最新更新日:2024/05/09
本日:count up22
昨日:75
総数:131239
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

1月25日(木)

パン
いちごジャム
冬野菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

冬野菜のクリーム煮…今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。他にも、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリなどの野菜もたっぷり使われています。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。また、今日は地場産物の日です。冬野菜のクリーム煮に入っている、ぶなしめじとパセリは、広島県で多く栽培されています。 


画像1 画像1

混色にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(水)

 今日は、久しぶりに絵の具を使いました。赤と黄と青の3つの色を使って、水の量や絵の具の量を調整しながら色を作っていきました。作った色を真亀のかめさんマークの甲羅に塗っていくと、「抹茶色になった!」「なんかゴールドっぽい」「〇〇さんとは、緑の色がちょっと違う!」と色の面白さに気づきながら、集中して塗っていました。

1月24日(水)

ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

行事食「全国学校給食週間」…1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、日本で給食が始まった明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れています。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代、ごはんが無くてもおなかが一杯になるよう、小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では、食べやすいよう小麦粉に米粉を混ぜて団子を作っています。
画像1 画像1

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜からの雪に、
「明日は大雪警報が出るのでは…」と心配しながら迎えましたが、
そこまでの大雪ではないものの、
真亀の町全体が、うっすら白く雪化粧した朝でした。

子どもたちは大喜びです。
それほど多くはない積雪を一生懸命集めながら
学校に着くまでに小さな雪だるまを作って登校する子もいました。

気温はとても低く、
朝の見守りをしてくださる皆様は大変寒い思いをされたと思います。
通学路の凍結している個所を確かめてくださり、
子どもたちに注意喚起をしてくださるなど、
今朝も子どもたちの安全を見守ってくださり、
本当にありがとうございました。


詩の題材集め

画像1 画像1 画像2 画像2
雪がふりました。国語の詩を書くために題材探しに外に出ました。いい詩がかけそうです。

1月23日(火)

玄米ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
牛乳

米…米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実るまでに、
88回もの手間がかかるという意味で、この字になったと言われています。今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでは、たくさんの手間がかかります。今日は玄米ごはんです。大切に手をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。

画像1 画像1

寒い!

画像1 画像1
今日は、とても寒い一日でした。
朝から彼方の山々は少し白くなっていて、
時折ハラリハラリと雪が舞い落ちてきました。

子どもたちが下校する頃から風が強まり、
とても冷たい風が吹く中、
かわいい1年生などは、飛ばされてしまいそうでした。

今夜から明朝にかけて、積雪も見込まれるようです。
みんな、明日の朝は、気をつけて登校してくださいね。

クラブって楽しそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ見学に行きました!
5つのクラブを見学し
子供たちのワクワクはどんどん増えました!
4月からクラブが始まります!
どれも良くて悩む子供達でした!
やりたいことがたくさんあるってすてき♪

ものの重さはどれが重い?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体積が同じだったら重さは違うのか調べました。
大きさや見た目が同じでも
中身が違うと重さが変わるのではないかと予想して
上皿てんびんやキッチンスケールを使って
実験をしました。
重さを比べたくて。。。
自分のものさしでてんびんを作る人や
手のひらにのせて比べる人がいました。
意欲が素晴らしかったです!

コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の書写ではコンクールに向けて
「でんき」を書きました。
初めてのひらがな
初めての3文字
初めての名前の位置
一生懸命集中して書くことができました!

昔遊びの会

 1月22日(月)の2・3時間目に,亀友会の方々と「昔遊びの会」をしました。今日までに,司会などの会の進行や会場の飾り作り,亀友会の方々へのお礼の手紙など,自分たちで考えて少しずつ準備をしてきました。今日は,羽根つき・駒回し・竹とんぼ・あやとり・折り紙・けん玉・お手玉の7つの遊びを亀友会の方々に丁寧に教えていただきました。亀友会の方々がされていることをよく見てこつをつかんだり,遊びのこつを教えていただいたりして,楽しく遊ぶことができました。そして,どんどんできる技を増やしていました。笑顔がいっぱい見られた会になりました。
 亀友会の皆様,寒い中ご来校くださりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月22日(月)

減量ごはん
肉うどん
かき揚げ
牛乳

かき揚げ…かき揚げは、小さく切ったえびやいかなどの魚介類や野菜を小麦粉を溶いた衣でまとめ、油で揚げた天ぷらの一つです。丼飯の上にのせたり、温かいそばやうどんにのせたり、ざるそばにそえたりします。今日のかき揚げには、いか・高野豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんが入っています。サクサクしておいしいですね。
画像1 画像1

