最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:69
総数:101474
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1年生 いきものさがし

1年生は、生活科で身近な生き物について学習しています。
自分たちで育てることのできる生き物を探しに外に出てみました。
ヘチマが植えてある花壇の草むらからは、「リリリリ…」と虫の鳴き声がします。
鳴き声の主は誰でしょうか?1年生の子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 当たり前のことを当たり前に

8月29日、1年生の教室に行くと、移動教室で誰もいませんでした。
感心したのは、椅子がきちんと納めてあり、机の上に何も置かれていない状態になっていたことです。
小さなことですが、当たり前のことを当たり前にできるよう、習慣づけていることが分かります。
画像1

1年生 夏休みの思い出

1年生は、一人ずつ夏休みの思い出を発表していました。
絵日記の絵をテレビ画面に映し、心に残った思い出を読み上げました。
コロナ禍でも、お子様のために思い出づくりをしてくださった保護者の皆様のお気持ちも伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

7月21日 1年生 おたのしみかい

1年生教室に行くと、楽しそうにいす取りゲームの真っ最中。
ルールを守って、お楽しみ会を満喫していました。
画像1
画像2

1年生 ぼく・わたしのたからもの

1年生は「平和ノート」を使って学習しました。
「自分にとって大切なもの、宝物は何だろう。」
「どうして大切なのだろう。」
しっかり考えて絵にかきました。
宝物を友達に紹介することで、自分と同じだな、あの人はこんなものを大切にしているのだな、と新しい発見も生まれました。
画像1
画像2
画像3

どんぐり絵本の会読み聞かせ 1年生

7月11日(月)、1年生に読み聞かせをしてくださった本はマーカス・フィスターの「にじいろのさかな」です。「にじいろのさかな」はシリーズになっていて、世界中で読まれています。
主人公は虹色に輝くうろこをもった美しい魚です。
ひとりぼっちで寂しい主人公がどうなるのか、子どもたちは挿絵と同じくらいキラキラした目で聞き入っていました。
画像1

1年生 98個!

1年生のアサガオは、今日98個も花が咲きました。
台風通過前に建物の陰に移動させたことが良かったのか、お昼を過ぎてもまだきれいに咲いていました。
とても涼やかです。
画像1

1年生 いきものビンゴ

7月6日の生活科の学習は「はるからなつのいきものビンゴをしよう」でした。
マスの中に、草花や昆虫などの生き物の名前を書き入れます。
先生が選んだ生き物の名前があれば赤丸をつけ、ビンゴ達成を目指します。
ビンゴのルールがまだよく分からない児童もいましたが、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 アサガオのお引越し

7月5日(火)、今日も1年生のアサガオがきれいに咲きました。
7月1日に72個、4日に83個、今日5日は69個咲いていました。
台風4号は、広島にはそれほど大きな影響がないコースを進んでいるように思いますが、安佐北区には雷注意報と強風注意報が出されています。
念のため、1年生はアサガオのお引越しをしました。
画像1
画像2
画像3

7月4日 1年生の下校

今日は梅雨に逆戻りしたような天気でした。
朝から雷注意報が出たため、水泳の授業もできず、子どもたちは残念がっていました。
1年生の月曜日は4時間授業です。傘を差しての下校となりました。
台風4号が九州に近づいているようです。今後の進路や気象情報に十分ご注意ください。
画像1
画像2

1年生 姿勢と持ち方に気をつけて

1年生は書写の学習をしていました。
「姿勢と持ち方に気をつけて書こう」というめあてで、硬筆の清書をしていました。
一文字一文字ていねいに書こうと頑張っています。

画像1
画像2

1年生 なつのうたをうたおう!

画像1
1年生は音楽科で夏の歌「うみ」を歌いました。
「うみはひろいな おおきいな」で始まる文部省唱歌です。
気分はもう夏休み、かな?
最後は二人組で「おちゃらかほい」。今日も楽しい音楽の時間でした。
画像2

6月30日 52個!

梅雨が明け暑くなると、一気にアサガオの花が開いてきます。
6月の最終日の今日は、なんと52個も花が咲きました。
昨日の倍以上です。
しかも色合いがとてもきれいで、毎朝癒されています。
画像1
画像2

1年生 色とりどりのアサガオ

6月29日(水)の朝は、24個もアサガオの花が咲きました。
1年生の児童は登校すると、張り切って水やりをしています。
一つの植木鉢に、三色の花が咲いているものもありました。
これから毎日楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 2回目のプール(3)

お帰りなさい。
プールの授業を終えて、子どもたちが戻ってきました。
水に入るととても疲れます。
今日はゆっくり休ませてあげてくださいね。

画像1

1年生「どちらがながい」(3)

1枚の紙の縦と横の長さの比較は、ちょっと苦労していました。
悩みながらも、長さの比べ方をしっかり考えることができた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

1年生「どちらがながい」(2)

それぞれの比べ方をしてみて、自分が考えたこと、自分のやり方をほかの人に伝えました。
画像1
画像2
画像3

1年生「どちらがながい」(1)

1年生の算数科では、身の回りのものの長さに関心をもち、どちらが長いか比較する方法を考える学習をしています。
ぱっと見ただけでは分かりにくいとき、長さの比べ方はどうしたらよいかを考えるのがめあてです。
画像1
画像2
画像3

1年生 手遊び歌

音楽科の教科書に載っている歌と同じくらい、低学年の児童は手遊び歌が大好きです。
授業では、ウォーミングアップ、心ほぐしのような形で手遊び歌を取り入れることがよくあります。
1年生の教室に行くと、児童は「おちゃらかほい」と「なべなべそこぬけ」を楽しんでいました。
ちょうど席替えをした直後だったので、近くの席の友達と仲良くなるきっかけにもなりそうです。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 プールの事前学習

音楽室で1,2年生はプールの事前学習を行いました。
先日全校指導で見た資料を使い、低学年にもわかりやすく話をして、約束やきまりの確認を行いました。
天気がどうなるか分かりませんが、今週の木曜日が低学年の最初の授業になります。
安全に楽しく水遊びができるといいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370