最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:32
総数:131864
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

「みそあじ」の横断幕を設置しました

 落合中学校区ふれあい推進協議会で作成した横断幕を設置しました。これからも“みそあじ”をモットーに、地域を明るく美しい町にしていきたいと思います。
身だしなみを整えるの“み”
そうじをするの“そ”
挨拶をするの“あ”
時間を守るの“じ”
画像1 画像1

100万羽折り鶴プロジェクト

 本日、教職員で7月1日の折り鶴朝会等で児童が折った折り鶴を糸でつなぐ作業を行いました。子供たちが折った折り鶴を一つ一つ大切に繋ぎました。子供たちが平和を祈って作った折り鶴は、この後、9月27日にグリーンアリーナで他校の折り鶴と併せて、ギネス記録に挑戦した後、ノートに再生し、ネパールの子供たちに送られることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ朝会

 7月20日に夏休み前のテレビ朝会を行いました。まず、校長先生から“人を大切にする”ということを、ある図形からどんなものを想像するかという学習を用いて話されました。そこには“みんなちがって、みんないい”というメッセージが込められていました。次に、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。海やプールなどに行くこともあると思いますが、水の事故には気を付けることなど、夏休みの決まりや生活リズムを守って、安全で、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)


 豚キムチ丼
 三糸湯
 牛乳

 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質、キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができます。また、豚キムチ丼には、白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っており、食欲の落ちる暑い夏にぴったりです
画像1 画像1

7月19日(火)

 
 ごはん
 ホキの赤じそ揚げ
 ひじきの炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひじきは海そうの仲間で、春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。収穫したてのひじきは、しぶみが強いので、干して乾燥させておきます。調理の時、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように、煮物にしたり、天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。
画像1 画像1

保健

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の授業で、朝ごはんの大切さに注目して考えました。朝ごはんを毎日食べると、体にスイッチが入ることや、赤・黄・緑の3つが入った朝ごはんを食べるとよいことを学びました。シリアル(黄・緑)+牛乳、ヨーグルト、豆乳(赤)が自分で手軽に3つを取り入れた朝ごはんとして紹介され、1人に1袋シリアルを持って帰っています。自分でバランスのよい朝ごはんについて考えるきっかけになったと思うので、お家でもぜひお話してみてください。

素敵なうちわができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色水で染めた半紙に、畑でとれたきゅうり、なす、ピーマンなどの野菜を使って、いろいろな色の野菜スタンプを押して楽しみました。
その半紙を使って、素敵なうちわを作りました。世界に一つのオリジナルのうちわです!

7月15日(金)

 肉みそごぼう丼
 豆腐汁
 冷凍みかん
 牛乳
 
 今日は、ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べました。
画像1 画像1

大掃除週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日から15日の間は,大掃除週間です。教室の棚や窓,ドアの桟などを夏休みに入る前にきれいにしています。5年生も,床についた汚れを落としたり,棚の中のものをすべて出して拭きあげたりと丁寧にがんばっています。「棚の奥はほこりが溜まっていて,ごっそりとれたから気持ちがいいです。」と言い,教室がきれいになっていくことに嬉しさを感じることができました。

7月14日(木)


 パン
 スパイシーレバー
 コーンポテト
 クリームスープ
 牛乳

 スパイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカです。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。
画像1 画像1

音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてリコーダーを吹きました。コロナ感染の予防のため、吹くときには向きを変えたり、一斉に吹かずに人数を減らして吹くなど対策をしています。持ち方や姿勢など初めてのことに苦戦していましたが、夏休みにも宿題として出しますのでしっかり練習していきたいと思います。

理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ホウセンカの観察を行いました。毎日交代で水やりをしていると、子どもたちからの愛をぐんぐん受け取り大きく成長してくれました。花やつぼみをじっくり観察したので、それぞれワークシートに気づきをまとめることができました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日に、おおぞらルームで「七夕集会」をしました。たなばたの歌、絵本の読み聞かせをした後、短冊に書いた願い事を一人ずつ発表しました。「ともだちがたくさんできますように」「ひらがながじょうずにかけますように」「アイドルになれますように」「戦争がなくなりますように」「地球温暖化がとまりますように」などなど。
そのあと、七夕飾りを作って、おおぞら教室の廊下に飾りました。学校に来られたら、ぜひご覧ください。

謎のメガネ集団現れる

画像1 画像1
図工でカッターの使い方を学びました。練習で切り取った部品でメガネを作りました。みんなノリノリでした。

7月8日(金)

 玄米ごはん
 八宝菜
 小いわしのから揚げ
 もやしの中華あえ
 牛乳
 
 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。
画像1 画像1

7月7日(木)

 黒糖パン
 チキンビーンズ
 卵と野菜のソテー
 牛乳

 チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え、白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで味つけし、さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。
画像1 画像1

こうがくねんは すごい!!

 真亀小学校では,今,5・6年生が国語科の学習でまとめたものを展示しています。1年生もそれを見に行きました。
 内容はよくわかりませんでしたが,小さな字でたくさん書かれていることに驚いたようでした。字も絵も丁寧にかいてあって,「自分もかけるようになりたい。」と思った子が多くいました。
 高学年のお兄さんお姉さんも,スタートはひらがなからです。1年生のみんなもがんばれ!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みずあそび 2かいめ

 今日は晴れ。絶好のプール日和になりました。子どもたちは朝からワクワクしています。
 1回目のときは,おそるおそる顔を水につけていた子どもたちも,今日はすっかり慣れたものです。水と仲良くなることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おとぎの森の方が来てくださいました(読み聞かせ)

 今日は、おとぎの森の方による読み聞かせがありました。子供たちは、今日という日を待ちわびていたかのように、読み聞かせに聞き入っていました。いつも子供たちのために本を読んでくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕に願いをこめて

 給食室の先生方が七夕に向けて素敵なメッセージカードを作ってくださいました。給食が楽しくなるうれしいプレゼントですね。明日が楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073