最新更新日:2024/05/20
本日:count up62
昨日:22
総数:102191
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

プール日和

画像1
画像2
画像3
 6月27日(火)天気予報は曇りだったので少し心配しましたが、子どもたちがプールに入る時間には日が差して、ちょうどよいお天気になりました。
 今日は高学年と低学年がプールに入り、全学年の1回目の水泳授業ができました。
 低学年は、水の中で、いろいろな動物のまねっこをして体を動かしました。片足のフラミンゴ、ゾウの鼻で水のかけ合い、カニになって水の中であわをぶくぶく吐く練習もしました。
 中学年や高学年は、けのびやバタ足など、昨年の学習を思い出して、すぐに水の中で体を思いっきり動かすことができていました。
 どの学年もこの夏でどれだけ成長するか、楽しみです。

校内研修会

画像1
 6月22日(木)校内研修会に臨床心理士の原田美知枝先生より「インクルーシブの意味を考える」講話をいただきました。
 児童、保護者、教職員それぞれの関係性、インクルーシブ(包括)の場を改めて考え直すことができました。
 インクルーシブ教育を進めていく上で、教職員がチームでお互いを支え、児童、保護者を支えることができるようさらに研修を深めていきたいと思います。

英語の先生との学習

画像1
画像2
画像3
 6月23日(金)フィリピン出身の英語指導の先生が来校され、1〜6年生それぞれの教室で授業を一緒に行いました。
 ご出身のフィリピンや先生の好きなことに関するクイズに答えたり、高学年は一人一人と会話をする活動もありました。
 中学年と高学年はこれまで学習してきた英語科や外国語活動の学習を生かして、英語でコミュニケーションをすることができました。低学年は、英語での会話はあまりないことかもしれませんが、ゼスチャーや画像の助けを借りながら、英語や外国の文化に慣れ親しむことができました。
 
 

学校朝会 図書委員会

画像1
画像2
画像3
 6月21日(水)、今日の学校朝会は、図書委員会が担当でした。テレビ放送を利用して、平和について絵本の読み聞かせと、図書室の使い方について紹介しました。
 図書委員会の児童が心を込めて平和についての絵本を放送室で読み、教室で聞いている子どもたちの心に響いていました。
 図書室の使い方については、実際の図書室での様子を動画作成し、分かりやすく伝わるよう工夫していました。雨の日は、読書がゆっくりできますね。図書室きまりを守って利用しましょう。

火災避難訓練

画像1
画像2
画像3
 6月20日(火)火災避難訓練を行いました。避難時の合言葉「お・は・し・も・て」「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない、低学年優先」を守って、速やかに安全に避難することを事前に学習していました。
 初めて訓練をする1年生も、火災のサイレンを聞いてすぐに、落ち着いて行動できました。ハンカチで口を押え、帽子をすぐに用意して、先生の指示を静かに聞いて行動できました。全学年児童が素早く安全に集合することができ、火災や避難についてのお話も真剣に聞くことができました。

朝のあいさつ

画像1
画像2
毎週火曜日、生活委員会さんが校舎の入口2か所に立って、あいさつ運動をしています。
「おはようございます!」と声をかけられた児童も、うれしそうにあいさつを返していました。
朝から気持ちのよいあいさつが校舎の中に響いていました。

PTA企画委員会

画像1
画像2
 6月16日(金)PTAの企画委員会が行われました。学校の様子や各部の取組、夏祭りについて話し合いが行われました。
 また、2年間、PTA会長を務められた前会長に広島市PTA協議会より表彰状が届きましたので、会議の中でお渡ししました。今後も副会長としてお世話になります。よろしくお願いいたします。

梅雨の合間の快晴

画像1
画像2
画像3
今日のお天気は久しぶりの快晴でした。
気温が上がりましたが、子どもたちは昼休憩も元気よく外で遊んでいました。
これからは、熱中症に気を付けていきたいと思います。
帽子を被り、水分補給もしっかりして、暑い夏も元気に過ごしたいと思います。

6月15日 今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、パン、ビーフシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
ビーフシチューには、ごろっとした野菜やお肉が入っていました。たまねぎもたくさん入っていて、やさしい甘みが出ておいしいです。
今日は、先日いただいた切り花を近くに置いて写真を撮ってみました。
花が食卓にあると、レストランみたいでいい感じですね。

1年生と2年生 生活科の学習

1・2年生が生活科で育てているアサガオや野菜がぐんぐん大きくなっています。
今日は、1年生のアサガオに支柱が立てられていました。
2年生の野菜も大きく育ってきています。
お世話を続けてがんばってくださいね。
画像1
画像2

亀っ子おりづる

5時間目は、ペア学年で折り鶴をつくりました。計画委員会さんが上手に進行をしてくれ、亀っ子おりづるの会が始まりました。
縦割りのグループで仲良く鶴を折ることを通して平和について考えます。折り紙の内側には、平和へのメッセージを一人ひとり書きました。
まだ折り鶴をつくることが難しい児童には、ペア学年の上級生が優しく教えてあげていました。つくった折り鶴は糸で繋ぎ、学校で一つにまとめた後、代表が平和公園へ届ける予定にしています。
画像1
画像2
画像3

