最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:32
総数:131864
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

なかよく、すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞら1組では、みんなですごろくをつくって、楽しく遊んでいました。
「10びょうかん、おどってください」のコマにとまった二人は、とっても楽しそうに踊って見せてくれました。
マスに入る言葉を工夫して作り、みんなが楽しめるすごろくができました。

春の日差しの中…1年生 体育

画像1 画像1
暖かい春の日差しの中、1年生の体育では、鬼ごっこをしています。
みんな、ずいぶん動きが素早くなりましたね。
楽しそうです。

きれいに さいてね 2

 暖かくなり、1月に植えた球根が大きくなってきたので、観察をしました。
 観察したのは、ヒヤシンス。葉に囲まれたところを見ると、丸っこくて粒々があるように見えます。いちごみたい?とうもろこしみたい?
 どんな花が咲くのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式まで、あと…

体育館は、椅子が並び、卒業式の仕構えができあがりました。
6年生は、卒業式に向けての練習が本格的に始まっています。
朝は、証書授与の練習。
席から出たら、ここで曲がって、ここで待って、名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、自分の前の友達と息を合わせて礼をして…証書授与の場面は、たくさん覚えて、たくさんしなければならないことがあります。
まだまだみんな、ぎこちなさが残りますが、大丈夫!
練習を重ねるたびに、どんどん上手になっていきますから。
6校時には再び体育館に集まり、呼びかけと歌の練習。
これもまだ、緊張のあまり大きな声が出なかったり、歌も不揃いだったり…

まだ慣れていないぎこちなさに、なぜかホッとする思いです。
日を追うごとにどんどん上手になっていく様子を見ていると、立派な姿にうれしい気持ちとは裏腹に、寂しい思いも湧き上がってきます。

6年生のみなさん。
すてきな卒業式にしましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2

啓蟄の昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日は『啓蟄』。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外にはい出てくる頃のことです。
雲一つない青空が広がり、日差しは明るく、暖かく、『啓蟄』にぴったりの日でした。

今日はロング昼休憩。
グラウンドにはたくさんの児童が元気に駆け回っていました。

6年生の姿も多く見られました。
最後のロング昼休憩ですね。

卒業まで。。。

卒業までのカウントダウン!
昨日で10日でした。
今日は9日です!卒業式の練習も始まっています!
今日は校長先生から卒業証書を受け取る練習をしたり
呼びかけを聞いていただいたりしました。
張り切って頑張っている6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

Who am I?

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動の学習で、「Who am I?クイズ」を行いました。グループの中の一人を選んで、その人の一日の日課を英語で言ってヒントを出すクイズをしました。ジェスチャーをつけて上手に伝えている人もいました。

3月7日(火)

 もぶりごはん
 豚汁
 大福
 牛乳
 
 郷土「広島県」に伝わる料理…もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べました。
画像1 画像1

G7サミットに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に行われるG7サミットの歓迎ボードなどに使われるお花を、3年生が育てることになりました。
責任重大ですが、子どもたちは一生懸命植え替えを行い、すでに大切に育てようとやる気いっぱいです!
春休みもはさむので、実際にお世話したり様子を観察する期間は短いですが、きれいなお花が少しでも多く咲くといいですね!

これは、なんでしょう

 国語科「これは、なんでしょう」の学習で、みんなで問題を出し合って楽しみました。考えたヒントをどの順番で言うか大事です。
 
 では、問題です。
1色は白です。
2給食にいつも出てきます。
3飲み物です。
これは、何でしょう。

 答えは、「ぎゅ〇〇〇う」です。わかりましたか。
画像1 画像1

「かたち」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数は、「かたち」の学習をしています。先週は、いろいたを使って、かたちづくりをしました。4枚のいろいたを使ってのかたちづくりや、1枚だけを動かして形を変えたり、決められた数のいろいたで形をつくったりする活動に意欲的にチャレンジしました。
始めは、「むずかしそう。」と言っていた児童も、「できるかも。」「できそう!」「できた!!」と、進んで取り組むことができました。同じ形でも、いろいたの組み合わせ方はいろいろあることにも気付きました。
今日は、かぞえぼうを使ってのかたちづくりをしました。楽しみながら、空間認知の力を付けていきたいと思います。

3月6日(月)

 減量ごはん
 かやくうどん
 ひじきの炒め煮
 チーズ
 牛乳

 うどんは何から作られているか知っていますか?正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、牛肉・かまぼこ・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。
画像1 画像1

3月3日(金)

 ごはん
 さわらの天ぷら
 わけぎのぬた
 豆腐汁
 ひなあられ
 牛乳

 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1

ひな祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ひな祭り。
おおぞら学級のろうかに、手作りのおひなさまを飾りました!
給食には、ひなあられが出て、喜んで食べました。

ありがとうございました…そして、これからも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、令和4年度第4回学校運営協議会を行いました。
今年度の最終回となりました。
学校から、学校評価の最終報告や2,3月の学校生活の様子をお知らせしました。

『地域の中の学校』
コミュニティ・スクールの考え方は、この真亀小学校区にはずっと以前から培われてきたものと思われます。
地域の皆様に支えられ、見守られ、ご指導を受け、私たちは安心して学校教育に従事することができます。
ありがとうございます。
そして、来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

水墨画

今週も古澤先生に来ていただいて,
水墨画を学びました。
自分で描きたいデザインを選び,
濃淡を調節しながら描きました。
とっても上手に描くことができました!

ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)

 セサミパン
 鶏肉と野菜のスープ煮
 ポテトサラダ
 牛乳 

 鶏肉と野菜のスープ煮のスープはコンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理のすんだコハク色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、奥が深く、ひとくち飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。日本では、このスープを固形や顆粒にした調味料がコンソメとして知られています。
画像1 画像1

平和って…

今日は、真亀在住の水野隆則様にご来校いただき、5年生に被爆体験のお話をしていただきました。
被爆の実情、ご家族のこと、被爆二世としてご自身が経験されたこと…お話の内容は大変深く、時には難しく、5年生はしっかりと聞いていました。

「平和って何ですか。」
と尋ねられ、ほとんどの児童は答えることができませんでした。
一人の児童が「きちんとした生活ができること」と答えました。

原爆や戦争の事実を学び、「平和」について考えること。
広島に生き、広島で学ぶ子どもたちにとって、常にそばにある「平和」という言葉。
学校教育の中で、しっかりと位置づけていかなければならない、大切な学びであると、水野様のお話を通して改めて考えました。

水野様、ありがとうございました。
そしてこれからもよろしくご指導くださいますようお願いいたします。

力をあわせて〜かみはんが〜

 今日は、初めて紙版画を摺りました。
 紙を濡らしたり摺ったりするのも、隣の教室に持っていくのも、すべて2人組で行いました。2人で協力して、みんな上手に摺ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
学校朝会で、音楽同好会による演奏を聴きました。
1年間練習してきた成果を間近で見て,聴いてとても感動していました。
教室に帰ってからも「すごかったね!」、「かっこよかったね!」と一生懸命な姿に憧れを抱いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073