最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:79
総数:130645
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

早く元気になってね

画像1 画像1
雪が舞った土曜日の寒さとはうって変わって、
今日は3月下旬頃の気温とか。
極端な、『三寒四温』です。

インフルエンザが再び真亀小学校にも襲いかかり、
明日から学級閉鎖の学級もあります。

1年生の黄色いランドセルカバーと
見守りボランティアの方のピンクのジャンパー。
後姿は春色ですが、
欠席者の数が減って、
真亀っ子がみんな揃う、本当の春はもう少し先のようですね。

3月4日(月)

ごはん
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひな まつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと 同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは 広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1

ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1 画像2 画像2
鑑賞し合いました。
開かないとわからない不思議な世界が広がり
子供たちは楽しそうにお話していました(^^)

被爆体験伝承講話(5年生)

 今日、被爆体験伝承講話の出前授業がありました。真亀在住の被爆体験伝承者の水野隆則様を講師としてお招きし、戦争や原爆の恐ろしさについて話をしていただきました。広島市の地図や当時の写真などたくさんの資料をもとに戦争中の広島の様子を分かりやすく話してくださり子供たちも真剣に聞くことができました。現在、世界には1万2000発以上の核兵器が存在していることや現在の広島の被爆者は約3万9千人で毎年どんどんと減っていることなど、現在の状況なども話してくださり、今私たちができることは何なのか考えました。水野さんは、“身近な人に、平和であることの大切さを繋げてください”とおっしゃられました。子供たちは、平和とは何事もなく過ごせること。みんなが幸せであること。食べるものや水があることなどそれぞれが平和について考えることができました。
画像1 画像1

平和って…(5年)

今日は、被爆体験伝承者、水野隆則様に
ご来校いただき、5年生に授業をしていただきました。

水野様は真亀小学校のすぐ近くにお住いの方で、
真亀小学校にお話に来ていただくようになってから
今年で4年目となります。

「平和記念公園は、被爆前から公園だったと思う人。」
水野さんは毎年、子どもたちに尋ねられます。
今年の5年生は、
全員、「公園ではなかった。」と答えました。
そう。現在、平和記念公園になっているあたりは、
市内有数の繁華街でした。
一瞬のうちに、平和な街並みは消え去ってしまったのです。

お話の最後に、これも毎年、
「平和って何ですか。」と尋ねられます。
一人の児童が
「平和は、今です。」と答えました。
平和な『今』。
その、『今』をたくさんつなげていきたいですね。

しっかりメモを取ってお話を聞き、
しっかり自分のこととして考えた時間でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日(金)

ごはん
揚げ豆腐の
中華あんかけ
中華スープ
牛乳

揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に、コーン スターチをつけ、油で揚げます。そして、鶏肉・たまねぎ・ にんじん・チンゲンサイ・しょうがなどを炒めて中華あんを 作り、揚げた豆腐にからめます。中華あんと豆腐がよくあっていて、おいしいですね。
画像1 画像1

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
その後、体育館で音楽の学習を行いました。

久しぶりに体育館で歌い、声の大きさを意識することができました。
でも、きっとまだまだ声も出せるし、合奏もさらに素晴らしい演奏にできるはず!!

本番までさらに力を入れて練習していきましょう!

椅子並べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて、体育館で椅子並べを行いました。

教室を出てすぐ、6年生が廊下に出てきてくれて「ありがとう!」と声を掛けてくれました。その様子に、照れくさそうに笑っている5年生が可愛らしかったです。

体育館に着いて、まずは、体育館の床を綺麗に雑巾がけしました。
隙間ができないようにぴったりくっついて、汚れをよく観察し、丁寧に拭いている姿が見られました。
また、端や他の人が拭いた後でもまだ汚れが残っているところを自分で見つけて、拭いてくれている姿も見られました。

体育館やステージ、階段などの雑巾がけが終わり、椅子並べも縦横揃えながら素早く動いて行うことができました。
その後も、卒業式で使う楽器を指定の位置に移動させ、たくさんの仕事をてきぱきとこなすことができました。
丁寧に、美しく、そして素早く動ける5年生は、とても立派です。

6年生の晴れの舞台である卒業式に向けて、5年生ができることを一生懸命していきましょう!

