最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:80
総数:130562
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

春満開 〜令和2年度終了です〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の桜も例年より、早く咲き誇り、美しい花々も春の訪れを喜んでいます。
春満開です。

本日、3月31日をもって、令和2年度が終わります。
関係者各位に心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。

いよいよ、4月1日、明日からは令和3年度がスタートします。
引き続き、よろしくお願い申しあげます。

おいしい給食ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日が今年度最後の給食でした。
一年間、給食の先生方、本当にありがとうございました。
今年度は、コロナ禍の中、様々な面でご苦労されたことと思います。

4月からもよろしくお願いします。

3月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
もぶりごはん 豚汁 牛乳

【ひとくちメモ】
郷土食「広島県」…もぶりごはんは,広島県の郷土料理のひとつで,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があるため,この名前がつきました。給食では,ごはんの上に具をのせて,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

3月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 白菜のゆかりあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
レバー…レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,から揚げにしています。

まんだら版画、完成しました。

 初めての彫刻刀で、まんだらに挑戦した4年生。曲線も丁寧に彫り、それぞれのイメージに近づいたまんだら版画が完成しました。子どもたちはとても集中して作業を進めることができました。完成した作品を廊下に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月22日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳

【ひとくちメモ】
マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その時に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

明日、旅立ちの日

20度を超えるような、暖かい春の日が続きます。
校庭のしだれ桜も、明日の卒業の日に合わせて、
見送りの準備が整ったかのように美しく咲き誇っています。
6年生は明日と同じ時刻で卒業証書授与式のリハーサルを行いました。
明日は休業日となる5年生も、
来年のお手本となるよう、今日は式の様子を見守りました。
退場をしていく姿を見ていると、
6年間の成長が感じられ、頼もしく思うととともに、
旅立ちがいよいよ明日となったことを実感し、
急に寂しさも感じました。

明日、すばらしい旅立ちの日となりますように…
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン 大豆シチュー ひじきサラダ 牛乳

【ひとくちメモ】
脱脂粉乳…今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っていますが、パンにも脱脂粉乳が入っています。

3月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ かきたま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「小学校卒業祝い」…今日は6年生の卒業お祝い献立です。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。

3月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん うま煮 小松菜のからしあえ 牛乳

【ひとくちメモ】
からし…からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。品種で大きく洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに入っています。ぴりっとしておいしいですね。

3月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ハヤシライス フルーツミックス 牛乳

【ひとくちメモ】
ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。味はいかがですか。

3.11

昨日は東日本大震災が起きた日でした。10歳になった4年生は、10年前に起こった東日本大震災について、そして今後の防災について考えました。東日本大震災などで亡くなった方や、世界で4番目に大きい地震だったこと、さらに実際の映像を通して、改めて地震の恐ろしさを考えることができました。ふりかえりでは、「テレビの中に自衛隊の人が高齢者の人を背負っていた。私もあんな風に助け合える人になりたい。」「いつ地震が起こるかわからないからこそ、毎日を大切に生きていきたい。」「この地震で亡くなった方の分も自分たちが生きていきたいと思った。」「家で地震や災害の備えをしていないので、家に帰ってから家族に言おうと思った。」など、一人ひとりが真剣に考えることができました。
画像1 画像1

3月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん さばの煮つけ 温野菜 みそ汁 牛乳

【ひとくちメモ】
さば…さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような,背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という,質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮つけにしました。

「むかしむかしの宮島」へ行ってきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科鑑賞授業で
「バックトゥーザ厳島〜むかしむかしの宮島〜」の授業を行いました。
広島県立美術館所蔵の『厳島図』を鑑賞しました。
美術館のご厚意によりお借りしたデータをもとに
授業者が作成した屏風が教室に置かれると、
むかしむかしの宮島の様子が目の前に広がりました。
参拝している人、けんかをしている人、散歩している人…
子どもたちは小さな人形となり、絵の中に入り込みました。
自分がどこに行って、何をしたり、見たりしてきたかを友達に説明し、
楽しく交流しました。
人それぞれに選んだ場所が違い、その良さを認め会うことができました。
いつの日か、広島県立美術館に出かけ、
本物の『厳島図』を鑑賞することができるといいですね。


真亀小の「開花宣言」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、広島地方気象台が全国でトップの「開花宣言」をしました。
真亀小学校自慢のしだれ桜も、その時を待っていたかのように
ひとつ、またひとつ・・・と、花を開き始めました。
いよいよ来週に迫った卒業式。
その頃にはもっとたくさんのつぼみがほころび、
6年生の門出を華やかに祝ってくれることと思います。

3月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
バターパン 鶏肉のレモン揚げ 粉ふきいも 野菜スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

3月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん かやくうどん 大豆の磯煮 ヨーグルト
牛乳

【ひとくちメモ】
かやくうどん…給食には,肉うどん・きつねうどんなどたくさんの種類のうどんがありますね。それでは,今日のかやくうどんは,どのようなうどんかわかりますか。「かやく」といっても爆発する火薬のことではありません。うどんやラーメン,炊き込みごはんなどに加えるいろいろな具のことを「かやく」といいます。今日のうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入っています。

3月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ ワンタンスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
豆腐…豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は,豚肉や野菜などで中華あんを作り,揚げた豆腐にかけた揚げ豆腐の中華あんかけです。

なにが見えるかな?

 少し時間ができたので、紙コップを使って簡単工作をしました。
 まず、外側のコップに窓を開けます。次に、内側のコップに、窓から見えるものの絵を描きます。最後に、コップを重ねて内側のコップを回すと、見えるものが変わるという仕組みです。
 窓の形にも、見えるものにもそれぞれの工夫があり、
「わあ、ライオンがいた。」
「すみっこぐらし、かわいい。」
と、友達の作品を見て大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜3年国語「わたしたちの学校じまん」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語で「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。
おおぞら学級で学習する3人がそれぞれ、真亀小学校の学校自慢を出し合いました。

その後、一人一人が自分で自慢することを分担して発表原稿を作成し、校長先生に伝えにいきました。

無言清掃、クラブ活動、校長先生など学校自慢を立派に校長先生に伝えました。
発表の仕方、態度も大変立派でした。
校長先生も大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073