最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:69
総数:101944
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

7月21日 6年生もお楽しみ会

最終日には、1年生だけでなくいろいろな学年がお楽しみ会を開いていました。
6年生も「伝言ゲーム」をしていました。
ただ言葉を伝えるだけでなく、それを絵に描いて元の言葉を当てるというやり方の工夫が、さすが6年生ですね。
画像1
画像2
画像3

7月21日 6年生社会科

「聖徳太子がめざした天皇中心の国づくりは、だれがどのように受けついでいったのでしょうか。」という課題に対して、調べたことをまとめる学習でした。
最終日も頑張りました。
画像1

6年生、ありがとう!「クリーン作戦」

写真は7月20日の様子です。
6年1組の児童が、家庭科の学習「クリーン作戦」を実行中でした。
かがんだり座り込んだりしながら、一心不乱に壁を磨いていました。
通りかかったお客様も感心するほど、熱心に取り組んでいました。
一階の廊下が明るくなりました。ありがとうございます。
画像1
画像2

6年生、ありがとう!「クリーン作戦」

画像1
画像2

6年生、ありがとう!

全校集会が終わった後、数名の6年生児童がさっと動きました。
体育館の窓を閉める手伝いです。
何をすべきか考え、みんなのためにすぐ行動に移すことのできる6年生です。
画像1

6年2組 Where do you want to go ?

おすすめの国の紹介をして、後半はロナリン先生への質問タイムとなりました。
「日本のどんなところがよかったですか。」
「一番好きな日本の言葉は何ですか。」
さすが6年生と思われるようないい質問がたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

6年1組 Where do you want to go ?

“I want to go to・・・.”
6年生は、ロナリン先生から「どこに行きたいですか。」と尋ねられたときに、自分の行きたいおすすめの国を伝える学習をしました。
行きたい国調べにずっと取り組んできて、写真資料も自分たちで準備しています。
ロナリン先生にしっかりと聞いていただくことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 クリーン大作戦

6年生は,家庭科で掃除の仕方の学習をしています。今日は,1階廊下の汚れを見つけて,一生懸命取り除いていました。「掃除をしてみて,どうだった?」と尋ねると,「たいへんだった。」「けっこうきれいになったよ。」と教えてくれました。「きれいになると,なんだかすっきりする。」と教えてくれた人もいました。これから学習したことを生かして,身の回りがもっと快適になるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科 比の学習

画像1
6年生のもう一クラスでも比の学習をしていました。
「全体の量を部分と部分の比で分ける方法を考える」というめあてです。
黒板にはびっしりと学習の足あとが記録されていました。
早く終わった児童は、タブレットを使いミライシードのドリルパークで適用問題に取り組みます。その場ですぐに採点してくれるのでとても便利です。
画像2

6年生 算数科 比の学習

高学年の算数科の授業を見ると、一気に難しくなったように感じます。
「小数や分数の比を簡単にする方法を考えよう」というめあてです。
これまで学習したことを想起して、10倍にしたり、通分をしたりして整数にする方法をいろいろ考えていました。
画像1
画像2

6年生 聖徳太子の業績(2)

なぜ危険を冒し何か月もかけてまで中国に遣隋使を送ったのかを考えました。
「贈り物をするため」「食料を手に入れるため」「中国との仲を深めるため」「技術を学ぶため」「大陸の進んだ文化を取り入れるため」・・・
個人で考え、班で意見を交流する中で、6年生の子どもたちの脳がフル回転していることが感じられました。
画像1
画像2
画像3

6年生 聖徳太子の業績(1)

6年生は社会科で飛鳥時代の学習に入りました。
「天皇中心の国づくり」という単元で、聖徳太子について学習しています。
7月11日(月)は、聖徳太子の業績の一つである遣隋使について考えました。

画像1
画像2
画像3

どんぐり絵本の会読み聞かせ 6年生

画像1
7月11日(月)月に1回のどんぐり絵本の会の皆様による絵本の読み聞かせがありました。
6年生に読んでくださったのは「まっ黒なおべんとう」(児玉辰春 作)。
弁当箱を抱えたまま原爆で命を落とした男の子の実話です。

画像2

6年生 中学校訪問

7月8日(金)6年生は中学校訪問として亀崎中学校に行きました。初めて中学校に入る子どもたちも多く、中学校の教室や掲示物など様々なことに興味をもっていました。中学校の先生には主に小学校との違いについて話をしていただき、中学校生活へのイメージを膨らますことができました。授業や部活動も見学することができ、中学校生活がより楽しみになったようでした。これから少しずつ中学校に向けても準備をしていけたらと思います。
画像1画像2画像3

6年1組 外国語科「Let’s go to Italy」

6年1組は「食べられる、行ける の言い方に慣れよう」というめあてで学習を進めていました。
いろいろな国を取り上げ、You can see 〜. やYou can visit 〜.の言い方を繰り返し練習します。
単なる例文ではなく、海外の国や地域への興味・関心も高めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 Welcome to Kamezaki

7月4日(月)、6年1組の1校時は学級活動の時間でした。
「クラスの友達と進んで関わり、7月を楽しくスタートさせる」がめあてです。
転入生に向けて自己紹介をしたり、「手がかりクイズ」などのゲームをしたりしました。
7月もみんなで楽しく過ごしましょう。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年2組 外国語科「おすすめの国」

7月4日、6年2組の外国語科の授業は「おすすめの国を紹介する文章を考えよう」というめあて行われました。
それぞれの児童が選んだ国の見どころ、食べ物、訪ねていきたい観光スポットなどを調べ、紹介文を考えています。
今日は、中学校の英語の先生や教頭先生が参観に来られました。
英語科でも小中連携を図り、アイデアを出し合いながら進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 マイお弁当を作ろう

お寿司屋さんの次は、お弁当屋さん?
6月30日、6年生は家庭科の学習で、フェルトを使ってお弁当作りをしていました。
感心したのは、男女関係なくみんな夢中になって製作していることです。
インターネットを参考にしながら、オリジナルのものを自分で工夫して作っている児童もいました。
おむすび、卵焼き、タコさんウインナー、鮭の塩焼き、ブロッコリー、ミニトマトなどなど、にぎやかでおいしそうなものがたくさん作り出されています。
画像1
画像2
画像3

6年生 歴史「古墳時代」に突入!

6年生は、6月30日の歴史の授業で古墳時代について学習しました。
当時古墳は莫大な予算をかけ、多くの人の手でつくられたという情報に、子どもたちは興味をもちました。古墳はなぜつくられたのか、どのようにつくられたのかなどを、積極的に調べることができました。
資料から読み取れることや考えたことを、タブレットを活用することで共有し、考えを深めています。
今後も興味や疑問をもって学習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370