最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:70
総数:132557
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

身体計測

最後の身体計測がありました。
1年生から6年間で心も体もぐーんと伸びた子供たち。
今日持ち帰った成長の記録を見て,
6年間を振り返ってみてください。

※これで最後なので,提出の必要はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

フジの9時はラジオ体操

1月12日、午前9時。フジの広場に行きました。そこには200人以上の人が集まっていました。すごい人数に子どもたちは大興奮。はりきって一緒にラジオ体操をしました。
ラジオ体操をしたあと、集まった人たちの行動を観察し、秘密にせまりました。つづく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきぞめをしよう

 書き初めをしました。大きく丁寧に、心を込めて書きました。みんなが集中して書く姿が、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいに さいてね

 今日は、球根を植えました。ヒヤシンス、スイセン、チューリップの3種類です。
 植木鉢に土を入れ、球根の配置を考えながら植えました。
 春には、きれいな花が咲きますように!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おおぞらのみんなの『かきぞめ』

画像1 画像1 画像2 画像2
力強く、かわいらしく、元気いっぱいの、すてきな作品ができました。
よい1年になりそうですね!

国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛筆の授業で、冬休みにも課題に出していた書初めの本番をしました。学校でも、お家でも、丁寧に練習した成果が出ていて、みんなとても綺麗に書くことができました。名前まで集中して書くことができ、納得の1枚となりました。よく頑張りました!

みそ汁を作ろう

 今回の家庭科の調理実習では、いりこで出汁をとるところからみそ汁を作りました。いりこで出汁を取ること、味噌を溶かしたら沸騰させないことなど、馴染みのあるみそ汁は、想像よりも手間暇かけて作られていることを学習しました。苦戦したところもありましたが、自分たちで作ったみそ汁は、おかわりするほど格別の味でした。片付けも役割分担をしておこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液ってどんなもの?

水溶液ってどういうものがあるだろうか?

理科では,昨日から水溶液の学習に入っています。
食塩水,炭酸水,洗剤など子供たちから
様々な意見が出ました!
今日は色々な水溶液を見比べ臭い比べ,特徴を見つけていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

あけましておめでとうございます!
今日は書き初め会をしました。
黙って集中して
名前まで丁寧に書いていました。
しーん!と自分たちで集中できる時間を作れるのが
素晴らしいなと思いました!
今年もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の学習

画像1 画像1
算数では面積について学習が始まりました。今日は、形が正方形ではなくても、面積の単位で表す方法について考えました。4平方センチメートルのいろいろな形をかくことができました。

たのしかったね ふゆ休み

 冬休みが終わり、学校が始まりました。昨日は1年生全員がそろい、新しい年のスタートを切りました。
 学活の時間には、すごろくをしながら、マスに書かれているお題について冬休みの話をしました。
「家族で温泉に行った。」
「お正月にお餅を10個食べた。」
「玄関掃除を手伝った。」
などなど、たくさんの話題で盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お正月の心

今日の給食の献立は、行事食として、お正月のメニューでした。
黒豆や田作りなどの伝統的な料理を、子どもたちが食べやすいようにアレンジしてあります。今日も、給食の先生方が心を込めて作ってくださった給食から、季節や伝統を感じつつ、おいしくいただきました。

地域の方が心を込めて栽培してくださっている学校の玄関付近のお花の中にも、お正月に飾られる葉ボタンが「私が主役よ!」と言わんばかりに咲いています。

また、玄関を入ると、真亀小学校をいつも見守ってくださっている地域の方が心を込めて作ってくださった、かわいらしい干支のウサギのお人形が出迎えてくれます。

いろいろな方のお心を通して、お正月の心を感じられる真亀小学校です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日(水)

画像1 画像1
 ごはん
 雑煮
 かえりいりこと黒豆の甘辛煮
 栗きんとん
 牛乳

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を、「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、おせち料理でよく使われる食品を取り入れています。黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があり「いつまでもまめに暮らせますように」という願いが込められています。また、黄金色の栗きんとんは、「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。

今年もよろしくお願いいたします

令和5年、2023年の最初の登校日。
連休も続き、例年よりも少し長い冬休みでしたが、それぞれ楽しい冬休みを過ごした様子で、元気に…?久しぶりの早起きで少し眠そうな子もいましたが…学校へ戻ってきました。
子どもたちみんな大きなけがや病気もなく冬休みを過ごすことができたのも、ご家庭や地域の皆様のおかげと感謝いたします。

学校朝会では、「3つのC」についての話をしました。
チャンス(CHANCE)を生かして、
積極的にチャレンジ(CHALLENGE)し、
前向きにチェンジ(CHANGE)…成長していく自分を感じられる一年にしましょうと話しました。

今年もこれまで同様、ご家庭や地域の皆様からの温かいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月10日(火)

画像1 画像1
 広島カレー
 三色ソテー
 牛乳

 広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。

学校朝会(冬休み明け)

 冬休みが終わり、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。学校朝会では、校長先生から3つの“C”についての話がありました。一つ目は、チャンスの“C”です。コンクールやマラソン大会などたくさんの機会があるので、チャンスをものにしてほしいです。二つ目は、チャレンジの“C”です。身近なことから、何か一つでも挑戦してみましょう。最後はチェンジの“C”です。目標に向かって自分から変われるようにがんばってほしいです。子供たちは真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前学校集会

 冬休み前学校集会を行いました。校長先生からは、“ありがとう”をテーマに、学校でお世話になった先生や友達への感謝の気持ちをもってほしいという話がありました。次に生徒指導主事の先生から冬休みの過ごし方について、話がありました。子供たちは、しっかりと話を聞くことができました。明日から楽しい冬休みにするために、きまりや生活のリズムを守って過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おまけ

ビンゴ大会の景品たち…
何がけいひんになるのかと思ったら…
とってもクオリティが高いものが!
子供たちの技術に驚きです!

今日は楽しい1日だったね!
そして4月からよく頑張りました!
1月10日に元気に会えますように!

楽しいクリスマス!そして良いお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスandお別れ会

2022年最終日。
今日でお別れのお友達とたっぷり思い出を作りました。
クラスの友達が作ったオリジナルの人狼ゲームや
ビンゴゲーム,フルーツバスケット,
ダンスで盛り上がりました!
そしてみんなが作ったメッセージも渡しました。

ずっと一緒に過ごしてきた仲間。
転校した学校でもたくさん友達つくってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしいふゆ休みを!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の登校日は、雪の1日でした。
 入学してから9か月。しっかり学習し、楽しく遊び、成長している1年生。
 明日からのちょっぴり長い冬休みです。楽しく過ごすとともに,心も体もしっかり休めてほしいと思います。1月10日には,みんなで元気に会いましょう。
 みなさん,よいお年を!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073