最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:66
総数:131934
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

11月6日(金)

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ
かみかみ昆布 牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,玄米ごはんには,白米と違ってヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。しっかりとかんで食べましょう。

真亀小学校の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
春に美しく花を咲かせる真亀小学校自慢の桜並木が、
赤、黄、橙…と色づいています。
グラウンドの木々も鮮やかに紅葉し、秋空の下の休憩時間、
子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。
真亀小学校の秋は、大変美しい秋です。

修学旅行説明会

画像1 画像1
「学校へ行こう週間」の3日目、保護者の皆様にもご来校いただき、修学旅行説明会を行いました。
修学旅行は12月15,16日に行います。
今年度は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、行き先を例年とは変更し、四国方面へ行きます。
この日初めて行き先を聞いた子どもたちは目を輝かせて、説明に聞き入っていました。
健康に気を付けて、全員が元気で旅行当日を迎えられることを願っています。

エプロン作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は家庭科でエプロン作りをがんばっています。アイロンで折り目をつけたり、ミシンでまっすぐぬったりしています。少しずつエプロンの形に近づいてきています。完成が楽しみです。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん うま煮 野菜炒め 牛乳

【ひとくちメモ】
うずら卵…今日のうま煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1ほどの大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。形は小さいですが,栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
広島和牛のハヤシライス  いもいもドレッシングサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。また今日は地場産物の日です。広島県で育てられた広島和牛をハヤシライスに使っています。

学校へ行こう週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から「学校へ行こう週間」が始まりました。
今年度は新型コロナ感染対策(三密防止)のため、分散型、保護者のみの参観形式にしています。

今日は1年生と4年生の参観授業でした。
11月4日(水)は2年・5年
11月5日(木)は3年・6年
11月6日(金)は個に応じた学習教室
の参観授業を予定しています。

おはようごさいます!!

 今週は,1年生が「あいさつ運動」の当番でした。
 正門のところに並んで,姿勢よく,そして元気よくあいさつをすることができました。
 あいさつは,心をつなぐ「魔法の言葉」です。これからも,様々な場面で,きちんとあいさつができる子でいてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(火)、校外学習に行ってきました!
 午前中は、オタフクソース工場に行き、オタフクソースの原料や働く人々の工夫について学習しました。オタフクソースの社員の方が、丁寧に説明してくださり、子どもたちも興味津々に聞いていました。特に、「(ソースの原料の)デーツをスーパーでさがしてみたい!」「働く人の工夫がよく分かった」と子どもたちはたくさんのことを勉強したようでした。
 午後からは、水産振興センターに行き、牡蠣や他の魚の養殖について学習しました。牡蠣を育てるためのホタテの(牡蠣の赤ちゃんがついている)貝殻を実際に見た子どもたちは、「こんなに小さい赤ちゃんがあんなに大きな牡蠣になるんだ」と驚いていました。さらに、80万匹ものアユの赤ちゃんを見て、「あんなに魚がたくさんいるのを見たのは初めて!」と感動していました。
 帰りのバスではすっかり疲れてしまっていたようで、みんなぐっすり寝ていました。今回の校外学習を基に、広島の産業についてまとめていきたいと思います。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳

【ひとくちメモ】
広島和牛…今日は地場産物の日です。広島県産の和牛をやわらか広島和牛肉豆腐に使っています。給食で初めて登場する広島和牛は,中国地方の豊かな自然と,1000年以上の歴史と伝統のある優秀な血統により育まれた高級牛肉です。体の中で血や肉になる良質なたんぱく質やミネラルなどをバランスよく含み,豊かな風味と深いコクと甘いうま味があります。よく味わっていただきましょう。

園芸ボランティアさん ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真亀小学校は植物いっぱいの学校です。
それも、毎日、毎日、休日も、園芸ボランティアの方がお越しくださり、
水やりや植えかえなど、環境整備、お世話をしてくださるお陰です。

正門前や玄関の花、畑の野菜づくりまで、本当にありがとうございます。
感謝、感謝いたします。





10月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン ポークビーンズ 三色ソテー ヨーグルト 牛乳

【ひとくちメモ】
ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

ダンゴムシ団地 出現!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室の前には,ダンゴムシの住宅が並んでいます。ちゃんと住居表示もあります。住宅の中も個性的で,土の上には,枯れ葉や枯れ草,石など,それぞれの工夫があります。
 
 今週,生活科の学習の一つで,ダンゴムシを飼っています。土を湿らせたり,えさを入れたりして,みんな責任をもって世話をしています。
 本で知った「脱皮」も見ることができ,よい学習になりました。

国語・算数も頑張っています。

 国語と算数の授業も、自分の考えをもって取り組んでいます。また、自分の考えを発表する人が増えています!すばらしいです!ノートや漢字スキルも丁寧に書いています。また、めあてに対する学びの「ふりかえり」も書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん さけのから揚げ 即席漬 豚汁 牛乳

【ひとくちメモ】
大根…今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を豚汁に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。

9,10月の子どもたちの様子を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は,9,10月の子どもたちの様子を紹介します。
 まず,図工では「クリスタルアニマル」と「小さな自分のお気に入り」の学習をしました。
 「クリスタルアニマル」では,たまご容器やプリンカップなどを使って,自分だけの動物を作りました。室内光にかざして,透明であることを生かして動物を作っていました。
 「小さな自分のお気に入り」では,まず,自分のお気に入りの場所を教室内で見つけ,その場所に合ったポーズで写真を撮りました。その後,お気に入りの場所で小さな自分を歩かせたり、寝かせたり、遊ばせたりする活動を行いました。いつも見ている場所から新しい世界を想像することができました。
 さらに,学活では学級代表やリーダーを中心に子どもたちだけで話し合いを進めています。例えば,係決めで「このクラスにはどんな係が必要か」という話題やお楽しみ会で「どんなゲームをしたいか」という話題で話し合いを行いました。
 子どもたちは,自分たちだけで理由をつけて意見を伝えることで話合いを活発に進めることができていました。
 これから4年生に向けて、さらに「自分たちで考えて実践する」という機会を増やしていこうと思います。

3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)晴天の中、3年生は楽しみにしていた校外学習にいきました。
オタフクソースと広島市水産振興センターの見学です。
昼は水の鳥浜公園で美味しい弁当をたべました。
コロナ禍での校外学習、子どもたちにとって、とても有意義な学びでした。

詳細は3年生のHPで紹介します。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳

【ひとくちメモ】
ちくわ…ちくわは切り口が竹に似ていることや、竹を中心にし、魚のすり身をぬりつけて、後で竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり、煮物や和え物に入れたりします。今日の給食には半月切りにしたちくわがはりはり漬に入っています。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
豚丼  かわりきんぴら  牛乳

【ひとくちメモ】
きんぴら…きんぴらは,日本に昔からある料理の一つです。きんぴらに使用されているごぼうは,江戸時代,力のつく食べ物と考えられていました。また,食物せんいがたくさん入っているので,強い歯ごたえがあります。そこから,その時代に力持ちで有名だった金平という人の名前がついたと言われています。

あかりのエコ教室

 パナソニックさんに来ていただき、「あかりのエコ教室」という授業をしていただきました。白熱灯、蛍光灯、LEDを手回し発電機で回して、自分たちで電気をつけていきました。「白熱灯は4人でやっとついたー!」「LEDは一人でついたし、明るい!」とたくさん学ぶことができました。また、あかりの歴史についてや、家の中で電気を多く使っている家電についても考えました。パナソニックさん、本日はありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073