最新更新日:2024/04/30
本日:count up45
昨日:32
総数:101167
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

4年生 ゴッホのひまわり

「ゴッホのひまわりをえがこう」
ゴッホはひまわりをモチーフに、何枚もの作品を残しています。
4年生は、この有名な絵の模写に挑戦していました。
まずは鉛筆で描いていきますが、その段階で個性豊かなひまわりの絵となり、見ていて楽しいです。
画像1

4年生 ゴッホのひまわり

画像1
画像2
画像3

4年生 予想と話し合い

4年生は理科で「雨水と地面」の学習をしていました。
「雨水はどこからどこへ流れているのだろうか。」
提示された課題に対して、自分の考え・予想をノートに書きます。
文章で書く子、絵や図で説明する子など様々です。その自分の考えを友達と伝え合い、話し合う中で、学びが広がっていきます。

画像1
画像2
画像3

9月6日 ヘチマ発見!

画像1
4年生の学年園で、ヘチマの実を見つけました。
緑のカーテンに隠れていて気付きませんでしたが、いつの間にか20センチを超える大きさに育っていました。
何とか理科の学習ができそうです。安心しました。

4年生 静かに読書

図書の時間、4年生は図書室で静かに読書をしていました。
何かに興味関心をもち、自分の知らない世界への扉を開いてくれるのが読書だと思います。
子どもたちにはいろいろな本と出合ってほしいと思います。

画像1
画像2

4年生 「パンフレットを読もう」

4年生の学級に行くと「パンフレットを読もう」の学習をしていました。
ちょうど6年生と同じ「生活の中で読もう」の小単元です。
身の回りの様々なところで見かけるパンフレット。
今日は実際のパンフレットを手に取ってじっくり眺め、文字や文章、絵、写真などにどんな工夫がされているかを見つけていきました。

画像1
画像2
画像3

4年生 わり算の筆算

4年生は、わり算の学習をしています。わる数が2けたのわり算です。
今日は、80÷30はどうなるのか考えました。
一人一人が考えたことを、グループで伝え合います。絵や図にしたり、線分図にしたりして考えをしっかり表現していました。
一人では解けない問題や説明しにくいことも、互いに伝え合い学び合うことで答えが見えてきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 リズムアンサンブル

「拍の流れにのってリズムを感じ取ろう」
4年生は音楽科でリズムアンサンブルに挑戦しています。
4文字のことばを使い、班で相談しながら8小節のリズムアンサンブルを考えました。
今日は発表用の紙に書き出し、手拍子でリズム打ちを練習しました。
班の発表を聞き合い、上手だったところや感想を伝え合うこともできました。
画像1
画像2
画像3

4年生 リズムアンサンブル

画像1
画像2

3年生と4年生の水泳

画像1
今日は朝からよい天気でした。水温はいつもより少し低めでしたが,すぐに気温が上がってきたので,きっと水の中は気持ちよかったでしょう。
3年生と4年生の水泳の授業は,今日で6回目だそうです。ビート板を使ってバタ足をしながら25メートルを泳いでいました。周りで見ている子どもたちも,手をたたいで応援していました。
画像2

どんぐり絵本の会読み聞かせ 4年生

画像1
7月11日(月)4年生に読んでくださった絵本は、動物が登場するとても楽しいお話でした。
子どもたちも身を乗り出して聞いていました。
本の題名を今度子どもたちに教えてもらおうと思います。
画像2

3,4年生のプール

7月8日(金)、3,4年生にとってはもう5回目のプールの授業です。
天気と運に恵まれた中学年ですね。
今日は、全員の記録をとりました。
ビート板を使ってもよし、ばた足でもよし、クロールでもよし。
友達の泳ぎに、笑顔で拍手を送り応援する姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 「一つの花」

4年生は国語科で今西祐行 作「一つの花」の学習をしています。
戦争が激しかったころの親子の物語です。
作品に込められた作者の思いも想像していけるといいですね。
画像1

3,4年生 水泳の授業

7月6日(水)久しぶりの水泳の授業です。
「水はどうですか。」と聞くと、「ちょっと冷たいです。」「ちょうどいいです。」の二種類の返事が返ってきました。
水に顔をつけて「ん〜。」と鼻歌を歌うように声を出すと、自然に鼻から息が出て、水は入ってきません。今日は、その練習をしてから蹴のび・ばた足の練習をしていました。
楽しみにしていたプールに入ることができてよかったですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 What time is it?

4年生の外国語活動は、「時間の聞き方と答え方をマスターしよう」という学習でした。
時刻の聞き方と答え方の練習を繰り返したあとは、友達との「たんていゲーム」のアクティビティです。
一人一人がカードを持ち、時刻を尋ね合います。
ある決まった時刻を答えた人が犯人で、たくさんの人と会話をしながら、クラスの中にいる犯人探しをするというゲーム。
学習したフレーズを使い、探偵になったつもりで楽しく会話をしていました。
画像1
画像2
画像3

3,4年生のプール

7月1日はWBGT(暑さ指数)とにらめっこしながら、3,4年生の水泳指導が始まりました。
今日はプールを一方向に横断して泳ぎます。
手の位置を確認して、まずスイミングの基本である蹴伸び(けのび)に挑戦。
最後は、蹴伸びからばた足に移行します。
まっすぐできれいな水中姿勢がだんだんとれるようになってきました。
画像1
画像2

7月1日 3,4年生のプール

画像1
画像2
 

4年生 毛筆の清書「土地」

書写の時間、4年生は「土地」の清書をしていました。
めあては「土と土へんの違いをはっきりさせて清書しよう」です。
4年生は、とても力強い字を書く児童が多く、立派な清書ができました。
画像1
画像2
画像3

3,4年生のプール(2)

水泳の授業でも適宜休憩を取り、水分補給も欠かしません。
入り口にはサンダルがきちんとそろえて置いてあり、「あいさつ 返事 靴そろえ」がここでもできていることに感心しました。

画像1画像2

3,4年生のプール(1)

6月29日(水)、3,4年生2回目のプールの授業です。
半分ずつの人数で水に入り、水慣れや顔をつけるところから、くらげ浮きまで挑戦しました。
1,2校時は暑さ指数も上がらないので、たっぷり水につかることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370