最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:70
総数:101874
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

秋フェスタの準備(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
1・2年生は保育園の年長さんを招待して秋フェスタを楽しんでもらう企画をしています。生活科の時間に見つけた秋の物を使ったり、図画工作科で学習したおもちゃ作りを思い出したりして園児さんに楽しんでもらうことを考え、必要な物を製作しました。
1年生にとっては、お兄さんお姉さんとしての立場で活動をすることは学校では初めてのことです。うまくいくかドキドキしながらも、張り切って製作していました。

フラワーデザイナー

「学校を花で飾る取組」で切り花が届きました。
今回のお花は「スプレーカーネーション」です。6月にも届けていただいたので、名前を憶えている人もいました。
江田島市の農園さんから提供していただいた今回の花は、1本の茎から枝分かれして小さな花がたくさん咲く「スプレー咲き」のカーネーションです。
このような咲き方の特徴から、花言葉は「素朴」「集団美」だそうです。
計画委員さんが色や茎の長さを自分で決めながら真剣に花瓶に生ける姿は、「フラワーデザイナー」さんのようでした。

画像1
画像2
画像3

6年生「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
日々の生活の中で心に残った風景はどんな風景でしょうか。
6年生は、校舎内や中庭、正門前など、心に残った思い出の場所や風景を選んで絵に表していました。
タブレット端末で写真を撮り、画像を見てかくこともできるのですが、自分の好きな、自分の描きたい場所に実際に行ってかくと、思いがけない発見もあるようです。
この単元の学習中、雨が一度も降らなかったそうです。外で描いている児童にとっては、よかったですね。
「どうしてこの場所を選んだの?」と尋ねると
「それはね・・・」とお気に入りの理由をたくさん話をしてくれました。
作品が完成したら、また話を聞いてみたいなと思いました。

3年生 校外学習に行きました〜郷土資料館・オタフクソース工場

画像1画像2
 11月7日(火)、社会科校外学習で、広島市郷土資料館とオタフクソース工場へ行きました。
 広島市郷土資料館では、カキの養殖・昭和の茶の間と台所について学び、天秤棒かつぎ体験をしました。子ども達は、興味をもって話を聞き、天秤棒をかつぎました。
 オタフクソース工場では、ソースをつくる機械を興味津々で見て、お好み焼きの歴史について楽しく学びました。
 天気にも恵まれ、充実した一日となりました。
 学習したことは、新聞にまとめる予定です。楽しみです。

校外で校内研修

画像1
画像2
11月6日(月)亀崎小学校の教職員の校内研修が、他校で行われました。広島市内の指導教諭がおられる学校で授業参観と講義を受けました。
「楽しく学び、自分・学校・地域に誇りをもつ児童の育成」を目指して授業力を向上させるため、実際の授業を見せていただき授業づくりについてお話をいただくことで、すぐに生かせる充実した研修になりました。

第2回 学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
11月2日(木)、第2回亀崎小学校運営協議会を行いました。
委員の皆様に授業の様子を見ていただいた後、学校の取組についてお話を聞いていただいたり、学校教育活動への意見や提言をいただいたりしました。
委員の方からいただいた意見の中に、「子どもたちが明るくていいですね。」「あいさつをよくしてくれますよ。」といったお褒めの言葉があり、嬉しい気持ちになりました。
いただいたいろいろな意見を、これからの学校運営に生かしていきたいと思います。

たねダンゴの芽が出たよ

11月1日(水)に植えたたねダンゴの芽がもう出ていました。
連休前の2日(木)には、早く登校してきた2、3年生を中心に水やりをしてくれました。
まだ小さな小さな芽でとてもかわいいです。
小さすぎて、まだ気づいていない人もいるかもしれません。
これから寒い冬を乗り越えて、春に花が咲くまで、しっかり水やりをしながら見守っていきたいと思います。


画像1
画像2

3年生 アルファベットの小文字に慣れよう

画像1
画像2
♪ABCD〜の歌が聞こえてきました。3年生の教室からです。
3年生の外国語活動では、最初に教室の中にあるいろいろな「アルファベット」を探していました。文房具や自分たちの着ている服など、いろいろなところにアルファベットが隠れていました。今日はその中でもアルファベットの小文字に着目して学習をしていました。
タブレットを使って、大文字と小文字をセットにする学習も楽しく取り組んでいました。
3年生から行っている外国語活動。これからも外国語に楽しく慣れ親しんでいってほしいです。

秋のたねダンゴ植え付け

画像1
画像2
画像3
学校を花で飾る取組のモデル事業として2回目のたねダンゴの植え付けをしました。広島市の緑政課の方を始め、9名の講師の方々に来ていただき、講習を受けました。
春に1回目の植え付けをした1年生とたんぽぽ学級は、手早く作業をし、春に植えたお花と同じようにこれからの成長を楽しみにしています。初めて植え付けをした2年生と3年生は、これからのお世話も頑張るぞと張り切っていました。

いもほり(1,2年生)

