最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:32
総数:131861
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

☆クリスマス会をしました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 パーティー会社さん企画のクリスマスパーティーが23日の5時間目に行われました。この日のために手紙や折り紙などのクリスマスプレゼントを各自用意し、いざスタート!
 まずは自分たちのほしいものや、クリスマスに食べたいものなどを一人ずつ発表していきました。「カセットがほしいです。」「新しい筆箱と本がほしいです。」という回答が多い中、「世界を平和にする権力が欲しいです。」と答える子どももいました。
 次に、いよいよお待ちかねのクリスマスプレゼント交換!みんなで一つの円になり、自分たちでクリスマスソングを1曲歌いながらプレゼントを交換しました。プレゼントを見た子どもたちは「うれしいなあ!」「ぼくの友達へって書いてある!」「折り紙すごい!」などたくさんの喜びの声が聞こえてきました。
 最後は、何でもバスケット〜クリスマスバージョン〜をしました。お題はクリスマスに関係のあること、そして全員移動は「クリスマスバスケット」というルールを守りながら、楽しくゲーム活動に取り組むことができました。
 この日のために、何度も集まって企画してきたパーティー会社さん!本当にお疲れさまでした!そして3年生のみなさん、ここまで本当にお疲れさまでした!冬休みしっかり休んで、また年明けに元気に登校してきてくださいね!よいお年を!!

タブレット端末に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みまであと2日の12月21日、5,6時間目にタブレット端末を初めて操作しました。これから高学年になるにつれて、課題や目的に応じて、インターネットなどを利用して、記事や動画などの様々な情報を収集・整理・分析など、効果的な調べ学習に取り組めるようにしていきたいと思っています。初めてタブレット端末を操作した子どもたちは、「すごい!おもしろい!」「ロック画面解除できた!」などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。年明けから、少しずつ授業などでも取り扱っていこうと思います。きまりを守って、正しい使い方をしましょうね!

オンライン町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,生活科「えがおのひみつたんけんたい」で,真亀の町がどのような方々に支えられているか知るために,町探検を行いました。今日は,施設のことを新聞にまとめ,他の班が見学した施設をオンラインマップを使って探検しました。
 初めてのタブレットにドキドキしながらも,「消防署ってここなんだね。」「交番へは,この道のりでいくのかあ。」と道のりや施設の外観や場所をストリートビュー機能を使いながら学習を進めることができました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年最後の授業日です。明日から冬休みに入ります。
体育館で、学校朝会を行いました。
はじめに、絵画や作文、感想文などのコンクールやスポーツの試合などで立派な成績や入賞を果たした児童がたくさん紹介されました。
その後、校長先生からのお話を聞きました。みんな、良い姿勢で、しっかりとお話を聞くことができました。
ご家族と一緒に楽しい冬休みを過ごし、新年には元気に学校へ戻ってくることを願っています。

よい おとしを!!

画像1 画像1
 今日が今年最後の登校日でした。
 入学してから9か月。友だちとの関わりも増え,優しくたくましく成長している1年生です。
 明日からの冬休み,楽しく過ごすとともに,心も体もしっかり休めてほしいと思います。1月7日には,みんなで元気に会いましょう。
 みなさん,よいお年を!!

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
今年最後の給食でした。調理員さんからステキなクリスマスカードが届きました。毎日おいしい給食、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

【献立名】
小型(こがた)リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
フレンチドレッシング・・・フレンチドレッシングは、酢(す)・サラダ油(あぶら)・さとう・塩(しお)・こしょう・洋(よう)がらしを混(ま)ぜ合(あ)わせて作(つく)ります。このドレッシングであえたサラダを、フレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは、時間(じかん)がたつと油(あぶら)と酢(す)が分(わ)かれてしまいます。そこで、給食(きゅうしょく)では洋(よう)がらしを粉(こな)のまま使(つか)います。こうすると、うまく混(ま)ざり、なめらかなドレッシングができます。給食(きゅうしょく)では、いろいろなドレッシングを手(て)作(づく)りしています。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
すきやき
ごま酢(ず)あえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
ちくわ・・・昔(むかし)は竹(たけ)に魚(さかな)のすり身(み)をぬりつけて焼(や)き、かまぼこを作(つく)っていました。これが、ちくわのもとになったと言(い)われています。ちくわは、切(き)り口(くち)が竹(たけ)に似(に)ていることから、「竹(たけ)」の「輪(わ)」と書(か)いて「竹輪(ちくわ)」と言(い)われるようになりました。そのまま食(た)べたり、煮物(にもの)やあえ物(もの)に入(い)れたりします。今日(きょう)はごま酢(ず)あえに入(はい)っています。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。

