最新更新日:2024/05/09
本日:count up12
昨日:60
総数:101612
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

修学旅行3

画像1画像2
与島パーキングエリアでは、瀬戸大橋をバックに記念撮影をしました。

修学旅行2

画像1画像2画像3
バスの中では、みんなが企画したバスレクで盛り上がっています。
福山サービスエリアでトイレ休憩を取りました。福山はバラの町ということで、サービスエリアにもバラ園がありました。

修学旅行(1)

朝からよいお天気になりました。
5・6年生は今日から1泊2日の香川県、徳島県への修学旅行に行ってきます。
かばんには、1・2年生からもらったお守りが付いていました。
気をつけていってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3

意見発表会、本番!

画像1画像2
11月19日(日)、高陽公民館で第35回高陽地区青少年意見発表会が行われました。
本校代表2名の6年生児童も、大勢の人の前で堂々と意見発表をすることができました。
自分の考えや思いを自分の言葉にして力強く伝えている姿は、聴いている人たちの心を動かしました。

11月19日の意見発表会に向けたリハーサル

高陽地区青少年健全育成連絡協議会が主催する、青少年による「意見発表会」が11月19日に行われます。本校からも2名の6年生の児童が代表で発表をすることになり、今日はそのリハーサルとして、発表の様子をクラスの友達や先生方に見てもらいました。
クラスの友達から発表のよかったところを伝えてもらった後、突然、クラスの友達が「2人を応援したい」と、運動会の応援団風にエールを送る場面がありました。心が温まる、素敵な光景でした。
みんなの応援が、きっとがんばる力になると思います。
当日、がんばってきてくださいね。


画像1
画像2
画像3

アサガオのつるで・・・

1年生が5月から大切に育ててきたアサガオ。夏が終わり花が咲き終わった後の種を収穫し、残ったつるを取ってリースにしていました。
支柱に絡んでいたつるを苦戦しながら取り外し、まるい形になるように、形を整えたら出来上がり!
この後の学習で、リースに飾り付けをする予定です。どんな飾りになるのか、楽しみです。
画像1
画像2

いってらっしゃい

画像1
画像2
来週に修学旅行を控えた6年生に1年生からプレゼントを渡しに行きました。修学旅行がよい天気で楽しめるようにとお守りを作りました。少しどきどきしながらも無事ペアの6年生に渡すことができました。思い出話のお土産を待っています!
2年生は5年生に同じくお守りを作ってプレゼントをしました。お守りを持って気を付けて行ってきてくださいね!

1年生との交流会

 6年生はこれまで国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で話し合い活動を進めてきました。テーマは「1年生との交流会でどんなことをするか」です。
 そして,今日11月16日(木)に1年生を教室に招待し,交流会を行いました。「絵しりとり」「新聞じゃんけん」「ばくだんゲーム」の3つのゲームを行いました。ゲームをしている1年生の楽しそうな表情を見て,6年生も満足感いっぱいでした。教室には笑顔と楽しそうな声が溢れていました。
画像1画像2

来週は修学旅行へ出発です

修学旅行が来週に迫ってきました。
5年生の教室では、修学旅行のしおりを読みながら、持ち物の確認などを行っていました。
教室には、
「時間を大切に」
「先を考える」
「10分前行動5分前集合」
などの言葉が掲示されていました。
これは、昨年度野外活動を体験した6年生から教えてもらった言葉だそうです。6年生が今年度初めて宿泊を伴う学習を行う5年生に向けて、旅行を楽しむための心得を伝えてくれたそうです。
修学旅行に向けて荷物の準備も心の準備も進めているところです。
画像1
画像2

茶道体験(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
茶道講師の先生をお招きして茶道体験を行いました。
茶道の歴史や礼儀作法などを教わり、背筋がピンと伸びたところで、お点前を体験しました。
6年生は自分でたてたお茶と人にたててもらったお茶とを飲み比べてみることもしました。予想通り、たててもらったお茶がおいしかったのは、相手を想う気持ちやおもてなしの心があるからだということに気付きました。日本の伝統や受け継いできた心など感じることがたくさんありました。

