最新更新日:2024/05/16
本日:count up8
昨日:71
総数:102020
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

4年生 校外学習出発

6月24日(金)、4年生は社会科学習のため校外学習に出発しました。
行き先は、広島北部資源選別センターと安佐南工場です。
みんな張り切ってバスに乗り込みました。
画像1
画像2

6月23日の下校

6月23日は、午後に保健行事があるため、児童は4時間で下校しました。
帰る前、暑さ指数が上がったので、放送で帽子の着用や水分補給を呼びかけました。
暑い日は放課後も注意するよう、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

5,6年生 水泳指導開始(2)

プールサイドではマーカーの目印で間隔を開ける、一度に入る人数を絞る、一方向に移動するなどの感染対策をとっています。
水に潜る時間をカウントする時、周りの児童は声を出さず手拍子でカウントし応援していました。
また、暑さ対策として水分補給もしながら、水泳指導を進めています。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 水泳指導開始(1)

6月23日(木)、5,6年生の泳ぎ始めです。
3年ぶりの亀崎小のプールはどうだったでしょうか。
高学年とはいえ久しぶりの水泳の授業なので、水かけ、顔つけ、頭まで沈むと、段階を追って水に慣れていきました。
水は少し冷たかったようですが、子どもたちの笑顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 美味しそうなお寿司(2)

画像1
さすが6年生の作品です。素晴らしい出来栄えですね。
休憩時間にはたくさんの児童が見に来ました。低学年の子どもたちは目を凝らして見ています。
展示方法もアイデアいっぱいで素晴らしいと感心しました。
画像2

6年生 美味しそうなお寿司(1)

亀崎小の1階廊下にお寿司屋さんが店開きしました。
6年生の「寿司亭」です。
家庭科の授業でフェルトを使った小物づくりに取り組みました。
細かいところまで工夫して作ってあり、思わず「お腹が空いたなあ。食べたいなあ。」という気持ちになります。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 初めてのプール

6月23日(木)、1,2年生が初めて亀崎小のプールに入りました。
笛の合図の約束を確認し、少しずつ水に慣れていきました。
「気持ちいい。」「ちょっと水が冷たい。」感想はいろいろでした。
「落ーちた、落ちた」「なーにが、落ちた」のかけ声に合わせ、落ちた物によって動作を変える遊びをしながら、水を怖がらずに顔をつけたり、頭までもぐったりしました。
無理なく、ゆっくり水遊びの指導を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6月23日 雑草との戦い

暑い中ですが、朝一番に業務の先生は敷地内の雑草を刈ってくださっています。
ありがとうございます。
先日手入れをしてくださっていた観察池の横の花壇では、昨日一つだけ咲いていたひまわりの花が、今日は五つも開いていました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 蒸し暑い朝

昨日より気温が高く蒸し暑い朝です。
今朝は、地域学校安全指導員の方が地域サポーターの方と一緒に登校を見守ってくださいました。
「今日こそは泳げる!」と勇んで登校する児童が多かったです。
水温も気温も高く、きっと気持ちいいと思います。
画像1

6月22日 ひまわりの花

画像1
観察池のそばの花壇に、ひまわりの花が一つ咲きました。
ほかのつぼみも膨らんで、これから次々と咲き出しそうです。
花びらの上ではアマガエルがひと休み。
もしかすると、プール清掃のときに救出されたオタマジャクシが…?

画像2

亀っ子俳句マスター6月

6月から1年生全員が俳句作りに取り組んでいます。今回は、ペア学年の6年生が作句の手伝いをしてくれたそうです。
6月の俳句には、やはり「梅雨」を題材にしたものが多かったです。
雨降りを嫌がるのでなく、長靴の音に耳を澄ませたり、水たまりをのぞきこんだり、カエルの鳴き声を聴いたりして、違った角度から梅雨を楽しんでいるようです。
俳句を掲示すると、すぐに子どもたちが休憩時間に見に来てくれました。
友達の俳句から、いろいろなことを感じてほしいと思います。

たんぽぽ「ホタルたち よみちをてらし できるみち」
1年生 「さくらんぼ なかよくならぶ ふたりぐみ」
2年生 「ふうりんで りんりんりんと かぜがふく」 
3年生 「つゆの日に かがみのような みずたまり」
3年生 「かえるより かぞくのわらい ひびいてる」
4年生 「梅雨の日も 天気や気持ち 晴れになれ」
5年生 「長ぐつで あっちもこっちも 鳴いている」
6年生 「せんぷうき あせをかくほど いそがしい」
6年生 「太陽に てらされ光る さくらんぼ」

画像1
画像2
画像3

6月22日 避難訓練(2)

担当の先生の話もしっかり聞くことができました。
「真剣に」「しっかり聞いて行動する」ことのできた避難訓練でした。
画像1
画像2

6月22日 避難訓練(1)

6月22日(水)火災対応の避難訓練を行いました。
1年生にとっては、初めての避難訓練です。
職員室から出火したという想定で、全校児童が下グラウンドまで避難しました。
「お・は・し・も・て」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)の約束を守って、上手に避難し、整列することができました。
画像1
画像2
画像3

3,4年生 プール開き

6月22日(水)、亀崎小のトップを切ってプールに入ったのは、3,4年生です。
子どもたちはプール開きをとても楽しみにしていました。
曇り空でしたが、蒸し暑さもあり、短い時間でしたが水の感触を楽しむことができたようです。
感染症対策をとりながら、夏休みまでしっかり授業をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科(2)

この写真は、6月21日の様子です。
「材料を組み合わせて、動きを工夫しよう」というめあてで、箱の横のハンドルを回すと針金に付けたものが上下左右に動くという作品をつくっていました。
中学校の先生が、ヒントとなる様々な見本や映像を準備してくださり、学習の支援が充実していると感じます。ありがとうございます。
子どもたちは、動きを確認しながら楽しく制作しています。
画像1
画像2

6年生 図画工作科(2)



画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科(1)

6年生の図画工作科の授業は、亀崎中学校の美術の先生がしてくださっています。
写真は4月の様子です。
「工夫して、試して、筆あとを発見する」というめあてで、教えていただいた様々な技法を試していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「寒い土地のくらし」

5年生は社会科「寒い土地のくらし」の学習で、北海道札幌市のくらしについて調べています。
協力しながら、教科書や資料集の中からキーワードを探します。
デジタル教科書には動画もたくさんあり、分かりやすくなっています。
児童は、大事だと思ったことをノートに進んでまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 プールの事前学習

音楽室で1,2年生はプールの事前学習を行いました。
先日全校指導で見た資料を使い、低学年にもわかりやすく話をして、約束やきまりの確認を行いました。
天気がどうなるか分かりませんが、今週の木曜日が低学年の最初の授業になります。
安全に楽しく水遊びができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6月21日の給食

画像1
6月21日(火)の献立は、広島カレー(ポーク)、ごはん、三色ソテー、牛乳でした。
朝から、広島カレーに使うスパイスのいい香りが校舎内まで漂ってきました。
給食室では、暑い中、大きな釜を前に調理員の先生方が心を込めて調理してくださっていました。
大人気のカレーです。感謝して食べたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370