昔遊びの会

2,3校時に、
真亀地区の亀友会の皆様においでいただき、
1年生が「昔遊びの会」を行いました。

4年前、現在の5年生が1年生の時までは
毎年恒例の行事として行っていましたが、
コロナ禍で実施できずにいました。

今年は久しぶりに実施できることとなり、
生活科の授業としてだけでなく、
地域連携推進事業の一環としても意味づけを行った授業となりました。

あやとり、けん玉、竹とんぼ…
いろいろな昔遊びを教えていただき、
1年生が楽しくできたのはもちろんのこと、
おいでいただいた皆様も大変楽しそうに、
子どもたちとの時間を過ごしてくださったようでした。
「逆に、子どもたちに教えてもらいましたよ。」
とおっしゃられた方もおられました。

少子化、核家族と言われるようになって久しく、
本校の児童にとっても、このような機会はなかなかないものです。

地域の中の学校として、皆様に学校に足を運んでいただく機会を
もっと増やしていこうと考えましたし、
子どもたちにも、地域の行事や活動に積極的に参加するように
声をかけていこうと感じました。

亀友会の皆様、寒い中、またご多用のところ
本当にありがとうございました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月19日(金)

ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、今月は広島県に伝わる郷土の料理「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」を取り入れています。煮ごめは、広島湾沿岸から広島県北西部にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。また、今日は地場産物の日です。給食の小いわし・だいこん・みずなは、広島県でとれたものがよく使われています。
画像1 画像1

保小連携推進委員会

真亀保育園の先生方にご来校いただき、
保小連携推進委員会を行いました。

・保小連携の取組として、就学前教育と小学校教育の滑らかな接続を図ること。
・新1年生を迎える準備をすることで、新2年生としての自覚をもつこと。
を、ねらいとし、2月20日に交流会を行います。

年長さん34人が校舎内を見て回ったり、
ランドセルを背負うなどの「1年生体験」をしたりします。
1年生は、初めての『先輩』体験ができることを
とても楽しみにしています。

その他にも、本校に在籍している卒園児の様子を気にかけてくださったり、
園での生活と小学校生活との情報交流をしたりと、
大変有意義な会となりました。

真亀保育園の先生方、これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

避難訓練と非常食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は避難訓練がありました!
1.2.3で机の下に身を隠すことや
黙って避難することができました!
机の足をしっかり持ち頭を守ること
「おはしも」を意識することを学びました。
そして今日は。。。
もしも何かあった時には真亀小学校などに避難すること
真亀小学校には非常食があることを学びました。
幸せそうな顔をしながら
クラッカーをいただきました。
「石川県の人たちに送ってあげたい!」という声も聞こえ
心がほっこりなひとときでした。

1月18日(木)

黒糖パン
カレー豆腐
ハムと野菜のソテー
牛乳

大豆…大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じようにからだの中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。大豆は、成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、カレー豆腐の中に細かくした水煮の大豆を入れてみました。
画像1 画像1

今年度最後の避難訓練

今日行った今年度最後の避難訓練は、
児童には予告をしないものでした。
地震から火災が発生し、危険な個所を放送から聞き取る
…といった内容でした。

1月17日の訓練なので、
これまでは、阪神・淡路大震災についての話をしたのですが、
今日は能登半島地震について中心に話をしました。

避難訓練を実施した時には必ず子どもたちに話します。
「自分の命は自分で守る」
6年生は小学校生活で1年間に4回、
計24回の訓練をしてきたはずです。
実際の災害にはけっしてあってほしくはないですが、
もしもの時、訓練から学んだことが生かせるようであってほしいと思います。
画像1 画像1

のってみたいな いきたいな

 1月17日(水)の1時間目に,図画工作科「のってみたいないきたいな」の学習で,自分の乗りたいものを描きました。そして,描きあがったものを切り取って動かしながら,行きたいところのイメージを膨らませました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ものの重さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では「ものの重さ」の学習がスタートしました。
ねんどの形が変わると重さが変わるのか
予想して実験しました。
「平べったい方が軽くなりそう!」
「つぶれただけだから変わらない!」
「空気が押しつぶされたら軽くなるかも?」
班で協力して,確かめました。
ねんど以外にも新聞紙やペットボトルでも
確認をして学びを深めました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073