最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:64
総数:102079
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

3年生 町たんけんのまとめ

3年生の社会科学習の様子です。
「町たんけんで分かったことをグループで協力してまとめよう」というめあてで、地図に色を塗ったり、自分たちが撮った写真を貼ったりしていました。
グループで話し合いながら学習することが、自分の学びの確認にもなります。
協力して作業することも大切な学びです。
画像1

3年生 町たんけんのまとめ

画像1
画像2
画像3

3年生 初めての参観日

3年生の参観授業は、国語科「こそあど言葉」の学習で、こそあど言葉の役割や使い方を考えました。
まず、「この・その・あの・どの」のように表の中の言葉を考えます。
友達と考えを交流する場面では、とても意欲的に話し合っていました。
難しかったのは、「ここ・そこ・あそこ・どこ」です。「あそこ」でなく「あこ?」「あっこ?」と考えた子がたくさんいました。
普段何気なく使っている言葉ですが、改めて意識することが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 初めての毛筆

3年生になると書写で毛筆の学習が始まります。
「筆の持ち方に気をつけて、いろいろな線を書こう」というめあてで3年生が書いた作品が掲示してありました。
「かたつむりの線」を合言葉に、ゆっくりと丁寧に、楽しく書いたそうです。

画像1
画像2
画像3

3年生 大太鼓

画像1
3年生は、音楽科の時間にカスタネットの練習をしています。
とにかく、「やりたい」「したい」という思いがいっぱいの3年生。
自由にたたくのはいいのですが、みんなで音を合わせるのは大変です。
5月23日は、一人ずつ大太鼓をたたいてみました。
先生の「3、2、1」のかけ声に合わせて、「ドォーン」
いい音が出ました。聞いている子どもたちもカスタネットで拍手。
応援の気持ちが伝わりました。

3年生 大太鼓

画像1
画像2
画像3

3年生 跳び箱

5月19日(木)、体育館で3年生が跳び箱の開脚跳びの学習をしていました。
驚いたのは、二人一組になって、ペアの相手の跳ぶところをタブレットで撮影していたことです。
一人に一台タブレットがあるからこそできる学習ですね。
映像を後で見直して、ポイントとなる手の着く位置や踏み切りの様子を振り返ることができます。児童が意欲的に活動していることに感心しました。

画像1
画像2
画像3

3年生 町たんけん(南コース)

画像1画像2
 今日は,2回目の町たんけんに出かけました。今回のコースは南コースです。「前回は,お店が多かったけど,今回は家が多い!」などと,前回のコースとも比べながら様々な発見をしていました。来週は,北と東コースに出かけます!!

3年生 のりのりカスタネット

3年生は音楽科の学習でカスタネットの演奏をしていました。
いろいろなリズムの音楽に合わせて、カスタネットを打ちます。
どんなたたき方をしたらよいかなと考えて、最後は体も動かしてのりのりの演奏となりました。

画像1
画像2
画像3

3年生 理科で種まき

3年生は、理科の授業でポットに種をまいていました。
「何の種をまくの?」
「ヒマワリとホウセンカです。」
丁寧に土の中に種を埋めていました。

画像1
画像2

3年生 理科で種まき

画像1
画像2

3年生 みんなスマイル会議

画像1
3年生は学級活動で、『みんなスマイル会議』を開いていました。
議題は「会社活動を考えよう」です。
3年1組をよりよくする会社、みんなに笑顔をもたらす会社を考えていきます。
アイデアいっぱいのどんな会社ができるか、楽しみです。

画像2

3年生 お茶の名前は?

画像1
3年生は、音楽科で「ドレミの歌」を練習しています。
今日から「茶つみ」の歌の学習も始まりました。
「どんなお茶を知っていますか。」という先生の問いかけに対して、
「お〜い○○」「綾○」「十○茶」……
それは商品名ですね。改めて問い直すと、
「麦茶」「ドクダミ茶」「ごぼう茶」「そば茶」……
マニアックなお茶の種類も出てきました。3年生、楽しいです。

画像2

切り替え上手の3年生

授業や活動のちょっとしたすき間時間に、タブレットを活用することがあります。
3年生は、ゲーム感覚でかけ算九九の復習に取り組んでいました。
でも、チャイムが鳴ったり、担任が終了をつげたりすると、さっとやめて片付けを始めます。切り替え上手ですね。

画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動

3年生になると、理科や社会科だけでなく外国語活動の授業も始まります。
今日は、「感情を伝える言い方を練習しよう」の学習をしました。
Happyやhungry、tiredなどの発音や意味を確認していました。
「hungryの意味は?」「今、hungryの人?」の質問にたくさん手が挙がりました。
早く給食の時間になってほしいですね。

画像1
画像2
画像3

3年生 町たんけん(4)

画像1
亀崎には大きな商業施設があり、便利な公共施設やスポーツ施設、店舗、銀行なども集まっています。
3年生の子どもたちが、今日はどんな発見をして帰ってくるのか楽しみです。

画像2

3年生 町たんけん(3)

今日は眺めも最高です。
自分たちの住む町には、何があるのかな。見渡すと何が見えるのかな。
メモを取り、デジタルカメラで記録します。

画像1
画像2
画像3

3年生 町たんけん(2)

画像1
信号のある横断歩道も、信号のない横断歩道も、きちんと手を挙げて渡ります。
交通ルールをしっかり守る、お手本の姿です。

画像2

3年生 町たんけん(1)

3年生は社会科の学習で町たんけんに出かけます。
今日は絶好の校外学習日和です。
先生の諸注意をしっかり聞いて、いざ出発です。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370