最新更新日:2024/05/01
本日:count up61
昨日:90
総数:130865
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

なつを かんじよう

 生活科「なつをかんじよう」の学習で、ペットボトルなどを使って水遊びをしました。
・土に水をかけるとどうなるか。
・水を遠くに飛ばすにはどうすればよいか。
を調べるために、いざ運動場へ。
 自由に遊ぶ中で、子どもたちはしっかり発見していました。
・土に水をかけると、茶色になって、やわらかくなる。
・遠くに飛ばすには、強く押す。上に向ける。穴が多いほうがよく飛んだ。
 途中で雷が鳴り始め、早目に切り上げることになってしまい、「もっとやりたかった。」と残念そうな声が聞かれました。続きは夏休みにして、もっとたくさん発見をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月19日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん  さばの煮つけ
切干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁  牛乳

【ひとくちメモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。しっかり食べましょう。

メダカありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「生きものはかせになろう」では,メダカを飼育する活動を通して,命があることや成長していることに気付き,大切することができるように学習を進めました。メダカの種類によって形が違うことや,子メダカに命をつないでいることに子どもたちは気付くことができました。
 今回は,「メダカは寿命が短いから,自然に近いところに返したい。」「たくさん勉強させてくれてありがとうを言いたい。」という子どもの発言から,メダカを池に返す活動を行いました。「ありがとうね。」「元気でね。」「また見に来るからね。」とメダカに感謝を伝えました。

山崎選手ありがとうございます

画像1 画像1
子どもたちが作成した「応援メッセージ」が今日、山崎選手に届けられました。

カナダとの親善試合後に一年生の応援メッセージを手に写真を送ってくださいました。
きっと一年生も大喜びでしょう。
山崎選手ありがとうございます。

仕事のくふう、見つけたよ

 3年生の国語「仕事のくふう、見つけたよ」の学習でインターネットを使い、自分たちが調べる仕事について詳しく調べていきました。調べて分かったことを、ノートに分かりやすくまとめることができています。ふりかえりでは、「ホテルの仕事は思ったより大変そうでした。」「水族館での仕事は、とても大変そうだけど楽しそうだと思いました。」など書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月16日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん  沖縄そば
ゴーヤチャンプルー  牛乳

【ひとくちメモ】
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

先輩(オリンピック選手)にエール

画像1 画像1 画像2 画像2
先日(7月11日)の中国新聞の記事をみて驚きました。
ホッケー日本代表の中に、真亀小学校の卒業生が活躍されていることがわかりました。
早速、当時の指導者、ホッケー関係者に連絡をとったり、昔の卒業アルバムを開いてみたりしました。
卒業文集には、ホッケー日本代表となり、オリンピック出場を実現させることがしっかりとした文字で書かれていました。
まさしく、「夢の実現」です。

先輩の大活躍を願い、各学年で「応援メッセージ」を届けることにしました。
今日(16日)岡山県で日本代表はカナダとの親善試合が行われるそうです。試合後に当時の指導者の方から「応援メッセージ集」を手渡していただきます。

先輩の大活躍を真亀小学校みんなで応援します。
今回の東京オリンピックでは、ホッケーへの関心が一層高まります。
「がんばれ 日本」「がんばれ山崎先輩」

MLB教育

画像1 画像1
スクールカウンセラーの先生をゲストティーチャーに迎えて「心が苦しい時の対処方法」について考える授業をしました。イライラするときには、どんな対処をしているかみんなで意見を出し合いました。また、スクールカウンセラーの先生にも対処方法を教えていただきました。「これからいろいろな方法でストレスを解消していきたい。」と感想をもった人もいました。

What do you want to study?

