最新更新日:2024/05/22
本日:count up63
昨日:62
総数:102317
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

7月14日の給食

7月14日(木)の献立は、パン、スパイシーレバー、コーンポテト、クリームスープ、牛乳です。
今日は、子どもたちに人気のコーンたっぷりのメニューでした。
また、給食のレバーは、からっと香ばしく揚げてあるので、レバーが苦手の人でもおいしくいただけます。
画像1

6年生 クリーン大作戦

6年生は,家庭科で掃除の仕方の学習をしています。今日は,1階廊下の汚れを見つけて,一生懸命取り除いていました。「掃除をしてみて,どうだった?」と尋ねると,「たいへんだった。」「けっこうきれいになったよ。」と教えてくれました。「きれいになると,なんだかすっきりする。」と教えてくれた人もいました。これから学習したことを生かして,身の回りがもっと快適になるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 すきなものなあに

7月14日(木)、たんぽぽ学級の1年生は国語科の学習中でした。
「すきなものなあに」の学習です。
自分の好きなものとその理由をちゃんと伝えられたかな。
画像1
画像2

6年生 算数科 比の学習

画像1
6年生のもう一クラスでも比の学習をしていました。
「全体の量を部分と部分の比で分ける方法を考える」というめあてです。
黒板にはびっしりと学習の足あとが記録されていました。
早く終わった児童は、タブレットを使いミライシードのドリルパークで適用問題に取り組みます。その場ですぐに採点してくれるのでとても便利です。
画像2

6年生 算数科 比の学習

高学年の算数科の授業を見ると、一気に難しくなったように感じます。
「小数や分数の比を簡単にする方法を考えよう」というめあてです。
これまで学習したことを想起して、10倍にしたり、通分をしたりして整数にする方法をいろいろ考えていました。
画像1
画像2

5年生 食料生産について

画像1
5年生は社会科で日本の食料生産について学習しています。
米の産地の次は、野菜・果物・畜産について産地調べをしています。
国土の地形や気候の特色を生かし、工夫して食料生産に取り組んでいることに気付いているところです。
お客様の前でも活発に意見を交わすことができました。
画像2

たんぽぽ学級 外国語科の学習

亀崎小学校では、授業におけるタブレットの活用がどんどん進められています。
たんぽぽ学級では、外国語科「おすすめの国を紹介しよう」の学習に取り組んでいました
自分の選んだ国について友達に紹介できるよう、タブレットで情報集めをしています。
画像1

7月14日 雨上がり

今朝は5時から6時台にかけて非常に強い雨が降りました。
大雨警報が出るのではと、気が気でない時間を過ごしましたが、児童が登校するときにはすっかり雨が上がりました。
傘も差さずに登校することができ、安心しました。
画像1
画像2
画像3

3年生と4年生の水泳

画像1
今日は朝からよい天気でした。水温はいつもより少し低めでしたが,すぐに気温が上がってきたので,きっと水の中は気持ちよかったでしょう。
3年生と4年生の水泳の授業は,今日で6回目だそうです。ビート板を使ってバタ足をしながら25メートルを泳いでいました。周りで見ている子どもたちも,手をたたいで応援していました。
画像2

亀っ子ペア掃除

画像1
画像2
画像3
今日は亀っ子ペア掃除がありました。1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がペアになって協力して掃除をします。ペアごとに「がんばろうね。」と声を掛け合って掃除の始まりです。上学年の掃除の仕方をまねしてがんばる下学年や,下学年に合わせながら掃除をする上学年の姿がたくさん見られました。掃除時間の終わりには,ペアごとに「おつかれさま。」と声を掛け合いました。

1,2年生の生活科

画像1
画像2
画像3
「先生,見て,見て!」と飼育ケースを見せてくれました。中には,ビオトープで見つけたかわいい生き物がいました。あり,バッタ,カエルなどなど。「こっちも見て!」と「こんな生き物もいたよ!」と興奮気味です。自分たちで見つけてつかまえたことがうれしかったのでしょう。生活科の学習で1年生と2年生が夏の植物や生き物を見つけに行く学習をしたそうです。しっかりと観察した後,今日中に逃がしてあげます。たくさん汗をかきながら,楽しい学習ができたようです。

柱のペンキ塗り2日目

今日も朝から業務の先生方が集まって,昨日の続きの作業をしてくださいました。はしごに上がっての作業は足を踏ん張らないといけないので,とても大変そうです。白のペンキで塗られた渡り廊下がひと際明るくなりました。
暑い中の作業,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

来校者用名札・記名帳について

職員玄関を入ってすぐのところに、来校者用名札と記名帳を移動しました。
学校に来られましたら、記名帳に記入し、保護者用名札のない方は来校者用名札を掛け、事務室に用件をお伝えくださいますようお願いします。
児童用の玄関から入られた場合も、事務室にお声掛けください。
不審者対応のためにご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

7月13日 暑くなりそうです

画像1
昨日はどんよりとした天気でしたが、今日は一転暑い夏の日になりそうです。
耳を覆いたくなるほどのセミの鳴き声。
登校中の児童が、「セミが飛んでる。」「あそこにいます。」と教えてくれました。
1年生の子は、「セミ、捕ってください。」と言いました。
捕まえることはできないので、写真に撮りました。
画像2

2年生 タブレット持ち帰り指導

画像1
7月12日に、全学年タブレット持ち帰り指導を行いました。
「約束を守って上手に使おう」と、14の約束について児童と確認しました。
夏休み前の本日7月13日に、お試しの持ち帰りをします。
ご家庭でも同意書のプリントの項目について、お子様としっかり確認していただき、大切に賢く活用できるよう、ご配慮・ご協力をお願いいたします。
画像2

たんぽぽ学級校外学習(3)

収穫体験の後は、狩留家なす物流センターに行きました。
なすが重さによって自動的に選別される機械や袋詰めする機械を見せていただきました。
自分たちが収穫したなすの袋詰めも体験しました。
めったにできない貴重な体験をさせていただきました。
NPO狩留家の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級校外学習(2)

NPO狩留家の理事長さんにお話を聞き、狩留家なすのことを教えていただきました。
地域の特産として、農薬を減らし、傷がつかないように袋を掛け、大切に育てておられるそうです。
奇跡的に雨が上がり、全員で宝石のようにきれいななすを収穫することができました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級校外学習(1)

7月12日(火)たんぽぽ学級全員で校外学習に出かけました。
JRの電車に乗り、行き先は狩留家集会所そばのなす畑。
「狩留家なす」について学び、収穫体験をさせていただきます。

画像1
画像2
画像3

6年生 聖徳太子の業績(2)

なぜ危険を冒し何か月もかけてまで中国に遣隋使を送ったのかを考えました。
「贈り物をするため」「食料を手に入れるため」「中国との仲を深めるため」「技術を学ぶため」「大陸の進んだ文化を取り入れるため」・・・
個人で考え、班で意見を交流する中で、6年生の子どもたちの脳がフル回転していることが感じられました。
画像1
画像2
画像3

6年生 聖徳太子の業績(1)

6年生は社会科で飛鳥時代の学習に入りました。
「天皇中心の国づくり」という単元で、聖徳太子について学習しています。
7月11日(月)は、聖徳太子の業績の一つである遣隋使について考えました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370