最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:79
総数:130645
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

3年後にまた会おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年間共にしたお友達とお別れをします。
お別れの前にパーティーをしました。
サプライズだらけのお別れにこにこパーティー!
友達がしたいゲームを優先する優しさ
プレゼントを用意する相手を喜ばせたい気持ち
みんなでしっかり思い出を作りました。

『ともだち』いっぱいの町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業していき、
先生方の異動もわかり、
今日は朝から、なんだか寂しい気持ちです。

そんな中、2年生の『ともだちハウス』が一つの町になり、
大休憩に公開されています。
卒業前の6年生も、見に来てくれました。
他の学年も、遊びに来てくれました。

本当の鑑賞って、こういう時間だなと思います。

朝から寂しかった気持ちが、
この『町』に来て過ごしていると、
なんだか温かい気持ちに変わりました。

大谷選手からのグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週真亀小学校にもついに!噂の!大谷選手が寄贈してくださった野球グローブが届きました!

朝、教室に持って入った途端、5年生は「あっ!!大谷選手のグローブ!!」「オオタニさーん!」と大興奮で集まってきました。

その後、3種類のグローブを1人ずつ触ったり、手にはめたりして嬉しそうな様子でした。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
19日に卒業式を行いました。
5年生は準備から片付けまで様々な形で卒業式に携わってきました。
「6年生が胸を張って笑顔で卒業できるように!」という思いで練習から望んできて、当日は今までで最高の姿を見せてくれました!
座るときの姿勢から、呼びかけの声の大きさ、タイミングなど一生懸命さがひしひしと伝わってきました。
誰かのために頑張れる5年生はとてもすてきです!
本当によく頑張りました!

電気記念日書写コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は習字の時間に書いた作品を
コンクールに応募しました!
2人が入賞して表彰してもらいました!
これからもいろんなことにチャレンジしてほしいです♪

3月21日(木)

黒糖パン
牛肉と野菜のスープ煮
大豆サラダ
牛乳

たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛み成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じ ますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の、牛肉と野菜のスープ煮にも、たまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。
画像1 画像1

第47回真亀小学校卒業証書授与式

 3月19日 令和5年度広島市立真亀小学校 第47回卒業証書授与式を行いました。28名の卒業生が、保護者の皆様、ご来賓の皆様、在校生代表の5年生、先生方などたくさんの人に見送られながら新たな道へと巣立っていきました。この日のために、毎日練習を重ねてきた6年生。さすが真亀小学校自慢の6年生でした。たくさんの方から、すばらしい式でしたと喜んでいただきました。

 保護者の皆様、ご来賓の皆様、おかげをもちまして最高の卒業式となりました。心より感謝申しあげます。

 卒業生の皆さん。自分の夢に向かって大きく羽ばたいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生に紹介しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で調べたことを
2年生に紹介しました!
安全マップや危険マップを作り
真亀の街の紹介をしました。
2年生が分かりやすいように説明を入れたり
写真を見せたりしながら
大きな声で伝えていました!
2年生も静かに良い姿勢で聞いてくれました!
手をあげてクイズに答えてくれたので
嬉しそうでした(^^)

2つの見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
第47回卒業証書授与式の当日となりました。

式前には、1〜5年生が校舎内で見送りをしました。
卒業式は5年生しか参列しないので、
4年生までの子どもたちとの最後のお別れとなりました。

すばらしい卒業式が終わった後、
今度は5年生、保護者の皆様、そして教職員に見送られ、
真亀小学校を巣立っていきました。

卒業おめでとう。
これからもずっと、元気でいてくださいね。

ともだちハウスを見に来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(月)

 大休憩に,町にした「ともだちハウス」を5年生が見に来てくれました。「みんな上手だね。」「クオリティーが高いし,いろいろな材料を使っていていいね。」「カラフルなのがすてき。」などたくさん褒めてもらって2年生は,大喜びでした。

いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、4年生と5年生が掃除や
体育館仕構えなど明日の卒業式の準備をしてくれました。

「今日からはもう、それぞれ5年生と6年生になった気持ちで
頑張ってくださいね。」
と、話しました。

美しく整えられた式場で、
明日、6年生は卒業証書授与式を行います。

3月18日(月)

減量ごはん
肉うどん
岩石揚げ
牛乳

岩石揚げ…今日の岩石揚げは、大豆やひじき・さつまいもを使って、岩石のようなごつごつとした形に揚げました。大豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

オオタニサーン

画像1 画像1
大谷選手のグローブでキャッチボールを楽しんでいます。
野球小僧が爆増中!?

教室の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと3日になりました。
今日は教室の大掃除をしました。
終わった後は、「すっきりした。」「なんだか寂しい。」と感想を述べていました。

あともう少し…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷グローブを使って『野球』

雲一つない青空の下、
真亀小学校の広いグラウンドで遊ぶ6年生の姿

こんな光景を見られるのも、
本当にあとわずかとなりました。

真亀小学校に春の訪れを真っ先に知らせてくれる、
体育館裏の枝垂れ桜のつぼみがふくらんで、
濃いピンクに色づき始めました。
週明けには、最初の一輪が見られるでしょうか。

来週、いよいよ卒業式です。

3月15日(金)

玄米ごはん
親子煮
野菜炒め
牛乳

もやし…もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて 発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしがよく使われており、広島県で多く作られています。今日は、シャキシャキとした食感が特徴の、緑豆もやしを野菜炒めに使っています。
画像1 画像1

来ました!大谷グローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、真亀小学校にも
大谷翔平選手のグローブが届きました!

まずは、卒業間近の6年生のところへ。
卒業式の練習をしている体育館へうやうやしく持っていきました。
今日を入れて、3日間しかないのですが、
卒業までは6年生が使用します。

右利き用2つ、左利き用1つ。
今日はそれぞれが実際にはめてみたり、
持ってしげしげと眺めたり…
大喜び…というよりも、とっても大切な宝物を受け取った時のような、
少し緊張したような面持ちの6年生でした。

学校関係者に大谷選手から書かれたメッセージには
次のような言葉がありました。
「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、
勇気づけるためのシンボルになることを望んでいます。」
そして、手紙の最後には、あの言葉。
「野球しようぜ。」

6年生のみなさん、残り少ない小学校生活。
明日からは、心ゆくまで使用して、
ボール遊びを楽しんでくださいね。

3月14日(木)

パン
いちごジャム
まぐろのレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が 日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日はレモンを使ったタレを、揚げたまぐろにからめています。また、野菜スープに入っているパセリは、広島県の伝統野菜の一つで、広島市安佐南区祗園地区で育てられている祗園パセリが有名です。

画像1 画像1

ともだちハウス〜みんなで町づくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(水)

 図画工作科の学習で作った「ともだちハウス」を使って,町づくりをしました。2年生は,生活科で町探検をしたので,学習したことを参考にして作っている児童もいまいた。「消防車があったら火事が起きても大丈夫だよ。」「レストランが近くにあったら嬉しいな。」など,実際に真亀にあるものとあったらいいなという児童の願いが込められたステキな町が完成しそうです。「大休憩やりたい!」ということなので,あと2日で納得できる町に仕上げられるよう楽しみながら活動していきたいです。

うつしたかたちから(えのぐをつけたかたちから)

 3月13日水曜日1〜3時間に,図画工作科「うつしたかたちから(えのぐをつけたかたちから)」の学習をしました。最初は,洗濯バサミやペットボトルの蓋などに絵の具を付けて画用紙に写しました。写したものの形を見て,思い付いたことを表したり,表し方を工夫したりして学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073