最新更新日:2024/05/10
本日:count up32
昨日:42
総数:131459
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

〇〇委員さん、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は児童朝会がありました。
8時25分前からすでに、1,2,3年生の下学年グループは
早く集合し、よい姿勢で、静かに待っていました。
特に1年生の態度は大変立派でした。

今日の内容は、委員会紹介と、学級代表さんの紹介です。
委員長さんが、委員会の活動内容を紹介してくれました。
各学級の学級代表さんも、名前を呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。

待つ態度が大変立派でしたが、
お話を聴く態度も大変立派でした。

話す・聴く態度が立派な真亀小学校。
「人を大切にする」ことができていますね。

5月31日(水)

玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

玄米…玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米で、ぬかや胚芽が残っているため、白米)よりもビタミンB₁、ビタミンE、鉄、カルシウム、食物せんいなどが多く含まれています。玄米の見た目が茶色っぽい色をしているのはぬかなどが残っているからです。また、食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多いからです。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

コロコロワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の交流学級で図画工作の学習を進めています。今回は、2年生を招待して先日作ったコロコロガーレで遊んでもらいました。「何回も遊んでくれた!」とうれしい気持ちを言葉で表現できました。

ようこそコロコロワールドへ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が作った「コロコロガーレ」で、2年生に遊んでもらいました。
自分が作った作品で楽しく遊んでいる2年生の姿を見ると、とってもうれしかったようで、自分の作品により自信を深めることができました。
これも『ボンド活動』です。ありがとう2年生。

リコーダーの穴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はタンギングと穴の押さえ方を学びました。
指の腹ですきまがあかないように押さえるのが
ポイントです。
優しくトゥーと息を吹き込み,いい音を響かせていました♪

やさいを切ると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の畑で収穫したたまねぎを使って、野菜の断面がどのようになっているかを調べました。
 切る方向によって、断面の模様が違うことに気付いて、友だちと意見を交流することができました。

どどん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャベツの入ったバケツを2つ
子供たちにプレゼントしました。
理科では今日から「チョウを育てよう」の学習に入ります。
キャベツを一枚一枚確認して
たまごや幼虫,さなぎを見つけて観察しました。
最初は嫌がっていた人たちも青虫を触れるようになり
「かわいい!」「気持ちいい!」「持って帰りたい!」と
にこにこになっていました♪

つなぐ つながる 言葉の宝

「つなぐ つながる 言葉の宝」

6年生の教室掲示です。
相手を意識して「話す」。
相手の話を注意して「聞く(聴く)」。

話す・きく…言葉のキャッチボールには
人を大切にする思いが現れます。

つないで つながった 言葉の宝が
あふれる教室になるといいですね。

画像1 画像1

5月30日(火)

 ビビンバ
 わかめスープ
 オレンジ
 牛乳
 ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。今日は、ごはんにビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べました。また、今日は地場産物の日です。広島県で多く作られている卵・もやし・ねぎを使っています。
画像1 画像1

今日からみんなで。。。

画像1 画像1 画像2 画像2
これからタグラグビーが始まります。
その前のウォーミングアップとして
しっぽ取りをしました。

さくらルームで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはなしを聞きました。
ろうそくをつけると
さくらルームがおはなしの部屋に変わり。。。
ストーリーテリングや絵本,わらべうたやクイズなど
たっぷりと楽しみました。

何よりも。。。
このシューズ!
何も言ってないのに揃えている人,
気付いて揃えてくれている人がいました。
3年生素敵です!
シューズ揃えNo.1♪

今週の玄関『菜園』

1週間がたち、今朝は雨模様の月曜日の朝です。
周りに植えてあるお花がぐんぐん成長するに伴って、
ナスもミニトマトも、かわいらしい花をつけ始めました。

梅雨に入りました。
雨が降る中、大きく成長していきます。
植物も、もちろん子どもたちも。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(月)

ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白)く細長いかたちをしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲン菜も広島県で作られている地場産物です。
画像1 画像1

うんとこしょ、どっこいしょ

画像1 画像1 画像2 画像2
 園芸ボランティアの方のご協力をいただき、たまねぎの収穫体験をしました。引っ張って抜けた時の気持ちよさ、たまねぎの香りを感じながら頑張りました。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心のもよう」という学習を行いました。
絵の具の筆だけでなく、スパッタリングや吹き流しという技法も使いながら思うままに描いていきました。
どの作品も個性や工夫があり、見ているだけで楽しい作品になっています。
子どもたちもとても楽しそうに作品を作っていて、あっという間の時間でした。
使ったものは自分で洗い、片付けまでばっちりです!さすが5年生!


水道教室出前授業(4年生)

 今日は、4年生で水道教室出前授業がありました。広島市水道局の方に来ていただき、私たちが、普段飲んだり使ったりしている水について、安全な水の作られ方やきれいな水の大切さを教えていただきました。映像を見たり、実際に汚れた水が薬品やろ過によって透明な水に代わっていく様子を体験したりしました。子供たちは、興味をもって話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)

ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳

郷土(広島県)に伝わる料理…お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。それがたくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさが入っています。
画像1 画像1

算数頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐわり算の学習が終わります。
ノートを取りながら発表をし,
しっかりと振り返りも書いています。
「そういうことかー!〇〇なんだ!」
というつぶやきが,ナイスな発見だったりします!
そして何より楽しんでいるのが伝わるので
すてきだなーと思います(^^)
がんばりやさんの3年生。
どんどん賢くなります♪

ラスト鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の鉄棒をしました。
逆上がりや足かけ回りなどに挑戦していました。
初めは、布団ほしも怖かった子供達ですが、
今では余裕でできるようになり
できる技が増えていました!

にこにこ会議

画像1 画像1 画像2 画像2
にこにこ玉が貯まっているので
次のにこにこパーティーのための会議をしました。
学級代表が司会をしながら
話し合いを進めました。
「他にありませんか?」
「1人2つに手を挙げてください!」
丁寧な言葉で上手に進めることができました。
たくさん意見を出し合うところもよかったです!

第2回にこにこパーティーは
じんとりとサッカーに決まりました!

楽しみだね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073