最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:64
総数:102076
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

働き者のツバメたち(1)

画像1
5月からツバメの飛ぶ姿をたくさん見かけるようになりました。
亀崎小では、高学年の脱靴場に巣を作っています。
何もない壁から始めて、一日で写真のように小さなお椀型の巣ができていました。
写真は、6月9日朝の巣の様子です。
画像2

6月13日 梅雨間近

画像1
6月13日(月)の朝はさわやかな天気でした。
梅雨の季節がもうすぐそこまで来ています。
貴重な晴れ間を使って、業務の先生が草取りをしてくださっていました。ありがとうございます。
花壇のヒマワリも背が高くなり、つぼみが付き始めています。

画像2

1・2年生 サツマイモの苗の植え付け(4)

終わりの会で、地域の方にお礼を伝えました。
子どもたちは、口々に「楽しかった。」と話していました。
うまく根付いてくれるかな。水やりなどのお世話も頑張りましょうね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 サツマイモの苗の植え付け(1)

6月10日(金)1・2年生は地域の方と一緒にサツマイモの苗を植えました。
2年間、新型コロナのために地域の方との行事はほとんどできていません。
亀崎白寿会(老人クラブ)の皆様のご協力のもと、久しぶりに行事を再開することができました。本当にありがとうございます。
2年生の児童が頑張ってはじめの会の司会をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 6月の掲示 国語科「日常を十七音で」

画像1画像2
職員室前の掲示板に、美しい紫陽花とカエルたちが登場しました。
すてきな作品を制作してくれたのは5年生です。
絵の具を付けたスポンジで絶妙な色合いを表現しています。
カエルもそれぞれ折り方が違っていて、個性豊かです。
「夏の空あついな世界楽しいな」
「ほうせきだキラキラ光る梅雨の花」
作品に添えられた五七五に心が和みました。
これから梅雨の時季を迎えますが、校内も心も明るくなりそうです。

6月10日 朝の放送

放送委員会は、一週間の中で当番を決めて放送しています。
今日の朝の放送担当は5年生でした。
一日の行事予定、窓を開けることや朝読書の準備をすることを伝え、「今日も一日頑張りましょう。」と呼びかけます。
委員会活動が初めてだった5年生も、一人で放送できるようになりました。
画像1

6月10日 PTAあいさつ運動

画像1
今日は、月に2回あるPTAあいさつ運動の日です。
通学路のポイントごとに当番の保護者の方が立ち、登校する児童生徒に「おはようございます。」「行ってらっしゃい。」と声を掛けてくださいました。
地域サポーターの方にお礼を伝え、一緒に見守ってくださった保護者の方もいらっしゃいます。
児童の安全のためにお力添えいただき、本当にありがとうございました。
画像2

6月9日 帽子の着用

日差しが強まり、亀崎小ではツバメの巣作りが活発に行われています。
最近では帽子を着用して登下校する児童も増えてきました。
熱中症予防のため、お子様の健康・安全のために、帽子を着用するようご家庭でも声を掛けていただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 しっかり学ぶ

画像1
たんぽぽ学級の児童も、学習のめあてに沿って、しっかり学びを進めています。
個別の言葉掛けや支援で学びの後押しができるように、担任も準備しています。

画像2

6月8日 学校周辺が美しく

6月8日(水)朝早くから、地域の企業の皆様が学校周辺の道路を清掃してくださいました。
落葉一枚、草一本残らないほど、丁寧に清掃してくださり、正門付近の道路は見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
バス通りの歩道も、土日の間に草刈りや街路樹の剪定が行われ、見通しよく歩きやすくなりました。学校周辺が美しくなり、とても気持ちがよいです。
画像1
画像2
画像3

6月7日 プール清掃(2)

曇り空から太陽も顔を出し、水も気持ちよく感じられたようです。
人海戦術で、プールはどんどんきれいになっていきました。
さすが高学年です。時間内に無事掃除は終了。
最後に5・6年生全員で記念写真を撮りました。
亀崎っ子のパワーとやる気に脱帽です。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 プール清掃(1)

今年度、3年ぶりに水泳の授業を行うことになりました。
6月7日(火)、5年生と6年生の児童がプール掃除を行いました。
初めは、これが時間内にきれいになるのだろうかと一抹の不安がありましたが、児童は受け持ちの場所に分かれ、一生懸命プールの底や壁面を磨いてくれました。
大プールの中だけでなく、シャワー場、更衣室、トイレなど、いやな顔も見せず協力して掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 生き物救出大作戦(2)

画像1
救出してバケツに入れたオタマジャクシは、プール清掃が済んだ後、観察池に放してやりました。
池の中で元気に泳ぎ回っていました。
もうカエルになったものも発見。
みんな生き物が大好きです。

画像2

6月7日 生き物救出大作戦(1)

雨も上がり、今日はプール清掃には絶好の天気となりました。
掃除の前に、6年生が水の中に入って何かしています。
救い出していたのはオタマジャクシです。もう足の生えているオタマジャクシもいます。
虫取り網や手袋を着けた手で、たくさんのオタマジャクシを救出することができました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 代表委員会

6月7日(火)昼休憩に代表委員会が開かれました。
議題は、1週間後に迫った「亀っ子おりづる」についてです。
提案に対して、質問がたくさん出ました。しっかり聞き、考えている証拠です。
初めて学級代表になり代表委員会に参加する3年生も、大切なことを落とさないように線を引いたりメモを取ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 地域サポーター

児童の登下校を見守る地域サポーターの募集は、亀崎自治連合会の広報紙でも呼びかけられています。
このたび、新しいメンバーの方が増え、今日から活動を開始してくださいました。
お仲間が増え、サポーターの皆様も喜んでおられました。
ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

花いっぱいの学校

亀崎小学校には、花の好きな職員が多くいます。
教室の出入り口に買ってきた花を飾ったり、自宅の庭の花を持ってきて校内に飾ってくれたりします。
スクールサポートスタッフも手伝って、玄関や廊下・階段の踊り場に季節の花が生けられています。日々心が和みます。
今日は紫陽花の花が飾られていました。ありがとうございます。
元気いっぱいの子どもたちですが、花瓶が壊れたことはありません。
子どもたちもきれいな花を見て、心癒されたり季節を感じたりしているのだと思います。

画像1
画像2
画像3

6月6日 見守りに感謝

昨日からの雨が心配されましたが、児童の登校する時間帯には、傘を差さなくてもよいくらいに弱まりました。
6月6日(月)、週のはじめからいつも通り地域の方が見守ってくださっています。
警察のパトカーも大通りだけでなく、内側の通学路まで見守ってくださっていました。
ありがとうございます。
画像1画像2

6月2日 クラブ活動(科学クラブ)

画像1
科学クラブの児童は、何やらビーカーに入れてかき回したり、食紅で色付けをしたりしていました。
洗濯のりと食塩でスーパーボールを作るのだそうです。
どんな反応が起きて固まるのか、興味が湧きます。
画像2

6月2日 クラブ活動(パソコンクラブ)

画像1
一番人数が多いのはパソコンクラブです。
パソコンルームで、名刺を作成していました。テンプレートを上手に使って、オリジナルの名刺作りです。
完成すると、さっそく友達と交換していました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370