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の学習で、誕生日、好きなスポーツや食べ物、なりたい職業、勉強したい教科を発表しました。たくさん練習をして、原稿を見ずに言えた人がたくさんいました。これから外国の方にも自己紹介ができますね。

ホウセンカとヒマワリのその後・・・

理科の授業で、ホウセンカとヒマワリのその後の様子について観察をしました。毎日、日直が水やりをしていましたので、とても大きく、草丈もじかなり伸びていました。また、ホウセンカは赤や紫など、きれいな花を咲かせていました。子どもたちは、草丈を竹ものさしではかったり、葉の形や大きさをノートにまとめたりしていました。
ふりかえりには、「きれいな花で心がポカポカしました。」「ヒマワリの草丈が1m80cmくらいあってびっくりしました。」など書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にこにこ係を運営しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、4年生のにこにこ係の「かざり係」について紹介します。
 かざり係は、折り紙で色々な飾りを作って、後ろの掲示板を飾り付ける係です。他にも、家で保護者の方と協力して作った飾りを持ってきて置いてくれています。
 雨が続く日は、クラスのために飾りを作る姿がよく見られます。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は13日(火)に、広島北税務署の方に講師に来ていただき「租税教室」を行いました。

“税金が使われているものは?”というクイズをした後、『税金がなくなったらどうなるか』の動画を視聴しました。
その後、子どもたちは学習したことを絵ハガキで表現しました。

クラスの中には、自主学習で今日の振り返りを書いており、税金への理解が深まったようでした。

「アニメを見たり、話を聞いたりして、税金は大切だということがわかりました。これからは、消費税が増えても、いやだと思わずに大変だから協力すると思うようにしようと思いました。18才になったら、良い未来になるように選挙にも積極的に参加しようと思います。」
〜児童の自主学習ノートより〜

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は12日(月)に、広島経済大学女子サッカー部監督横道玲香様を講師にお迎えして「心の参観日」を行いました。

”どんな人になりたいか”
”そのために何が必要か”
”そのために今できることは何か”

など自分の理想をイメージしながら、今できることを掘り下げて考えていきました。

”今”と繋がることで、自分事と実感し、とても充実した時間を送ることができました。

連絡帳に記録して、今後も書き足していこうと考えています。
ぜひ、ご家庭でもどんなことを書いているか、話を聞いてみてあげてください。

7月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
豚キムチ丼  三糸湯  牛乳                                       
【ひとくちメモ】
今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  赤魚の南部揚げ
きんぴら  みそ汁  牛乳

【ひとくちメモ】
赤魚…赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に黒ごまを入れて油で揚げた赤魚の南部揚げです。ごまを噛むとごまの風味がしておいしいですね。

「おとぎの森(朝の読み聞かせ)」が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた本の読み聞かせが再開しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度は一度も開催できませんでしたが今年度は、対策を万全にして、実施いたします。

今日も、朝早くから、各学年で読み聞かせをしてくださいました。
ありがとうございます。

次回は8月6日に読み聞かせをしてくださいます。
よろしくお願いいたします。


くぎうちトントン

 3年生の図工で、初めての木工の学習があります。木材に、金槌でくぎをトントンと打ち付けて形を作ります。くぎ打ちをするのはほぼ初めてだったので、用具の使い方やきまりをしっかりと確認して行いました。全員が使い方を守って、一人一人の個性がでている作品になりそうです。中にはくぎを丁寧に打ち、木材を浮かせている作品もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

てを あらおう!

 先週,手洗いの学習をしました。
 手洗いの大切さについて学習した後,実際に手洗いをしてみました。
 まず,手にクリームを塗ってライトを当てました。クリームがついているところは白く光ります。手全体が汚れているのを確かめた後で,歌に合わせて手を洗いました。♪おねがい おねがい かめさん かめさん 〜〜♪
 手を洗った後,もう一度ライトを当ててみると……。白いところが少なくなっていましたが,よく見ると,爪の回りや指の間,手首など汚れが残っていることがわかりました。みんな,石けんをつけて,ていねいに手を洗わないといけないことに気付きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Magameチャレンジ頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週からMAGAMEチャレンジが始まりました!
各クラスで目標を立て,達成に向けてチャレンジしています。
また、それぞれの先生による「まがめクイズ」や「靴箱のかかとびしっとチャレンジ」、
「手洗いの歌チャレンジ」など様々な分野に取り組んでいます♪
写真は校長先生による「好感度100%あいさつ」の様子です。

真っ黒だった画用紙にシールがこんなにたくさん!
どんな掲示板ができるかお楽しみですね♪

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  豆腐のそぼろ煮  牛乳
レバーのから揚げ  キャベツのソテー

【ひとくちメモ】
こんにゃく…豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073