最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:32
総数:131861
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

おりづる練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生に折り鶴の折り方を教えに行きました!

久しぶりの交流でしたが
そばに寄り添い,優しく教えた6年生でした。

7月1日にはおりづる集会があります。
リーダーとしてグループをまとめながら
折り鶴をおります!

てあらいの たいせつさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウィルスやばい菌が体に入らないようにするには,手洗いがとても大切です。
 今日は,手洗いの大切さについて考えました。授業では,石けんで手を洗って,どんなところに汚れが残っているかを確かめる実験もしました。手にクリームをつけて洗い,その手を特別なライトにあてると,クリームが落ちていないところが白く光ります。自分の手を見た子どもたちからは,驚きの声が。石けんでていねいに洗ったつもりでも,爪のところ,指の間,手首などクリームがきれいに落ちていないことがわかりました。
 これからも,しっかり手洗いをして,病気にならないようにしましょう。

参観ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/29はフリー参観日でした。
社会科で出てきた「ユニバーサルデザイン」という言葉について,
総合的な学習の時間で調べ,スライドにまとめました。

7原則があること,身近なユニバーサルデザイン,ピクトグラムなど
子供たちは自分が調べたことをしっかり伝えることができました。

保護者の皆様,ありがとうございました!
とってもドキドキしていましたがよく頑張りました!

6ねんせいと おりづる

 7月1日の「おりづる集会」に向けて,6年生と一緒につるを折りました。6年生は,折るときのこつをとてもていねいに優しく教えてくれます。おかげで1年生も最後まで折ることができました。
 今年は「100万羽おりづるプロジェクト」に参加するので,集会でもたくさん折れるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

心の参観日

画像1 画像1
今日はフリーアナウンサーの久保田夏菜さんを講師に迎え,
心の参観日を開催しました。

「私が見たカンボジア
 〜今、あなたにできる支援とは〜」

カンボジアの内戦の歴史や現地の村人の暮らしや地雷撤去の様子など
わかりやすく伝えていただきました!

教室に帰った子供たちは
何か支援したい!
鉛筆なら集められるかも!
と自分にできることを考えていました。

いろいろな かたちの かみから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「この紙は何の形に見えますか。」子どもによって,答えは様々です。向きを変えると,また違ったものに見えてきました。
 図画工作科で「いろいろなかたちのかみから」という学習をしました。いろいろな形に切られた紙を,裏返してみたり,向きを変えたり…。形から想像したものを絵に表しました。子どもたちの豊かな発想に感心しました。

6月30日(木)

 パン
 ホキのガーリック揚げ
 レモンあえ
 クリームスープ
 牛乳

 ホキのガーリック揚げは、ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。
画像1 画像1

6月29日(水)

 さけそぼろ丼
 豚汁
 牛乳
 
 こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには、おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。今日は豚汁に入っています。
画像1 画像1

体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と2回目の水泳の授業を行いました。肩→口→鼻と順番に水に潜っていったり、ビート版を使って浮いたりして少しずつ水に慣れていっています。残り数回の水泳授業なので、楽しみながらいろんなことに挑戦していってほしいなと思います!

ローマ字

画像1 画像1
ローマ字の学習では書くだけでなく、出されたローマ字を素早く答えることにも挑戦しています。習うローマ字が増えていくたびにレベルが上がっていきますが、ワクワクしている3年生が多くてみんなやる気いっぱいです!

6月28日(火)

 減量ごはん
 きつねうどん
 かき揚げ
 牛乳

 うどんは何から作られているか知っていますか。(間をあける)正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。
画像1 画像1

校外学習3

 安佐南清掃工場の次は、北部資源選別センターへ行きました。手作業で段ボール、新聞、瓶など素早く分別されているところを見せてもらい、それぞれどんなものに生まれ変わっているのかも聞きました。「分ければ資源、混ぜればごみ」。きちんとゴミを分別してだそうと改めて感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

 安佐南清掃工場では、大型ゴミの処理施設も見せてもらいました。持ってこられた大型ゴミを、大きく2つの種類に分けておられました。自転車やソファ、家電製品など様々なものが運び込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 今日、4年生は社会科の「くらしのうつりかわり」「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習として、安佐南清掃工場と北部資源選別センターへ、校外学習に行きました。
 安佐南清掃工場では、燃えるごみが工場へ運ばれて、どのような処理をされていくのか見学させてもらいました。ゴミピットでは大きなクレーンでたくさんのゴミが掴まれており、驚いた様子でした。教えてもらったことを忘れないように、しっかりメモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいに さいてね わたしのはな 5

 暑くなり、アサガオがぐんぐん大きくなっています。先週から、花を咲かせ始めました。赤紫や紫、ピンクなどきれいな花が咲いています。つぼみが40個以上付いている子もいました。明日もまた、きれいな花を咲かせそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2回目の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の水泳の授業がありました。中学年は浮いたり、もぐったりすることに挑戦しています。4年生はお手本になる人がたくさんいました。少しずつクロールの形に近づいています。

6月27日(月)

ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

みそは昔から食べられている、日本型食生活に欠かせないものです。みそにはいろいろな種類があり、使う材料や味、色によって分けることができます。色で大きく分けると、「赤」「白」「淡色」に分けられます。全国各地でそれぞれ特徴のあるみそが作られていて、みそ汁をはじめ、炒め物や煮物など、いろいろな料理に使われます。今日は赤みそを使って生揚げの中華煮を作りました。
画像1 画像1

6月24日(金)

 麦ごはん
 チンジャオロースー
 もずくスープ
 チーズ
 牛乳

 チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏がおいしい時期のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合います。
画像1 画像1

さつまいもをうえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、さつまいもの苗を植えました。「安納芋」「紅はるか」「紅あずま」の3種類です。今は、3クラス交代で、水やりや草取りをしています。秋に、おいしいお芋が収穫できますように!

ゆめのまち

 図画工作科の「おってたてたら」の学習で,家やビル,車や列車などを作りました。それらを使ってグループで,さらに合体させてクラスで夢の街を仕上げました。
 初めてグループで作業をしましたが,みんな仲よく,楽しく活動することができました。。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073