真亀現在美術館(別館) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の作品が、私(校長)は大好きです。

どの学年の子どもたちも、
真亀っ子は作品づくりをとっても楽しんでいます。

図工の時間に教室をのぞくと、
どの学年もとっても楽しそうで、
こちらまでわくわくしてきます。

中でも、2年生の教室はいつも
わくわくどきどきがあふれています。

今、『真亀現在美術館』は本館(職員室前)も別館(会議室前)も
2年生の作品が展示してあります。
作品を見ていると、作者の顔がすぐ浮かんでくるような、
すてきな作品ばかりです。
ご来校の際には、ぜひ、『美術館』をご覧ください。

中学校の先生と授業

画像1 画像1
中学校の先生が来てくださって授業を受けました。
小学校と中学校の違いについてやこれから頑張ったらよいことなどのお話をしていただきました。

2月28日(水)

ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントを三つ出します。
1わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3おでんなどの煮物によく使われます。
わかりましたか?答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくが
みそおでんに入っています。

画像1 画像1

「チャレンジする」真亀小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学校朝会では、
いろいろなコンクールなどで立派な成績をおさめたり、
文集ひろしまに作品や作品名が掲載されたりした人の表彰がありました。
また、音楽同好会の発表もありました。

真亀小学校の学校教育目標の一つ
「チャレンジする」
国語科の授業で書いた詩や作文を文集ひろしまに応募しようとすると、
作文であれば文章の構成、詩であれば言葉の選び方など、
しっかり考える作業…『推敲』することが必要です。
『推敲』という言葉は、
「詩や文章をよくしようと何度も考え、作り直して、苦心すること」
まさに、チャレンジする姿がそこにはあります。

もう一方の、音楽同好会の発表。
「すずめ」「アラジンメドレー」の2曲を発表しました。
クラブ活動の時間だけでなく、休憩時間などを使って
これまで練習を重ねてきた力を発揮してくれました。
よりいっそう上手になりたいと努力する。
これも、もちろんチャレンジです。

そして。
子どもたちが文章を書いたり、絵を描いたりするとき、
コンクールに応募してみようと声をかけたり、
作文や詩をもっとよくなるようにと添削したり、
子どもたちがチャレンジする時には、
そのチャレンジを支え、引き上げ、見守る、先生たちの姿があります。

チャレンジしたことに対して、
全校児童や朝早くから来てくださった保護者の皆様からの
温かい拍手を贈られ、うれしそうで、照れくさそうな
子どもたちの姿を見つめる、真亀の先生方の、
これまた、うれしそうで、照れくさそうな、先生方の笑顔がありました。

朝ごはんのスイッチ

落合東小から栄養教諭の小林先生に来ていただき
朝ごはんについて学びました。

朝ごはんには3つのスイッチがあり
1日を健康に過ごすために必要だと学びました。

頭のスイッチはエネルギーのもとになるもの
体のスイッチは体を作るもとになるもの
お腹のスイッチは体の調子を整えるもとになるもの

栄養バランスを考えながら食べることが大切だそうです!

学校でもお腹が痛いとか頭が痛いと
不調を訴えてくる人の中には
「朝ご飯を食べていない」と答える人がいます。

朝ご飯を食べないと
「お腹が空いて集中できない」
と言う人もいました。

健康になれる朝ご飯を食べるためには
生活リズムの見直しも必要になります。

子供たちにどんなことを学んだか聞いてみてください(^^)
画像1 画像1

休憩時間の2年生教室

画像1 画像1
2月27日(火)

 ここ数日,休憩時間の2年生教室は,とてもにぎやかです。
 5年生が,教室に遊びに来てくれて,何して遊ぼうか困っている2年生とお話してくれたり遊んだりしてくれています。休憩終わりには,「昼休憩も遊ぶ人?」と5年生が声をかけると,「はい!」と元気よく2年生が返事をしていました。
 今まであまり関わったことがなかった人ともお話できて楽しかったようです。これからも学年を超えていろいろな人と関わることができるといいですね。

春はそこまで…

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、特に朝夕、寒さが厳しい日々が続いています。

でも、真亀小学校の玄関だけ見ていると、
一足早く、春爛漫、といった雰囲気です。

6年生の教室の、カウントダウンカレンダーの数字は
今日で『15』となりました。
小学校には、あと15日しか来ないのですね。

この数字を見ていると
少し寂しい気持ちになり、
春が、ゆっくりした足取りで来てくれるといいな…と
思ってしまいます。

2月27日(火)

冬野菜カレーライス
フレンチサラダ
牛乳

冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 また、今日は地場産物の日です。だいこんと白ねぎは、広島県で多く栽培されています。
画像1 画像1

ヌマジ交通ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内の見学とおもしろ自転車体験をしました。

アストラムラインに乗りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 切符を自分で買って、アストラムラインに乗車しました。道路より高いところを走っているので、景色の良さに驚きました。

校外学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 公共交通機関を使って、ヌマジ交通ミュージアムへ出発です。公共のマナーを守って行ってきます。

地震!

今日の15時24分頃、
広島市安佐北区は震度3の地震がありました。

真亀小学校の児童は4〜6年生がちょうど下校準備中。
職員室にいた大人も「こわい!」と感じるような大きな揺れだったので、
子どもたちも驚いた様子でした。

でも、教頭先生の放送や担任の先生を指示をよく聞いて、
安全に下校をするための行動ができました。

特に5年生。
すばやく整列をして、落ち着いた様子で下校をしていました。

何度かの避難訓練で学んだことを
いざという時に行動に移すことができました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073