最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:85
総数:132585
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

図画工作科

画像1 画像1
図画工作科で作った版画が完成したので、体育館に掲示しました。
いろいろな素材や模様を使って、工夫して動物を描くことができました。
色も自分で選び、刷り終わった作品を見たときには「きれい!」、「上手にできた!」と嬉しそうな声があがっていました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の学習で「つり」を書きました。
はらいや平仮名特有の丸みを意識して書くことができました。
次の清書でも意識して書けるといいですね!

音楽同好会、すてきです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学校朝会は、音楽同好会の発表がありました。
12月の文化の祭典での発表はありましたが、全校児童が集って演奏を聴くことができたのは初めてのことです。
早朝の会でしたが、保護者の皆様にもご来校いただきました。
ありがとうございました。

大休憩、昼休憩と、主に休憩時間に集まって、地道に練習を重ねてきました。
積み重ねてきた力を発揮でき、本当にすばらしい発表だったと思います。
そして、子どもたちをここまで指導してきてくれた宮原先生、松浦先生、ありがとうございました。
音楽同好会は、来年度4月に行われる、真亀公民館のけやき祭りにも出演予定です。
今後も多くの皆様に演奏を聴いていただく機会を楽しみにしてます。

本日の給食

ハヤシライス
ひじきサラダ
牛乳

ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒(いた)め、野菜といっしょに煮込(にこ)み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒(いた)めることが、おいしく作る秘訣(ひけつ)です。




画像1 画像1

2月28日の給食

ごはん
キムチ豆腐
ナムル
牛乳

キムチ…キムチは、朝鮮半島でよく食べられている漬(つけ)物です。塩(しお)漬(づ)けにした白菜に、にんにく・しょうが・唐(とう)辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬(つ)けこんでいるので、いろいろな材料の味が混(ま)ざって、おいしくなります。今日は、そのキムチをキムチ豆腐に使っています。
画像1 画像1

卒業まで。。。

卒業までのカウントダウン!
なんと残り14日でした!
3月に入るとあっという間なんだろうな
という気がしています。

明日からは卒業式の練習が始まります!
体育館に長時間いますので
あたたかくしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月に、待ってるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、真亀小学校にかわいいお客様がたくさん来てくれました。
真亀保育園の、4月から1年生になる子どもたちです。

1年生が、学校の案内係です。
しっかり手をつないで、校内を案内してあげている姿は…どこかで見たような。
2年生に手を引かれて「学校たんけん」をして回った、あの1年生が、今日はお兄さん、お姉さんとして、立派に園児さんを案内しています。
ついこの間のことのような気がしますが、大きな大きな成長を感じます。

思えば、このように園児さんに学校へ来てもらえるような、保育園さんとの交流も数年ぶりのこと。
コロナ禍でできなかった交流が、これからはどんどんできるといいなと、和やかな子どもたちの姿を見ながら、願いました。

新1年生来校

春から1年生になる子どもたちの前で、かっこよく「校歌」と「さんぽ」を歌いました。4月になるのが楽しみです。
画像1 画像1

あたらしい1年生を むかえよう

 今日は、真亀保育園の年長さんが小学校に来ました。1年生は、この日をとても楽しみにしていました。
 体育館で顔合わせをした後、校舎の中を案内しました。それから、1年生教室で、ランドセルを背負わせてあげたり、教科書を見せたり、一緒にお絵描きをしたりしました。お迎えの言葉を堂々と言う姿や年長さんを優しく案内する姿を見ると、「さすが1年生!!」と思いました。あと1か月で、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の授業をしました。
交互に音が流れてくるのを感じ取ったり、自分が感じたおもしろさを友達に伝えたりしました。
子どもたちは、とても楽しそうに曲を聴いていました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしの学校じまん」の学習では、本番の発表が近づいていて準備や練習の真っ最中です。今日は、発表に使う資料を集めました。それぞれ、自慢したいことに関する写真を撮っています。写真も使いながら、相手に分かりやすく伝えられるといいですね。

本日の給食

ごはん
カレイのおろし煮(に)
大河鍋(おおこうなべ)
牛乳(ぎゅうにゅう)

郷土「広島県(ひろしまけん)」に伝わる料理…大河(おおこう)鍋は、広島市南区の大河地区に伝)わる海苔(のり)を使)った郷土料理です。大河地区周辺の海苔(のり)の養殖(ようしょく)は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様(とのさま)に海苔(のり)が贈(おく)られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。また、大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。
画像1 画像1

見事な箸さばき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には「カレイのおろし煮」が出ました。
大きな骨があって、大人でもとても食べにくい献立です。
1年生はどうかな…と、教室をのぞいてみたところ…
みんな、とても上手に箸を使って、ほとんど骨だけになるくらい、上手に食べていました。
担任からも、「この部分まで食べられますよ」と、丁寧に画面で説明があり、子どもたちはさらに一生懸命に食べていました。

ありがとう!

今日は卒業おめでとう集会でした。
似顔絵付きペンダントとメッセージカードをもらい
すごく嬉しそうにプレゼントを見つめていました!
6年生はムービーとお礼のダンスをお返しして
大成功でした!

1〜5年生!準備してくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生との最後のボンド活動を行いました。これまでの思い出の写真を振り返ったり、楽しく話をしたりして3年生も含め全学年楽しい時間を過ごすことができました。「今までありがとう。」、「中学校に行っても頑張ってね。」の気持ちが伝わったと思います。

大好き!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業おめでとう集会」を行いました。
この日のために、たてわり班や学年ごとに準備をしてきました。
それぞれの担当が心を込めて準備をした、真亀小学校ならではの、温かい会となりました。
プレゼント渡し、6年生に関わる〇×クイズなど、たてわり班で楽しく過ごし、6年生もお礼の気持ちを込めて、すてきな発表を見せてくれました。

会の後の体育館は、いよいよ卒業式の練習を行うべく整えられ、一日、また一日と卒業に向けて歩を進めていきます。

なにやら じゅんびちゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、今、何やら準備をしています。学校にある部屋を確かめたり、招待状を書いたり……。
 そう。来週、真亀保育園の年長さんが学校に来るので、その案内の準備をしているのです。1年生として、年長さんのためにがんばっています!!
 真亀保育園のみなさん、楽しみに待っていてくださいね。

卒業文集の準備

卒業文集にむけて準備をしています!
座右の銘が決まったので
文集に載せる座右の銘をデザインしました。
個性あふれる座右の銘ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本文化と墨絵

2週に渡り古澤先生に図工を教えていただきます。
6年生では墨絵をするのですが,
今日はその前に落款印と掛け軸の土台を作りました。
来週はいよいよ墨絵です!
子供たちは絵を選び楽しみにしています!
画像1 画像1

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたちの学校じまん」という学習をしています。まず、真亀小学校の自慢を考え、班で1つ選びました。次に、タブレットを使って発表原稿の文章の組み立てを考えました。写真はタブレットを使って考えている様子です。班で協力して行うのがとても上手にできていました。さすが3年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073