12月21日の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦(むぎ)ごはん
さわらのかわり天(てん)ぷら
大豆(だいず)の磯(いそ)煮(に)
みそ汁(しる)
みかん
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今月(こんげつ)のテーマは「生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)を予防(よぼう)する食事(しょくじ)について知(し)ろう」です。生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)とは、かたよった食事(しょくじ)や運動(うんどう)不足(ぶそく)などの体(からだ)によくない生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)を続(つづ)けることによっておこる病気(びょうき)です。予防(よぼう)のためには、バランスの良(よ)い食事(しょくじ)と適度(てきど)な運動(うんどう)が大切(たいせつ)です。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、一汁二(いちじゅうに)菜(さい)の献立(こんだて)です。魚(さかな)・野菜(やさい)・海(かい)そう・豆(まめ)など、いろいろな食品(しょくひん)を組(く)み合(あ)わせることで、バランスの良(よ)い食事(しょくじ)になります。

墨絵に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で墨絵に挑戦しました。
担任が地域の古澤先生に教えていただいた学習のコツを参考に、アタリをつけ、見本をみながら描いていきます。
墨の濃淡を水の量で調整しながら、真剣に取り組んでいました。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
中華(ちゅうか)丼(どんぶり)
ししゃものから揚(あ)げ
もやしの中華(ちゅうか)あえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
きくらげ・・・中華(ちゅうか)丼(どんぶり)に入(はい)っている茶色(ちゃいろ)いものは何(なん)でしょうか。(間(ま)をあける)正解(せいかい)はきくらげです。きくらげはどこでとれるか知(し)っていますか。くらげというので海(うみ)でとれるのでは、と思(おも)うかもしれませんが、実(じつ)はきのこの仲間(なかま)です。桑(くわ)などの枯(か)れ木(き)に生(は)え、形(かたち)が人(ひと)の耳(みみ)に似(に)ているので、漢字(かんじ)で「木(き)」の「耳(みみ)」と書(か)いてきくらげと読(よ)みます。きくらげには、ビタミンD(でぃ)が多(おお)く含(ふく)まれています。ビタミンD(でぃ)は、骨(ほね)や歯(は)を丈夫(じょうぶ)にするカルシウムの吸収(きゅうしゅう)を助(たす)けます。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
玄米(げんまい)ごはん
さばの梅(うめ)煮(に)
白菜(はくさい)の昆布(こんぶ)あえ
ひろしまっこ汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁(いちじゅう)二(に)菜(さい)の献立(こんだて)で、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。ひろしまっこ汁(じる)は、食育(しょくいく)の日(ひ)のために考(かんが)えられた広島市(ひろしまし)オリジナルのみそ汁(しる)です。いつも給食(きゅうしょく)で食(た)べるみそ汁(しる)は煮干(にぼ)しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁(じる)は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具(ぐ)として食(た)べます。また、その時期(じき)においしい野菜(やさい)も入(はい)ります。今日(きょう)は今(いま)がおいしい時期(じき)の、だいこん・小松菜(こまつな)・白(しろ)ねぎが入(はい)っています。

校外学習〜昼食編〜

 昼食は平和記念資料館の前にある被爆樹木「アオギリ」の近くで食べました。天候が心配でしたが、無事雨も降ることなく、外で友達と楽しみにしていた弁当を食べました。中には、キャラクター弁当なども見られました。「おいしい!」「明日も弁当がいいな。」という子どもたちの声も・・・!食べ終わってからは、修学旅行に来ていた他県の中学生と仲良く「アオギリ」について学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習〜平和記念公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食を食べた後、碑めぐりをしました。慰霊碑で全員で黙祷を行い、原爆で亡くなった方々へお祈りを捧げました。次に原爆の子の像へ行き、一人ひとりが鐘を鳴らし、たくさんある千羽鶴を見ました。その後、原爆投下の目標になったともいわれる相生橋を歩いて原爆ドームへ。子どもたちは、「こんなに大きいのに原爆でこんなに崩れているんだね。」「原爆って本当に恐ろしい。」などたくさんのつぶやきがありました。
 その後、本通り商店街やシャレオ地下街を少し歩いて、バスに乗りました。1日しっかり見学したバスの車内では、ほぼ全員が目をつむって寝ていました。今回の校外学習でたくさんのことを学んできた3年生さん。今日から、早速校外学習新聞を書いています。ぜひ、学んだことをしっかり他学年や先生たちに教えていきましょう!

