最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:90
総数:130804
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と合同体育を行いました。
今日はボールをしっかり使った活動を行いました。
ボールを転がしてコーンに当てたり、ボールを上に投げている間に3回拍手をしたり、背中側から顔の方にボールを投げてキャッチしたりして今日でボール使い名人が何人も出てきました。
次の体育も楽しみですね!

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早口言葉をラップにして楽しみました。
知っている早口言葉を集めて、言い始めるタイミングを少しずらして重なりを楽しんだり、反復を楽しんだりしました。
とってもノリノリな子どもたちでした。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のおとぎの森の方に来ていただきました。
2冊とも子どもたちの身近なものが出てきたので、とっても夢中になって聞いていました。
本日もありがとうございました。次の機会も楽しみにしています!

算数科「なかまづくりとかず」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。算数ブロックを使って、間接的に数の比較を行いました。先生の話を聞いて、楽しく真剣に学習する姿が見られました。

ようこそ!真亀小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中学校区の校長先生お二人が来校され、
3時間目に各教室の授業を見て回られました。

1年生の教室では、図画工作科の授業「ねんどでごちそう」
おいしそうなソフトクリームを作って、
お客様の校長先生に「食べて!」とお勧めしている子もいました。

4年生は音楽の授業でした。
「早口言葉にリズムをつけてラップにして楽しもう」
「なまむぎ なまごめ なまたまご」!
リズムに乗って軽快に早口言葉を楽しんでいました。

5年生は家庭科の授業。
「お茶のいれ方を知ろう」
高学年になって家庭科の授業が始まり、
家庭科室のガスコンロに先生が点火されるのを、
みんな興味津々で見つめていました。

頑張っている様子をお客様に見ていただきましたね。

休憩時間も6年生が

画像1 画像1
給食でも掃除でもお世話をしてくれる6年生が、休憩時間にも来てくれています。じっくり関わってくれる姿が素敵でした。

4月24日(水)

ごはん
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。
画像1 画像1

おとぎの森スタート

 今年度の読み聞かせが始まりました。おとぎの森の皆様に今年度もお世話になり、子供たちのために、本の楽しさを伝えていただきます。どのクラスも夢中になって聞いていました。おとぎの森の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目…頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後で、
少し眠たくなる5時間目。

6年生の教室は国語の授業で、
自作の『食べ物クイズ』で盛り上がっていました。

1年生は、帰る準備をする前で、
先生のお話を聞きながら
「あともうちょっと!」と、最後まで頑張っていました。

3年生の教室に入ると、、
その時間の勉強の足跡がしっかりわかる黒板でした。

みんな、今日も、よく頑張りました!

4月23日(火)

親子丼
ししゃものから揚(あ)げ
酢の物
牛乳

親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それは、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵とねぎは広島県で多く生産されています。    
画像1 画像1

落合中学校職場体験

本日から3日間、落合中学校の3年生3名が本校に職場体験学習に来ました。中学生ですがこの3日間は先生として、いろいろな体験をします。今日は、最初に学校朝会で紹介を行った後に各学年で、子供たちの授業の様子を観察したり、休憩時間に一緒に遊んだり、先生の手伝いをしたりしました。子供たちは、中学生の先生が来てくださりとてもうれしそうでした。明日は、もっとふれ合うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スナップエンドウの収穫

 4月22日(月)に,2年生の畑にできたスナップエンドウを収穫しました。「スナップエンドウ大好きなんだ。」「ラーメンに入れてもらおう。」などと,話をしながら収穫しました。教室に戻って,数を数えて,だいたい同じ数になるように分け合って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の生き物を絵でまとめました。
先日、学年園に春の生き物を探しに行ったときに撮った写真を参考にしたり、教科書を見たりしながら、色も塗ってみんな上手に描いていました。

実際に見つけて、観察して、まとめて...春の生き物見つけ名人がたくさんいます!

「チャレンジする」

真亀小学校の学校教育目標の一つ、
「チャレンジする」

4月20日、21日に行われた「けやきふれあいまつり」で
真亀っ子の「チャレンジする」姿が見られました。

一つは、真亀児童館放課後児童クラブのメンバーで構成した
ダンスチームによる、すてきなダンス。
もう一つは、音楽同好会の発表。
令和5年度音楽同好会の発表はこれで最後となります。

人前で演奏やダンスを披露するのはとても緊張することと思います。
でも、一つのことをやり遂げたことで、ぐっと成長しているはず。
そして何より、「やってみよう!」と
チャレンジする気持ちがとても大切です。

子どもたちにチャレンジする機会を与えてくださった、
地域の皆様、ありがとうございました。

これからも真亀っ子がたくさんのチャレンジができるよう、
私たちも『チャレンジの種』をたくさん蒔いていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(月)

ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川を訪れた徳川吉宗が昼食のすまし汁に入っていた葉物野菜を気に入り、小松川の名をとって、「小松菜」という名前をつけたと言われています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。また、もやしも広島県で多く栽培されています。
画像1 画像1

第37回けやきふれあい祭り

 4月20日(土)に第37回けやきふれあい祭りが開催され、本校から、音楽同好会の子供たちが出演しました。曲名は、すずめとアラジンメドレーを演奏し、観客に皆様に大きな拍手をもらうことができました。今日まで、練習を頑張り成果を発揮することができ素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と合同体育を行いました。
リレーや少し変わったおにごっこなどを一緒に行うことで、とても楽しそうな様子でした。
たくさん走り、思いっきり体を動かして終始笑顔がはじけていました。
これからも3年生とのボンド活動を楽しんでいきましょう!

おはよう!『ともだち』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の、『なかよし3人組』には、
毎朝、正門で待ってくれている『ともだち』がいます。

以前は玄関の、少し横の方にいた『ともだち』ですが、
園芸ボランティアさんの、やさしいお心遣いによって、
『ともだち』さんは、この4月からたくさんの春のお花に囲まれた、
玄関のセンターになりました。

『ともだち』さんをじっくり観察してみると、
先の方が伸びて、美しい新緑になっています。

毎朝、「おはよう!」と、両手を広げて、
子どもたちを迎えてくれます。

国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(金)

 6年生の国語の学習です。新出漢字の学習では,静かに集中して取り組んでいます。とめ・はね・はらいなどお手本のような字を書く6年生です。
 先週,「つないで,つないで,一つのお話」の学習では,「今日は,運動会です。」という文から「道にりんごが落ちていました。」という文で終わるように工夫しながらグループでお話を作りました。あっと驚く展開に,「えーー!」「そこでそうなる!?」と反応しながら楽しく学習できました。

天気の変化

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で「天気の変化」を学習しています。
天気は雲の量によって変わることを学びました。
屋上に出て、実際に空の様子を観察しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073