最新更新日:2024/04/25
本日:count up32
昨日:98
総数:130511
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(月)の自立活動の時間に、おおぞらのみんなでクッキングをしました。作ったのは、お団子です。班のみんなで協力しながら生地をこねたり、丸めたりしました。形がきれいで、お店で出てくるような、おいしいお団子ができました。きなこ、さとうじょうゆをかけて食べました。職員室の先生方にも喜んでいただき、楽しいクッキングになりました。

図画工作〜くるくるクランク〜

7月から制作していた『くるくるクランク』が完成しました!!

工夫を凝らしたステキな作品がたくさんできたので、大好きな一年生を招待して展覧会を開きました。
六年生はクランクの回しかたや、作品の説明などわかりやすくしていました。くるくる動くしくみに一年生はとても楽しんでいましたね。
一緒に遊べてよかったですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班ゲーム大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会の進行のもと、縦割り班ゲーム大会が行われました。1年生から6年生までが、楽しむことができるように、ゲームに工夫がしてあります。6年生のリーダーシップのもと、協力しながらみんなでゲームを楽しみました。

みだしなみパーフェクト賞

画像1 画像1
みだしなみ習慣が終わり、一週間全員で目標を達成できた学級にパーフェクト賞が送られました。学級の工夫と協力の賜物です。

教育実習生授業

画像1 画像1
教育実習生による研究授業がありました。指導教諭と一緒に丁寧に授業づくりをし、実践に挑みました。笑顔で、子どもたち一人一人の様子を見ながら授業する姿は頼もしい限りです。今後の活躍が期待されます。

5年生校外学習〜江波山気象館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、5年生は、江波山気象館にやってきました。

天気予報の仕組みを学んだり、サイエンスショーで不思議な実験を見せていただいたりしました。

おもしろいですね〜。

5年生校外学習〜マツダミュージアム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に、5年生はマツダミュージアムにやってきました。

マツダ車に興味津々の子どもたちです。

かっこいいですね〜。

5年生校外学習〜平和公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5年生は、校外学習に出かけています。

最初は、平和公園からです。

学級代表が平和の鐘を鳴らしました。
鐘には、世界地図とともに「自己を知れ」と書いてありました。

平和について改めて、学習したいと思います。

真亀計算検定の表彰

画像1 画像1
真亀計算検定に学級の全員が合格すると、表彰状を渡します。みんなで励まし合いながらチャレンジを繰り返し、どんなに時間がかかっても粘り強く合格を目指します。本日、第一回、合格表彰を行いました。

バッジコンテスト入賞

画像1 画像1
ちゅーピー子ども新聞のバッジコンテストに5年生の児童の作品が入賞しました。戦争を忘れないようにという思いをこめた作品です。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、小刀を使い割り箸でペンを作っています。手を切らないよう、正しい手順で小刀を使い、世界で一つだけのペンをつくりました。
音楽室では、笛の発表が行われていました。美しい二重奏となっていました。

着衣詠

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日は、プール納めの日でした。最後の水泳の授業では、6年生が着衣泳の学習を行いました。水の中では、服が重くなりパニックになりそうになること、まずは力をを抜いて浮かぶことが大事であること等を学び、実際に練習をしました。ペアで支え合いながら上手に浮かぶことができていました。

てこのはたらき

理科でてこの学習が始まりました。

10kgの砂袋を持ち上げようとしたとき、けっこうな力が必要です。
そこで簡単に持ち上げるためにはどうやったらいいか、クラス全員で考えました。
棒をある一点で支えて力を加えてものを動かすことができるようにした「てこ」を使います。

どの位置に砂袋をかけるか、どの位置に力を加えるかで、持ち上げるときに必要な力がかわってきます。
らく〜に持ち上げるためにはどうしたらいいか実験しました。
小さいときに遊んだシーソーをヒントに考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、日常生活のリズムが戻ってきました
生活委員の児童や交通安全推進隊の方、民生委員さん等地域の方と一緒に気持ちのよい朝のスタートができています。地域のみなさまありがとうございます。
夏休み明けでもあいさつのレベル5を忘れず、
「止まってあいさつ」ができる児童がたくさんいました。

夏休みの手作り工作

手作り工作が机の上に並んでいました。板を切って作った飛行機、せんたくのりを入れて作ったスノーボール、たまごの殻で描いた絵等、工夫がいっぱいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期後半がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、本日より、前期後半のスタートです。
子どもたち、元気いっぱいに、登校してきました。一番嬉しいことです。
また、休み明けですが、挨拶や集合の仕方が立派で、目を見張るようでした。学級では、夏休みの課題を提出したり、思い出を話したり、休み明けテストをしたりしました。

体育実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日に、橋詰先生を講師としてお招きし、体育実技研修を行いました。
橋詰先生は、元広島市立小学校教諭で、現在は、広島市体操協会副会長を務めておられます。

また、今回は、落合東小学校、落合中学校の先生方にも参加していただきました。


橋詰先生から跳び箱やマットを上手に行うためのポイント、補助の仕方等を、実際に体を動かしながら学びました。

今後の授業に生かしていきたいと思います。

おたんじょうび会5

画像1 画像1
ふっくら、ほかほかのマフィンができました。みんなの想いが詰まったマフィンは、味も格別!幸せなひとときでした。

おたんじょうび会4

画像1 画像1 画像2 画像2
マフィンを焼いているあいだに、体育館で「おうさまドッジボール」のゲームをしました。ボールをじょうずに転がしたり、キャッチしたりできました。6年生は、1年生にボールの転がし方を優しく教えてあげることができました。


おたんじょうび会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいおどりの後は、クッキング!グループに分かれて、プリンマフィンを作りました。材料を入れる人、ボウルを持つ人、という風に役割分担を考えながら、みんなで協力して心を込めて作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073