学校を花で飾る取り組み

昨日たねダンゴの花壇づくりを紹介しました。
学校を花で飾る取組として、たねダンゴの他にもう一つ、広島市が提供してくださる切り花を学校内に飾るという取組があります。ここで提供していただく花は、広島広域都市圏産のロスフラワー(規格外といった理由で市場に出せない花などのこと)で、今回いただいた花は「スプレーバラ」です。
早速、計画委員会さんにお願いして、校舎内7か所にスプレーバラを飾ってもらいました。美しいバラを見るなり、思わず笑顔になっているのが印象的でした。いろいろな種類や色があり、それぞれがお気に入りのバラを選んで、花瓶に生けていました。
お花が長持ちするように、水替えなども担当してくれます。

画像1
画像2
画像3

平和学習講座

画像1
画像2
画像3
 6月14日(水)今年も、平和学習講座講師の松尾洋子先生にお越しいただいて、平和学習講座を行いました。
 1〜3年生と4〜6年生に分かれて講座は開かれました。会の始めには、みんなで「折り鶴」を歌い、平和を願う気持ちを歌で表しました。
 広島と長崎、原子爆弾、被爆者の方々の経験や思い、これから私たちができること、短い時間の中で多くのことを教えていただきました。
 「戦争も人間の欲がもたらすものだ」という言葉は、ある被爆者の方が語られた言葉だそうです。戦争をなくしたい、平和な世界になってほしいと願うとともに、毎日の生活の中での私たちの生き方、考え方が問われていると感じました。
 

5・6年生 委員会活動

今日の6時間目、今年度に入り3回目の委員会活動がありました。
委員長さんを中心に上手に話し合い活動をしたり、委員会で発表をするための準備をしたりしていました。委員会によっては、毎日当番で学校の仕事をする委員会もあります。亀崎小学校のリーダーとして、5・6年生ががんぱって活動しています。
画像1
画像2
画像3

亀っ子俳句マスター(5月分)

 遅くなりましたが、5月分の「亀っこ俳句マスター」を紹介します。
5月からは1年生も参加しました。まだ平仮名を全部習っていませんが、ペアの6年生に手伝ってもらいながら作品を完成させました。
 
学年賞に選ばれた作品を紹介します。

1年生「ほくほくの たけのこごはん しんせんだ」
2年生「こいのぼり やねをこえて およいでる」    
3年生「かぜひかる かしわもちたべ こいのぼり」   
4年生「きもちをね カーネーションで つたえるよ」 
5年生「遠足だ 動物園へ さあ行こう」        
6年生「柏餅 ぼくも 食べてよ 葉の気持ち」  

学校賞の紹介です。

たんぽぽ学級「潮干狩り ぬき足さしあし つかまえた」

4月に学年賞に選ばれた作品が中国新聞の「みんなの広場」(6月11日)に掲載されました。再度紹介します。

2年生「かえるさん おんがくかいに いれてくれ」

 おめでとうございます。これからも皆さんの作品を中国新聞に応募しますので、張り切って作品をつくりましょう。
画像1

明日はいよいよ音楽発表会

画像1
画像2
画像3
 6月8日(木)いよいよ音楽発表会の前日となりました。今日は2学年ずつリハーサルを行い、ステージを使っての最後の練習をしました。みんな明日に向けて気持ちが高まっています。
 6年生は昨日、体育館の大掃除をしました。お客様をお迎えするために準備が整いました。
 5年生の教室には曲に込められた思いを学習した内容が掲示してあります。明日は思いを込めて演奏します。
 1年生は、おうちの人に向けて招待状を作っていました。ぜひ、ご参観ください。

 保護者の皆様、明日は演奏開始が14時ですが、演奏が始まると出入りができませんので少し早めに体育館にお入りください。(体育館の門よりお入りください。)

6月7日 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
 6月5日(月)〜9日(金)は、歯みがき週間です。給食後に歯みがきをしています。
 今日は、歯科校医の先生が巡回指導をしてくださいました。給食後に各階の手洗い場を回り、子どもたちの歯みがきの様子を見て、ブラッシングの仕方等を教えてくださいました。
 歯磨きの習慣と正しい磨き方を身に付けて、虫歯のない健康な歯を目指しましょう。

地区別下校指導

画像1
画像2
画像3
 6月5日(月)自然災害や緊急の対応に備え、地区別下校班で安全に下校する練習をしました。
 教室で下校コースの確認をしてから、体育館にコース別に集合しました。担当の先生がメンバーを確認し、全員がそろってからコースごとに下校しました。
 下校コースごとに担当の先生方と一緒に通学路を確認しながら下校しました。どのコースも安全に気を付けて下校できました。
 今年は長い梅雨になりそうです。大雨等で登下校が心配なこともあるかもしれません。みんな安全に登下校できるように気を付けましょう。

授業風景より(音楽発表会練習)

画像1
画像2
画像3
 6月5日、今週末の音楽発表会が近づいてきました。今日から体育館のステージを使って、本番に向けての練習が始まりました。
 気持ちも高まって表情も真剣だったり、緊張していたりしているようですが、どの学年も練習の成果が表れてきています。
 4年生は、みんなの心が一つになって、リズムが合ってきました。凛々しく演奏しており、自信をもって発表できます。
 1年生も初めての大きなステージですが、体をしっかり使って表現していました。合同練習をして聞いてくれていた2年生が感想を伝えてくれ、やる気が一層高まりました。
 

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 6月1日、本年度初めてのクラブ活動を行いました。4年生から6年生の児童が、それぞれ興味や関心があるクラブに分かれて、異学年の児童で協力、交流しながら活動します。
 本年度は7つのクラブに分かれています。写真の様子は、バトミントンクラブ、バスケットボールクラブ、化学クラブの様子です。化学クラブは、「水に触れる」という活動で、水の塊を少しずつ育てていました。どういう仕組みなのかは……化学クラブの人に聞いてみたらいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370