最新更新日:2024/05/20
本日:count up65
昨日:32
総数:131921
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

18日の新聞に!

3年生の作品が載ります!
初めての習字の時間に筆の持ち方を習ってかいたお絵描き。
中国新聞の「ぶんタッチ」のみんなの広場にも載っています!
ぜひ検索してみてください(^^)
画像1 画像1

ちーーーっちゃい!

画像1 画像1 画像2 画像2
これはなんでしょう??
新しい仲間が増えました(^^)
とっても小さいカタツムリさん。

飼い方を調べて,きゅうりを持ってきてくれたり
砂をとってきて,お家を作ってくれたりしました!
一年生と仲良くお引越しをしました♪

土曜参観 ありがとうございました

今日は土曜参観を行いました。
昨年度まではコロナ禍で人数制限を行う中での実施で、
なかなか多くの方にはご参観いただけない状況がありましたが、
今年度は、たくさんのご家族の皆様に参観していただくことができました。
各学級、子どもたちはとても張り切って学習していました。
そして、先生たちもそれぞれ、とても張り切って授業をしていました。

本日はご多忙の中、ご来校くださり、ありがとうございました。
今後とも学校行事への多数のご参加をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工で国際交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の10時から
4年生は、オーストラリアのCity Beach Primary Schoolの3年生と
国際交流の授業を行いました。

この授業は、広島大学大学院の中村和世教授のご指導のもと、
重充先生を中心に授業を行い、
子どもたちが図画工作科の授業で作った作品交流を行おうと
3年生の時から準備を進めてきました。

真亀小学校の子どもたちは、風神雷神図の鑑賞をした後、
それぞれがイメージを膨らませて作ったお面を
オーストラリアの子どもたちに見てもらいました。
その際、英語で自己紹介を交えながら説明をすることができました。
オーストラリアの子どもたちも同様に、
自分たちが作ったお面や自己紹介を、なんと、日本語で一生懸命説明してくれました。

その後、それぞれの学校や住んでいる国、地域の紹介や
それにちなんだクイズを出し合うなどして、楽しい時間を過ごしました。

最後はお互いに歌を歌って、聴き合いました。

あっという間に過ぎた1時間、
とても楽しい時間が過ごせました。

いつの日か、また、交流ができるといいですね。

作戦ねってタグラグビー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
守備や攻撃が上手になってきました。
相手の守備がかたく,なかなか点が入らなかったり,
お互いに攻めて同点になったりして盛り上がっています。

作戦を立てる時も1人が仕切るのではなく,
みんなで意見を出し合って,
あーしようこうしよう!と作戦を立てています(^^)

歯みがき指導

 6月16日(金)1時間目に歯みがき指導がありました。「わははのおはなし」を見て,歯磨きをする大切さを知りました。「奥歯まで歯ブラシをします。」や「おやつは時間を決めて食べます。」など学んだことを話したり,書いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(金)

 音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。親指の位置を移動させながら上手に演奏できました!

6月16日(金)

親子丼
小いわしのから揚げ
昆布あえ
牛乳

親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。
画像1 画像1

さつまいもを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 自立活動の時間に、さつまいもを植えました。
なえの植え方や植える場所を友だち同士で声をかけ合いながら植えることができました。

みそあじの『あ』

校舎内で6年生と顔を合わせると、
「校長先生、こんにちは!」
と、元気のよいあいさつをしてくれます。

学級であいさつについての取組をしているようですね。

みそあじの『あ』である、あいさつ。
相手の名前を呼び、目を見て、あいさつ。
6年生を手本として、真亀小学校に、
真亀の町に気持ちの良いあいさつが広がっていくとうれしいですね。

私も、明日の朝の正門で、
一人一人の名前を呼んで、「おはようございます」が言えるよう、
頑張ろうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(木)

パン
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。
画像1 画像1

わくわくアトリエ

 6月7日(水)1時間目にわくわくアトリエについて説明を聞きました。「アマガエルのぼうけん」という作品を鑑賞したり,アトリエ内を見学したりしてわくわくアトリエがオープンする日を楽しみにしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そーっと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小筆デビュー(^^)
そーっと穂先を使いながら
上手に名前をなぞりました。
潰れないように。。。そーっと。。。
静かに集中してかきました!

第2回にこにこパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降って延期にしていたニコニコパーティーが
やっとできました!
子供たちが話し合って決めた「じんとり」と「サッカー」でした。
天気に恵まれ、楽しそうに外をたくさん走りました!
もう一つ玉が貯まっているので、
第3回も近々開催予定です♪

おりづる集会に向けて

6月15日(木)

 今日は、おりづる集会に向けて、折り鶴を折る練習をしました。迷っている友達に、そっと寄り添い教えてあげたり友達の折るペースに合わせて一緒に折り方を確認したりするなど「やさしさ100%」な2年生がたくさんいて嬉しい気持ちになりました!
画像1 画像1

さなぎって。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの虫にもさなぎの時期はあるのでしょうか?
子供たちは今、それぞれ気になる虫について調べています。
みなさんは知っていますか?

6月14日(水)

ごはん
赤魚のから揚げ
炒りうの花
米麺汁
牛乳

今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細くって作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。また、えのきたけ・ねぎも、広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1

タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育ではタグラグビー頑張っています!
ついつい前にパスをしたくなりますが
タグラグビーでは反則になります!
意識しすぎて前に進めず
ぎこちない動きをしていましたが
作戦を立てて攻めたり守ったりするのが上手になりました(^^)

スクラッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーにクラリカのみなさんをお迎えして、プログラミングの学習をしました。「スクラッチ」を使い、プログラムの基本を教えていただきました。
選んだキャラクターが自分のイメージ通り動くようになると、ものすごくうれしいようです。2時間があっという間に過ぎていきました。

玄関『菜園』 すくすく成長!

玄関の『菜園』が日を追うごとに大きく成長しています。
ナスはまだ実こそなっていませんが、
誰がどう見ても、すでにナスに見えます。
オクラ、ミニトマト、バジル…
そのほかに実はシークレットキャラがいるらしい…
何が登場するのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073