最新更新日:2024/05/01
本日:count up34
昨日:90
総数:130838
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

7月9日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
肉みそごぼう  豆腐汁
バターパン  牛乳

【ひとくちメモ】
肉みそごぼう…今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。

おおぞら七夕通りができました

おおぞらのみんなが七夕集会で飾り付けた笹を、指導員の先生方が素敵な方法で掲示をしてくださいました。
学校にお越しの際は、ぜひ通ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会をしました

7月7日の参観日に、おおぞら1・2・3組合同で七夕集会を行いました。
6年生の始めの言葉で会が始まり、上級生と下級生でペアになって飾り作りをしたり、歌を聴いたり本の読み聞かせを見聞きしたりして七夕の雰囲気を感じている様子でした。
あらかじめ短冊に書いておいた願い事も、自分で言ったり先生や友達に読んでもらったりして発表しました。
素敵な願い事ばかりで、心が温かくなりました。
みんなの願い事が叶いますように。
5年生は、七夕の話に合わせて、4年生の理科で学習した星の名前をみんなに紹介してくれました。
来年の姿が楽しみになる発表でしたよ。
そして、6年生が終わりの言葉で締めくくってくれました。
暑い中でしたが、みんな本当に集中して活動していました。
ご参加くださった保護者の皆様も、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほしに ねがいを2

 すてきな作品ができました。
画像1 画像1

ほしに ねがいを

 7月7日は,七夕。あいにくのお天気でしたが,1年生は七夕飾りをつくり,願いをこめました。
 折り紙上手の1年生は,笹を折り紙で作りました。友達と助け合いながら折る姿は,とてもほほえましかったです。
 画用紙に笹を貼り付けるのも,個性いっぱい。すてきな飾りができました。
「おてつだいをします。」
「がっこうからかえったら,しゅくだいをします。」
「けんかをしない。」
「おかあさん ながいきしてね。」
「いいこになれますように。」
「しぜんをまもります。」
「かんじがかけるように。」
「ころなにまけないように,てあらいをがんばります。」
などなど,短冊には決意や願いが書かれていました。叶うといいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

きれいな「シーッシシシーッ」の音を吹こう!

 リコーダーに少しずつ慣れてきた3年生さん。持ち方も正しく、足裏もぴたっと地面につけてふくことができています。今日のめあては、「シーッシシシーッ」の音を丁寧に吹くことでした。タンギングを意識して、何度も練習を重ねていた子どもたち。一人一人の確認テストでは、舌を意識して「シーッシシシーッ」吹ける子どもが半分くらいいました。これから、タンギングも他の音も練習して、すてきなリコーダー名人になれるよう頑張ってね!
 また、今月の歌「スマイル」の歌唱テストでは、一人ひとりが堂々と歌うことができました。中にはリズムを意識して歌うことができる人もいました。最後は全員で歌いましたが、とてもすてきな歌声でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め  牛乳

【ひとくちメモ】
チンゲン菜…チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、体育館に全校児童が集まり、学校朝会を行いました。
朝会など全校児童が集まる行事は、グラウンドで行ったり、
各教室で校内放送を視聴したりする形で行ってきました。
私語を一切しない、間隔を十分にとるなどを徹底し、
一昨年度末以来、久しぶりに全学年集まり、体育館での学校朝会を実施しました。

校長先生が「いちばん大切なこと」という、
ドロシー ロー ノルトさんの詩を引用して、お話をされました。
「人と一緒に過ごす時間を大切にしよう」
「はじめたことは最後までやりとげよう」
「自分のことを大事にして、身体に良いことをしよう」
など、様々な言葉の後は、
「きっとだよ」
「そして、とびきりすてきな自分になろうね」
と、結ばれます。

どの学年の児童も一切の私語をせず、姿勢よくお話を聞き、
教室へ帰る列も乱れず、大変すばらしい態度でした。
特に6年生は、開始時刻より前に集合完了し、
立派な態度で下学年を体育館で迎え、みんなの手本となりました。
今日の詩の中の言葉に
「自分の役目をちゃんと果たそう」とあります。
まさに、最高学年としての姿を見せてくれた6年生でした。

「とびきりすてきな」真亀っ子の姿が見られた学校朝会でした。

靴も 気持ちも 整えて

子どもたちは、靴箱に靴を入れる時、
かかとをきちんとそろえて入れるのがルールです。
今朝、登校時に、自分の靴を入れた後、
学級の友達の靴にも目配りをして、そろえてあげている姿を見かけました。
靴をそろえ、心も整えて、気持ちのよい一日のスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん  小いわしのから揚げ
ひじきの炒め煮  そうめん汁  牛乳 

【ひとくちメモ】
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は郷土「広島県」に伝わる料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにからあげにしました。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  八宝菜  ホキのから揚げ
きゅうりの塩もみ  牛乳

【ひとくちメモ】
八宝菜…中国料理のひとつで,八宝菜の八は8種類という意味ではなく,数が多いこと,菜とは料理のことです。豚肉や野菜,うずら卵など様々な食材を炒め,しょうゆで味付けし,最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。また,今日は地場産物の日です。八宝菜に入っているキャベツときゅうりの塩もみのきゅうりは,広島県で多くとれます。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン  さけのハーブ揚げ
クリームスープ  ミニトマト  牛乳

【ひとくちメモ】
ミニトマト…トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。甘くて食べやすい形をしていますね。

6月30日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん  生揚げの中華煮
春雨と野菜の炒め物  牛乳

【ひとくちメモ】
ごま油…ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
広島カレー  三色ソテー  牛乳

【ひとくちメモ】
広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん  きつねうどん
かわりかき揚げ  牛乳

【ひとくちメモ】
かわりかき揚げ…今日のかき揚げはいつもと少し違います。イカと大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげに,小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,きなこを入れることで,こんがりきつね色になっておいしそうですね。

学校園も順調です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、園芸ボランティアの方が学校菜園のお世話も手伝ってくださいます。
黒ビニールもかけてくださいました。

学校の先生方も大助かりです。
本当にありがとうございます。

のぞいてみると

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で「のぞいてみると」の工作をしました。箱に穴を空けて、光が差し込んでくるのを利用して、紙粘土や綿、画用紙などを使って作品をつくりました。光を上手に使って、海の光っている感じを表現したり、部屋の中の光を表現したりしてすてきな作品が出来上がりました。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん  ホキの天ぷら
きゅうりの赤じそあえ
けんちん汁  牛乳

【ひとくちメモ】
けんちん汁…けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などの材料をごま油で炒め,だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味付けしています。味はいかがですか?

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童がそろって体育朝会を行いました。
体育委員会の児童が前に立ってなわとびの手本を示しました。
その後、音楽に合わせて、前とびやかけあしとびなど
いろいろなとび方の練習をしました。

初めてのクラブ

工作クラブ 工作クラブ 外遊びクラブ 外遊びクラブ
昨日24日(木)に今年度初めてのクラブ活動を行いました。
特に4年生にとっては待ちに待っていたクラブ活動です。
コロナ禍で、異学年が関わる行事が少なくなっていますが、
5,6年生の“先輩たち”と活動する姿はとても和やかな雰囲気でした。
70分もの活動時間があっという間に過ぎました。
早くも次のクラブを楽しみにしている声が聞かれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073