最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:82
総数:101685
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

いちごなかよし交流会

画像1
画像2
画像3
 5年生が学校探検をした後、1年生教室にも年長さんたちを招待しました。先週の授業で年長さんたちが小学校が楽しみになるようにと準備をしてきました。ランドセルを背負わせてあげたり、教科書・お道具箱を見せてあげたりしました。また小学校で使うタブレットも使い方を少し教えてあげました。
 年長さんたちが喜んでくれて嬉しそうでしたが、教えたり説明したりすることにも気付いた1年生でした。4月からは2年生!1年生にたくさんのことを教えてあげてくださいね♪

授業風景(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は算数の時間に「たしざん」の学習で、2ケタの計算ができるように学習しています。計算する方法を考え、タブレット端末のシートに説明を書き、お互いに伝え合いました。全員のシートを共有してみんなの考え方や説明を見て、考えを深めることもできました。
計算するための考え方も、表現する力も育ってきています。

授業風景(1年生)

寒さに負けず、1年生は元気に体育の学習中です。
フラフープを使った運動で、フラフープを上手に立てて隣の場所へ移動する運動をしていました。
すばやく移動すること、フラフープを相手が取りやすいように立てておくこと、「せーの!」で息を合わせて動くことなど、1つの技でいろいろな力が必要です。
チームで心を合わせて上手にフラフープ移動をしていました。
体育館から帰ってきた1年生の手は、ぽかぽかになっていました。
画像1
画像2
画像3

他学年との交流(1・2年)

 6年生教室の後に行ったのは、「2年生教室」です。2年生が国語科で作った「うごくおもちゃ」で1年生に遊んでもらいたいと招待してもらいました。様々な種類のおもちゃに1年生も大興奮!どんなふうに遊ぶのかをよく聞き、実際に遊ばせてもらいました。
 今日はたくさんの学年との交流があり、普段とは違う学びがあった1年生でした。
画像1
画像2

他学年との交流(1・6年生)

 国語科「じどう車くらべ」の学習で“じどう車ずかん”を作りました。今回は作った図鑑を6年生に見てもらいたい!と学習前に決め、やる気満々で作っていました。今日、ついに6年生に見せに行きました。見てもらった6年生に「字がきれいだね。」「絵が上手!よく書けてるね!」と褒めてもらった1年生はとても嬉しそうでした。
 その後、修学旅行のお土産話もしてもらい、みんなにこにこの交流となりました。
画像1
画像2

昔遊びの会(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生はさつまいもパーティのときにもお世話になった地域の方をお招きして、昔遊びの会を開きました。地域の方に昔遊びの名人として遊びを教わりました。
おはじき、おりがみ、お手玉、あやとり、コマ、けん玉とたくさんの遊びを教わり、夢中になって遊んだり、練習したりしました。
始めの会や終わりの会は自分たちで準備し、お礼のプレゼントをお渡ししてこれまでお世話になったことへの感謝の気持ちも表すことができました。

きれいにさいてねわたしの花(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は生活科で「きれいにさいてね わたしのはな」の学習を年間を通じて行っています。春に植えたあさがおは夏にきれいな花を咲かせ、秋には葉も枯れてつるだけになっていました。そのつるを使ってリースづくりをしました。
たねダンゴで育てた千日紅のお花をドライフラワーにして飾ったり、それぞれが用意した材料を丸く束ねたつるに付けて、すてきなリースができました。
そして空っぽになった植木鉢にはプリムラの苗を植え、春にきれいな花が咲くのを楽しみに育てていきます。

アサガオのつるで・・・

1年生が5月から大切に育ててきたアサガオ。夏が終わり花が咲き終わった後の種を収穫し、残ったつるを取ってリースにしていました。
支柱に絡んでいたつるを苦戦しながら取り外し、まるい形になるように、形を整えたら出来上がり!
この後の学習で、リースに飾り付けをする予定です。どんな飾りになるのか、楽しみです。
画像1
画像2

いってらっしゃい

画像1
画像2
来週に修学旅行を控えた6年生に1年生からプレゼントを渡しに行きました。修学旅行がよい天気で楽しめるようにとお守りを作りました。少しどきどきしながらも無事ペアの6年生に渡すことができました。思い出話のお土産を待っています!
2年生は5年生に同じくお守りを作ってプレゼントをしました。お守りを持って気を付けて行ってきてくださいね!

秋みつけ

画像1
画像2
画像3
 西山公園に秋見つけに出かけました。前に来たのは、2年生との春見つけでした。周りの様子がずいぶん違っていることに驚いている様子でした。きれいな色の落ち葉やどんぐり、栗などたくさんの秋を見つけることができました。
 11月には年長さんを招待した秋フェスタが予定されています。来週からは今日見つけた物を使って、準備に入っていきます。どんな秋フェスタになるのか楽しみです!

