最新更新日:2024/05/22
本日:count up64
昨日:62
総数:102318
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 「おすすめの国を紹介しよう」

6年生の英語科の学習の様子です。
日本以外の「自分のおすすめの国」について、どんな様子で何が見られるのかをタブレットで調べました。有名な国もあれば、誰も知らないような小さな島国を選んだ児童もいます。
その国の観光名所や名物料理などを検索していました。
今後は、旅行代理店になったつもりで、「この国の食べ物は…」「この国で買える物は…」などなど、英語でプレゼンテーションをしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 美味しそうなお寿司(2)

画像1
さすが6年生の作品です。素晴らしい出来栄えですね。
休憩時間にはたくさんの児童が見に来ました。低学年の子どもたちは目を凝らして見ています。
展示方法もアイデアいっぱいで素晴らしいと感心しました。
画像2

6年生 美味しそうなお寿司(1)

亀崎小の1階廊下にお寿司屋さんが店開きしました。
6年生の「寿司亭」です。
家庭科の授業でフェルトを使った小物づくりに取り組みました。
細かいところまで工夫して作ってあり、思わず「お腹が空いたなあ。食べたいなあ。」という気持ちになります。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科(2)

この写真は、6月21日の様子です。
「材料を組み合わせて、動きを工夫しよう」というめあてで、箱の横のハンドルを回すと針金に付けたものが上下左右に動くという作品をつくっていました。
中学校の先生が、ヒントとなる様々な見本や映像を準備してくださり、学習の支援が充実していると感じます。ありがとうございます。
子どもたちは、動きを確認しながら楽しく制作しています。
画像1
画像2

6年生 図画工作科(2)



画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科(1)

6年生の図画工作科の授業は、亀崎中学校の美術の先生がしてくださっています。
写真は4月の様子です。
「工夫して、試して、筆あとを発見する」というめあてで、教えていただいた様々な技法を試していました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 どんぐり絵本の会(6年生)

6年生に読んでくださったのは、『なきたろう』(作:松野正子)。
赤羽末吉の絵に迫力があり、印象深い絵本でした。
6年生も静かに聞いていました。
画像1
画像2

6年生 ティーボール

6年生は2校時に体育の授業でティーボールをしていました。
二つに分かれ、グラウンドを広く使ってゲームを楽しんでいました。
ティーの上にのせたボールを打つので、ピッチャーが要らず、初心者でも楽しめる競技です。
この後、熱中症指数が上がり、屋外での激しい運動は中止になりました。
午前中の涼しい時間帯に体育ができて、子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 キャリア教育出前授業(2)

友竹さんが自転車で回られた国の様子が,美しい写真とともに紹介されました。その国で暮らす人々の生活や食事などの話,出会った人との温かいエピソード,遭遇したハプニングなど,まるで自分もそこを旅をしているかのように聞いた子どもたちも多かったと思います。
友竹さんは,この旅でたくさんの方から「優しさ」をいただいたそうです。このことから,子どもたちへのメッセージとして「身の回りの人に優しさをあげよう」という言葉をいただきました。心に響くお話をありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年生 キャリア教育出前授業(1)

6月9日(木)ゲストティーチャーをお招きして、6年生のキャリア教育出前授業を行いました。
講師の友竹亮介さんは広島市安佐南区出身。1年7か月かけ、自転車でユーラシア大陸とアフリカ大陸約2万5千キロメートル、30か国を走破した方です。
6年生の子どもたちは興味津々。
旅の軌跡を紹介する映像を食い入るように見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 短歌を作ろう

6月8日の午前中に教室を回ると、ちょうど国語科の授業をしているクラスが多くありました。
6年生は「言葉を選んで、短歌を作ろう」の学習です。
江戸時代の歌人 橘 曙覧(たちばな あけみ)にならって、「たのしみは」に始まり「時」で結ぶ短歌を作ります。
五七五の俳句や川柳はよく作る機会があるのですが、児童にとって三十一音はまた勝手が違うようです。頭を悩ませながらも一生懸命作っていました。

画像1

6年生 電子オルガン演奏に挑戦

亀崎小には、6人で弾くことのできるデスクオルガンがあります。
6年生は「マルセリーノの歌」を、電子オルガンで練習していました。
鍵盤ハーモニカは右手だけで演奏することが多かったのですが、今回は両手で演奏するため、利き手でないほうの指使いが難しいようです。
簡単なメロディーが弾けるようになると嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「主張と事例」

6年生は国語科の学習で、主張と事例の関係について学習しています。
教科書にある文章から説得力を高める事例の大切さを学び、この日は実際に与えられた話題で活用してみました。
単元の前よりも相手が納得できる具体的な説明ができるようになり、話し合いもとても充実していました。
事例を挙げることの大切さを学び、これからもどんどん活用していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 おいしいお寿司を作ろう

6年生の家庭科の授業、でも調理実習ではありません。
しゃりも、ねたも、フェルトで手作りします。
6年生は大喜びで、タブレットをヒントに、意欲的に製作していました。
おいしそうなお寿司が完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 おいしいお寿司を作ろう

画像1
画像2
画像3
 

6年生 音楽発表会(6)

1年生を教室まで連れて帰る6年生。素敵なお兄さん・お姉さんです。
「難しかったけれど、練習していくうちに上手になっていくので楽しかったです。」
「すごく緊張したけれど、やりきったのでうれしかったです。」
「1年生が楽しそうにしてくれて、うれしかったです。」
誰かのために何かをする、そんな貴重な経験をして達成感いっぱいの6年生でした。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽発表会(5)

画像1
1年生にプレゼントを渡し、笑顔で目と目を合わせる6年生。
「ありがとうございました!」
全員拍手で終わることができました。
画像2

6年生 音楽発表会(4)

6年2組も同じ流れで音楽発表会をしました。
「1年生に合奏を聴かせよう!」「最高学年としてかっこいい姿を見せよう!」がめあてです。
めあて通り、最高の合奏を披露することができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽発表会(3)

画像1
演奏が終わったら、6年生から1年生にドラえもんの塗り絵をプレゼント。
どの子も優しい眼差しをしています。
画像2

6年生 音楽発表会(2)

6年生はリズムを合わせ、一生懸命演奏しました。
1年生も静かに聞いてくれました。
写真は1組の演奏の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370