校外学習〜オタフクソース編〜

水曜日に校外学習に行ってきました。最初に向かった場所は、社会の授業でも習ったオタフクソース工場です。まず初めに、お好み焼きやオタフクソースの歴史、キャラクターのお多福さんについても教えていただきました。子どもたちは、「10円で昔はお好み焼きが食べれていたなんて知らなかった。」「麺が入っていないお好み焼きは安いけど、麺が入っている方がいいな。」などたくさんのつぶやきが生まれました。
 そして楽しみにしていた工場へ足を運ぶと、機械が自動でソースを注入するところ、シールを素早く貼るところ、ものすごい速さで袋に包まれる作業などを実際に見て、「すごい!!」「はやすぎる!!」「正確にできているのかな」などたくさんのつぶやきがここでも生まれました。
 最後の質問コーナーでは、時間切れになるほど質問をたくさんした3年生さん。お話の前には、「よろしくお願いします。」、見学が終わったときには、「ありがとうございました。」と自分たちで大きな声で挨拶することもできました。最後には、オタフクソースとえんぴつ、写真をもらい、子どもたちも大満足の見学となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしているクリスマスまで、あと少し。教室にもかわいいサンタさんとトナカイ、雪だるまたちがやってきました。
 よい子のみんなのところには、サンタさんがやってくるかな。

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
白菜(はくさい)のクリーム煮(に)
三色(さんしょく)ソテー
食育(しょくいく)ミックス
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
食育(しょくいく)ミックス・・・かえりいりこ・大豆(だいず)・昆布(こんぶ)は、日本(にっぽん)で昔(むかし)から食(た)べられている食品(しょくひん)です。かえりいりこと昆布(こんぶ)には骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにするカルシウム、大豆(だいず)には体(からだ)の中(なか)で血(ち)や肉(にく)になるたんぱく質(しつ)や貧血(ひんけつ)を防(ふせ)ぐ鉄(てつ)、さらに昆布(こんぶ)と大豆(だいず)にはおなかの調子(ちょうし)を整(ととの)える食物(しょくもつ)せんいが多(おお)く含(ふく)まれています。成長期(せいちょうき)のみなさんには、しっかり食(た)べてほしい食品(しょくひん)です。どれもかみごたえがあるので、よくかんで食(た)べましょう。

こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
「こころの劇場」は、劇団四季のミュージカルに広島市内の6年生を招待する事業のことです。
昨年度は中止になりましたが、今年度は動画配信で行われました。
初めてミュージカルを見る人も多かったようで、「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」を視聴しました。

〜以下は児童の感想です〜
・1つ1つの動きが大きくて迫力があったし、声の大きさも大きく、誰が何をしてるのか分かりやすかったです。
・ミュージカルを見るのは初めてだったけど、踊ったり歌ったりしながら1つの物語になっていて、ずっとワクワクしていました。
・テレビ越しでこんなに迫力があるので、生で観たら迫力がさらに増して、ずっと驚いていたと思います。

楽しむ6年生!part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分達が楽しいことも大事!

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ポークカレーライス
鉄(てっ)ちゃんのサラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。広島県(ひろしまけん)は卵(たまご)の生産量(せいさんりょう)が多(おお)く、ほとんどの市町(しまち)で卵(たまご)を産(う)む鶏(にわとり)が育(そだ)てられています。給食(きゅうしょく)では、広島市(ひろしまし)でとれた卵(たまご)がよく使(つか)われています。卵(たまご)には、貧血(ひんけつ)を防(ふせ)ぐ鉄(てつ)が多(おお)く含(ふく)まれているので、今日(きょう)の鉄(てつ)ちゃんのサラダに使(つか)われています。卵(たまご)の他(ほか)にも鉄(てつ)を多(おお)く含(ふく)む食品(しょくひん)を使(つか)っているので、鉄(てっ)ちゃんのサラダという名前(なまえ)がつきました。


楽しむ6年生!part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の給食はからあげやプリンなど、子どもたちが喜ぶメニューでした。

そんなメニューにつられて、真亀小学校にはかわいいサンタやトナカイが来てくれました!
サンタたちを捕まえると、ある文字を教えてもらえ、それを並び変えると答えがわかるようです。

下級生がたくさん参加してくれて、サンタたちは大忙し。
みんなの笑顔が見れて、6年生サンタたちも喜んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073