画像1
画像2
画像3
1,2年生は生活科の時間に育てた野菜の収穫の学習をしました。秋に収穫する野菜はさつまいもです。つるは、前もって切り取っており、土だけになった畑から、つるの根本にあるさつまいもを掘り出しました。
立派に育ったおいもはなかなか姿を現さず、傷をつけないように優しく掘り、苦労してやっと取り出すことができました。どれも大きく育っており、今年のサツマイモは大成功でした。


交通安全自転車教室(3年生)

画像1
画像2
画像3
広島市から交通安全の指導に来ていただき、自転車教室を行いました。
交通ルールや自転車の整備についてお話を聞いた後、安全な自転車の乗り方を教わりました。実際に自転車に乗ったり、歩きながら確かめたりして、教えていただいたことを運動場のコースで実践しました。
教室でも学んだことを振り返るテストをしました。安全な自転車の乗り方で自転車に乗ることができそうです。

いろいろな感触(たんぽぽ学級)

画像1
画像2
画像3
10月31日、今日の自立活動では、「感触」を味わいました。いろいろな素材のものを目や耳や手など五感を感じ、どんな音になるか想像したり表したりしました。その後、風船を利用した自分の好きな感触のグッズ作りです。中身は… 小麦粉やもちとり粉・グラニュー糖です。それぞれが好きな中身で別れて作業をしました。教室は粉まみれ。それも楽しさの一つです。

亀っこ俳句マスター10月

10月は、運動会やハロウィンなどの行事をテーマにした作品が多かったです。

10月の優秀賞を紹介します。
1年 ハロウィン こわーいこわい くらいよる
2年 むらさきで どくがありそう くずのはな
3年 うんどう会 かけっこどんどん はしりぬけ
4年 こおろぎさん みんなに秋と 伝えてね
5年 イワシ雲 空を泳ぐ 雲の群れ
たんぽぽ 紅葉狩り 赤いトンネル くぐろうか

学校賞の紹介をします。
6年 案山子たち 変顔しよう アップップ

10月も暑い日が続きました。その中でも確実に秋は深まってきています。たくさんの行事もあります。感じたことを心にとめて、11月も素敵な作品ができると思います。
画像1

5.6年生 修学旅行プロジェクト開始!

画像1
画像2
画像3
 今年度の修学旅行は5・6年生が合同です。修学旅行プロジェクトが開始した今日は、高学年としての行動や修学旅行の目的、行き先などの話を聞きました。これからどんどん調べ学習や班での活動も増えていきます。楽しみですね。

クラブ活動3

画像1
画像2
画像3
手芸クラブは、フェルト布を使って、小物を作っていました。難しい縫い方にも挑戦しています。
イラストクラブは、インターネットで自分の描きたいものを調べたり、イメージを膨らませて作品を描いていました。
パソコンクラブは、画像ソフト等を使ってハロウィンカードを作成していました。
どのクラブも自分の興味関心に合わせ、他の学年の友達と協力して活動しています。

クラブ活動2

画像1
画像2
画像3
バスケットボールクラブは、ドリブル練習やシュート練習をした後、3on3の試合をしました。
バドミントンクラブも、基礎練習の後、ダブルスで試合をしました。
どちらのクラブも、会を重ねるごとに、動きがよくなっています。
化学クラブは、水を使った実験を3つ行いました。実験結果を予想し確かめる活動をしながら、水の性質などを学ぶことができました。

クラブ活動1

画像1
画像2
画像3
4〜6年生は、6時間目にクラブ活動を行いました。広い運動場は、サッカークラブだけが使って活動します。広い運動場で、パス練習、シュート練習の後、2チームに分かれて試合をしました。みんな思い切り走り回り、一人一人の活躍の場面もたくさんありました。

やさしさ発見プログラム(3年生)

画像1
画像2
画像3
社会福祉協議会のやさしさ発見プログラムで盲導犬ユーザーの清水和行先生に来ていただきました。3年生が総合的な学習の時間にお話を聞きました。
盲導犬のファインも一緒に先生のお手伝いをするところを見せてくれました。
盲導犬を使っての歩行、白状を使っての歩行、手引きでの歩行、それぞれを実際に見せてくださいました。歩行だけでなく、日常生活の様子もお話してくださいました。
盲導犬だけでなく、みんなにも手助けができること、誰でも助け合って生活していることなどを考えることができました。

秋みつけ

画像1
画像2
画像3
 西山公園に秋見つけに出かけました。前に来たのは、2年生との春見つけでした。周りの様子がずいぶん違っていることに驚いている様子でした。きれいな色の落ち葉やどんぐり、栗などたくさんの秋を見つけることができました。
 11月には年長さんを招待した秋フェスタが予定されています。来週からは今日見つけた物を使って、準備に入っていきます。どんな秋フェスタになるのか楽しみです!

いろいろなおとをみつけよう(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は音楽の時間に音楽室に出かけ、いろいろな楽器に触って音探しをしました。打ったり、振ったり、打つ道具を変えたり、同じ楽器でも音の出し方を変えると色々な音を作り出せることに気付くことができました。
先日の鑑賞会で登場した楽器を使って自分で音を出し、いろいろな楽器に興味をもつこともできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370