いろいろなおとをみつけよう(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は音楽の時間に音楽室に出かけ、いろいろな楽器に触って音探しをしました。打ったり、振ったり、打つ道具を変えたり、同じ楽器でも音の出し方を変えると色々な音を作り出せることに気付くことができました。
先日の鑑賞会で登場した楽器を使って自分で音を出し、いろいろな楽器に興味をもつこともできました。

授業風景(1年生)

画像1
画像2
体育の時間にマットを使った運動で前転がりの練習をしました。
はじめはうまく転がらなかったけれど、マットに傾斜をつけて練習すると勢いがついてうまく転がることが分かりました。こつをつかむと、傾斜がなくなっても自分で勢いをつけて転がることができるようになりました。

上手な手洗い授業(1年生)

画像1
画像2
画像3
広島市健康福祉局の方2名に来ていただき、1年生が「上手な手洗い授業」を受けました。
どうして手洗いをしないといけないのかを考え、しっかり手洗いをしてばい菌をやっつけることを確認しました。
上手に手洗いをしないと、手にばい菌が残りやすいので、どこに残りやすいかを色ぬりをして確認しました。
次にきれいに見える手も実は汚れていることに気付き、水だけで洗った手と石鹸を付けて洗った手のばい菌の残り具合を比べたものを見せていただきました。
上手に手を洗わなければならないことを実感し、上手な手洗いの方法を教えてもらって練習しました。給食の前にはいつもより上手に手洗いができていました。
おうちの人にも洗い方を教えてあげようと張り切っています。

ひらひらゆれて(1年生)

画像1
画像2
1年生は図画工作の時間に「ひらひらゆれて」の学習をしました。
風にゆれる飾りをつくるために、素材を選び、ハンガーにくっつけて作品を作りました。風にゆられてきれいに見える飾りを考え、個性あふれる作品ができあがりました。
みんなの作品を物干しざおに吊るして風を待っていたのですが、なかなか風が吹きません。諦めていたところに、気持ちの良い秋風が吹いて、みんなの作品がひらひらゆれ、きれいになびいていました。

授業風景(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は国語科で「うみのかくれんぼ」の学習をしています。
文章の中の重要な言葉や文を見付け、印をつけたり線を引いたり、読み取ったことを話し合ったりして内容をとらえることができました。
文章の構成に気付くを発言したり、読み取ったことから海の生き物について驚きをもって振り返りを書いたりすることもできました。
読み取ったことをタブレット端末を使って動画で確認する作業もずいぶん慣れてきました。

カラフルいろみず(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は図画工作科で「カラフルいろみず」の学習をしました。絵の具を溶かした色水を作り、いろいろな色の水を合わせて色の変身を楽しみました。
「〇色と△色をまぜたら□色になった!」
「こんなきれいな色ができたよ。」
友達に見せたり、教え合ったりしながら、色水の混色を体験しました。

給食について知ろう〜食育〜(1年生)

画像1
画像2
画像3
給食サポート校の栄養教諭による食育指導を行いました。
1年生は、「きゅうしょくについてしろう」ということで、給食の調理の様子を教えていただき、給食を作ってくださる方の思いに気づくことができました。
スパテラという大きなしゃもじのような調理器具の実物を目にし、安心安全に気を付けて調理してくださっている様子に改めて感謝の気持ちをもつことができました。
また、給食時間のマナーについても考え、自分の食べ方を振り返りました。これからも、マナーを守って残さず感謝して給食をいただきます。

9月として史上最も暑い広島市で

画像1
画像2
今日は熱中症指数が高く、大休憩も外遊びができませんでした。7、8月にも学校でこんなに暑い日があっただろうかと思うほどの暑さでした。報道を見て37度という猛烈な残暑だったことを知りました。
2時間目の体育館は、換気扇と大型扇風機を使って、よく風が通っていましたが、こまめに休憩や水分補給を行って、熱中症対策を行いながら活動しました。

登下校時も帽子を被り、水分を取りながら十分気を付けてください。

好きな花は・・・(1年生)

たねダンゴ花壇の花がたくさん咲きました。
種を植えた1年生児童が、好きな花を選んで摘みました。
色とりどり、たくさんある花から自分の好きな花を一生懸命選んでいました。
「この花が好き!」「かわいいね。」「妹にあげたいな。」とお話している児童もいました。
ぜひおうちで飾ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 シャボン玉

生活科の「なつをかんじよう」の学習で、シャボン玉遊びをしました。ストローやハンガー、うちわなどを利用して、大きさのちがうシャボン玉がいっぱいできました。
「こんな大きいのができたよ!」とうれしそうでした。
夏をかんじられたかな?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370