11月14日 秋から大変身 たんぽぽ学級

画像1
画像2
画像3
秋見つけで収穫した、落ち葉やどんぐりを使って、「秋から大変身」を制作しました。落ち葉を張り付けて、生き物に変身させたり、どんぐりに顔を書いて飾りを作ったり、それぞれの秋を思い思いに表現しました。
まだ制作途中なので、完成が楽しみです。

秋フェスタ

画像1画像2
今日は、1・2年生の秋フェスタがありました。おきゃくさまは、近くの保育園の年長さんです。どんぐりやまつぼっくりなど、自然物を活用して、いろいろなおもちゃを作って遊びました。

11月13日 自立活動

今日の自立活動は、大きな大きな風船を使ったバレーボールの1回目でした。床に落とさないように力加減を工夫してボールを繋げないといけません。2つのグループに分かれて練習し、高学年チームは回数がたくさん繋げられるように練習をしました。その後、バランスを取りながらレベルアップしたバレーボールもしました。低学年チームはみんながボールを触ることができるようにがんばりました。「上にあげて〜」「○○くんとって〜」と声を掛け合いながら楽しんでいる姿がたくさん見られました。次の自立活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

たねダンゴから芽が出ました

画像1
画像2
たねダンゴの植え付けから数日で芽が出ました。
「植え付けから10日間はしっかりお水をあげてください。」という講師の先生のお話をよく聞いて、朝早く登校した児童が進んで水やりをしています。
お団子の形がわかるようにびっしり芽が出ています。登下校で通るたびに成長を確かめています。

委員会活動

画像1
画像2
10月9日(木)、5.6年生は委員会活動を行いました。
学年の後半に向けて新たな取組を計画している委員会や、行事の準備をしている委員会などがありました。話し合いや活動を自分たちの力で進めることができており、学校を引っ張る高学年として活躍しています。

5・6年生 修学旅行プロジェクト

画像1
修学旅行プロジェクト第5回の今日は、6年生が野外活動で学習したことを5年生に伝えました。5年生、6年生共に同じ目標をもち、学び、楽しい修学旅行にしたいという気持ちが伝わってきます。そして、班や個人の目標も考えた第5回となりました。
画像2

亀っ子スタンプラリー2

画像1
画像2
画像3
亀っ子スタンプラリーでの活動は、校庭の遊具を使った活動や、どこでも簡単にできる昔ながらの遊びばかりです。低学年から高学年まで一緒に楽しく活動できました。
だるまさんがころんだ、くつとばしなど、公園でもすぐに遊べます。縦割りグループの友達ともこれからも休憩時間に仲良く遊べそうです。

秋を味わおう(たんぽぽ学級)

画像1
画像2
11月7日の自立活動は、『秋を味わおう』をテーマに近くの公園へ出かけました。めあては、「秋から大変身!いいモンを見つけよう!」です。公園内の場所によっては落ちているどんぐりの種類が違うことに気づき、見たことのない植物も発見しました。また、落ち葉のベッドの感触を楽しんだり、踏んだ時の音や感触を味わったりしました。普段、それとなく感じている秋を今日はしっかり味わうことができました。
今度は拾ってきたどんぐりや落ち葉で作品作りです。「いいモン見つけた〜」とみんな喜んでいる笑顔、とても素敵です。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

亀っ子スタンプラリー1

画像1
画像2
画像3
秋晴れの雲一つない空の下、児童会行事「亀っこスタンプラリー」を行いました。
開会式の後、縦割りグループで自己紹介や作戦会議を行い、15か所の遊びや運動を体験し、各コーナーのスタンプを集める活動を通して、仲良く協力して楽しい時間をすごすことができました。

秋フェスタの準備(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
1・2年生は保育園の年長さんを招待して秋フェスタを楽しんでもらう企画をしています。生活科の時間に見つけた秋の物を使ったり、図画工作科で学習したおもちゃ作りを思い出したりして園児さんに楽しんでもらうことを考え、必要な物を製作しました。
1年生にとっては、お兄さんお姉さんとしての立場で活動をすることは学校では初めてのことです。うまくいくかドキドキしながらも、張り切って製作していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370