはじめ、
旧役員の皆様が大変ご尽力くださいました。
心より感謝いたします。
新役員となられた皆様とともに、
新体制による真亀小学校PTAを
私たち学校側からもしっかりと支えていきます。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

4月26日(金)

減量ごはん
鶏肉のから揚げ
即席漬
みそ汁
かしわもち
牛乳

行事食「こどもの日」…5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家(いえ)が絶(た)えることなく続(つづ)きますように」という願いがこめられています。また、今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。
画像1 画像1

学校探検(ボンド活動)

 1時間目に、1・2年生の生活科の学習で学校探検が行いました。2年生が1年生に、学校にどんな教室があるか教えながらまわります。校長室では、中に入らせてもらい、校長先生から校長室にあるものの説明を聞きました。入口に書いてある各教室の説明文を2年生が、読んで1年生に教える姿がどのグループでも見られました。学校のこともお互いのことも知ることができたボンド活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうたんけん(1,2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1校時、1,2年生が「がっこうたんけん」をしました。
先週、2年生が学校中の「下見」を行い、
いろいろな部屋の前には、絵と説明をかいた表示が貼られました。

そして、今日はいよいよ「がっこうたんけん」本番です。
先月まで、学校の中で一番年下だった2年生。
りっぱなおにいさん、おねえさんとして、
1年生を案内していました。

大好きな6年生のお兄さんお姉さんとはまた違って、
2年生は、身近なおにいさんおねえさんですね。

先生たちも『勉強中』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、児童が下校後の15:00から
今年度最初の校内全体研修会を行いました。

真亀小学校は昨年度より
図画工作科の鑑賞領域の研修をしています。

今日は昨年度の研修内容を振り返り、
今年度の研修テーマである「対話的な学び」について考え、
実際に数枚の絵の中から選んで
どんな授業が考えられるか、
頭の中で「指導案」を考えるワークショップを行いました。

先生たちは、
『ともだち』の意見を聞いて、楽しそうに笑ったり、
絵をじっくり見て発見があったり、
子どもたちと同じように作品に向かい合っている姿がすてきでした。

合言葉は、「子どもも大人も楽しい授業」です。
1年間の学びを考えると、わくわくしてきます。

4月25日(木)

パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

ホワイトソース…ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。ソースが出来上がるまで、なんと1時間以上も混ぜ続けます。とても大変ですが、みなさんにおいしく食べてもらうために、調理員の先生が一生懸命作りました。お味はいかがですか。

画像1 画像1

たてわり班顔合わせ会

 今年度もたてわり班活動がスタートしました。今日は初めての顔合わせ会ということもあり、5・6年生の計画委員の進行のもと、班ごとに自己紹介や5月1日に予定しているたてわり班遠足の班目標を決めました。今年度も異学年の児童同士がつながり合う「ボンド活動」を推進していきます。子供たちは自己紹介では好きなものを伝えていました。お互いのことをもっと知って仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と合同体育を行いました。
今日はボールをしっかり使った活動を行いました。
ボールを転がしてコーンに当てたり、ボールを上に投げている間に3回拍手をしたり、背中側から顔の方にボールを投げてキャッチしたりして今日でボール使い名人が何人も出てきました。
次の体育も楽しみですね!

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早口言葉をラップにして楽しみました。
知っている早口言葉を集めて、言い始めるタイミングを少しずらして重なりを楽しんだり、反復を楽しんだりしました。
とってもノリノリな子どもたちでした。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のおとぎの森の方に来ていただきました。
2冊とも子どもたちの身近なものが出てきたので、とっても夢中になって聞いていました。
本日もありがとうございました。次の機会も楽しみにしています!

算数科「なかまづくりとかず」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。算数ブロックを使って、間接的に数の比較を行いました。先生の話を聞いて、楽しく真剣に学習する姿が見られました。

ようこそ!真亀小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中学校区の校長先生お二人が来校され、
3時間目に各教室の授業を見て回られました。

1年生の教室では、図画工作科の授業「ねんどでごちそう」
おいしそうなソフトクリームを作って、
お客様の校長先生に「食べて!」とお勧めしている子もいました。

4年生は音楽の授業でした。
「早口言葉にリズムをつけてラップにして楽しもう」
「なまむぎ なまごめ なまたまご」!
リズムに乗って軽快に早口言葉を楽しんでいました。

5年生は家庭科の授業。
「お茶のいれ方を知ろう」
高学年になって家庭科の授業が始まり、
家庭科室のガスコンロに先生が点火されるのを、
みんな興味津々で見つめていました。

頑張っている様子をお客様に見ていただきましたね。

休憩時間も6年生が

画像1 画像1
給食でも掃除でもお世話をしてくれる6年生が、休憩時間にも来てくれています。じっくり関わってくれる姿が素敵でした。

4月24日(水)

ごはん
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。
画像1 画像1

おとぎの森スタート

 今年度の読み聞かせが始まりました。おとぎの森の皆様に今年度もお世話になり、子供たちのために、本の楽しさを伝えていただきます。どのクラスも夢中になって聞いていました。おとぎの森の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目…頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後で、
少し眠たくなる5時間目。

6年生の教室は国語の授業で、
自作の『食べ物クイズ』で盛り上がっていました。

1年生は、帰る準備をする前で、
先生のお話を聞きながら
「あともうちょっと!」と、最後まで頑張っていました。

3年生の教室に入ると、、
その時間の勉強の足跡がしっかりわかる黒板でした。

みんな、今日も、よく頑張りました!

4月23日(火)

親子丼
ししゃものから揚(あ)げ
酢の物
牛乳

親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それは、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵とねぎは広島県で多く生産されています。    
画像1 画像1

落合中学校職場体験

本日から3日間、落合中学校の3年生3名が本校に職場体験学習に来ました。中学生ですがこの3日間は先生として、いろいろな体験をします。今日は、最初に学校朝会で紹介を行った後に各学年で、子供たちの授業の様子を観察したり、休憩時間に一緒に遊んだり、先生の手伝いをしたりしました。子供たちは、中学生の先生が来てくださりとてもうれしそうでした。明日は、もっとふれ合うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スナップエンドウの収穫

 4月22日(月)に,2年生の畑にできたスナップエンドウを収穫しました。「スナップエンドウ大好きなんだ。」「ラーメンに入れてもらおう。」などと,話をしながら収穫しました。教室に戻って,数を数えて,だいたい同じ数になるように分け合って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073