最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:64
総数:102079
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 調理実習「野菜炒め」(2)

ピーマンと人参の切り方もいろいろで、薄く切る児童もいれば、大胆にザクザク切る児童もいます。火がちゃんと通るかな…?
調理した野菜炒めは、一方向を向いて黙って試食しました。素材の味をしっかり味わえたようで「人参が甘い。」という感想を持った人もいました。
「家で作ってみようと思った人?」
たくさん手が挙がりました。うれしいです。

画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習「野菜炒め」(1)

6年生は家庭科の学習で調理実習をしています。
6月18日(水)は6年1組、19日(木)は6年2組が実習をしました。
感染拡大防止対策として、手洗いや手指の消毒はもちろんのこと、クラスを半分に分け、一つの調理台に最大2名までの少人数で行いました。
フライパンなどの調理器具は一人で一つを使用し、自分のものは最初から最後まで自分だけで作ります。

画像1
画像2
画像3

2年生 わっかでへんしん

2年生は、図画工作科「わっかでへんしん」の学習を始めました。
厚紙を輪にして、頭にかぶったり、腰に巻いたりして、変身します。
「何に変身しようかな。」
友達を手伝って、協力しながら作業していました。
飾りをつけて完成するときが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生 「あかるい あいさつ」

1年生の道徳の授業の様子です。
「あかるいあいさつ」について学習しました。
一日の中でどんな挨拶をしているかな、自分はできているかな、これからどの挨拶を頑張ってみようかなと考えました。

画像1
画像2
画像3

6年生 シャトルラン

6年1組は、グラウンドで新体力テストのシャトルランの計測をしていました。
20メートルの距離を伴奏に合わせて行ったり来たりする往復持久走です。
結構きつい種目です。頑張れ、6年生!

画像1
画像2
画像3

6年生 気体を調べよう

画像1
6年2組の児童が、理科の学習で気体検知管を扱っていました。
調べたい気体の中に検知管の先を入れ、気体を採取して調べます。
ものを燃やす前と後ではどんな変化があるのでしょうか。
班で協力して作業することができました。

画像2

5年生 やさしい歌声

画像1
5年生が「翼をください」の合唱をしていました。
マスクをしたままで、大きな声も出せません。
けれども、やさしくきれいな声で歌うことができました。

画像2

5月19日 8・3(ハチサン)運動

不審者事案の発生状況を見ると、「下校中」と「帰宅後」の夕方の時間帯が全体の6割を占め、次いで「登校中」の事案が多くなっているという話を聞きました。
登下校中に子どもを見守る大人の目を増やす「8・3(ハチサン)運動」の推進が呼びかけられています。
登校時間帯に通学路に出てみると、地域の方の見守りに加えて、警察車両のパトロールによく出会います。
子どもたちも安心して登校できると思います。
画像1
画像2
画像3

学校たんけんに連れて行ってもらったよ!(1,2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は,2年生に学校たんけんに連れて行ってもらいました。
 まず,2年生の教室で「はじめの会」があり,その後,2年生のお兄さんお姉さんが1年生を案内してくれました。やさしく「こっちだよ。」「このお部屋はね…。」という声が聞こえていました。ただ案内してくれるだけではなく,たんけん場所にいくと,行った証のシールやクイズなどがあり,とっても充実した楽しい時間でした。
 学校の特別教室が分かったので,ますます安心して生活できそうです。
 

3年生 町たんけん(南コース)

画像1画像2
 今日は,2回目の町たんけんに出かけました。今回のコースは南コースです。「前回は,お店が多かったけど,今回は家が多い!」などと,前回のコースとも比べながら様々な発見をしていました。来週は,北と東コースに出かけます!!

3年生 のりのりカスタネット

3年生は音楽科の学習でカスタネットの演奏をしていました。
いろいろなリズムの音楽に合わせて、カスタネットを打ちます。
どんなたたき方をしたらよいかなと考えて、最後は体も動かしてのりのりの演奏となりました。

画像1
画像2
画像3

4年生 ソフトボール投げ

5月18日の2校時に、4年生は新体力テストのソフトボール投げの記録をとっていました。
物を投げるという動作は、日常では少ないと思いますが、みんな元気いっぱい球を投げて、記録更新に挑んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年生 聖者の行進

5年生は音楽科で「聖者の行進」の合奏に挑戦しています。
合奏の発表会では、4年生に演奏を聴いてもらう予定のようです。
「リズムにのって音をそろえる」をめあてに、真剣に練習していました。

画像1
画像2
画像3

5月18日 日陰を選んで

画像1
青空の広がる爽やかな朝です。
街路樹の影の色がだんだん濃くなってきました。
見守りの方も子どもたちも、日陰を選びたくなるような快晴です。
そろそろ帽子が必要な季節です。

画像2

5月18日 朝の教室

子どもたちの登校を待つ朝の教室の様子です。6年生教室と2年生教室です。
黒板や電子黒板には、担任からのメッセージや連絡が書かれています。
机や椅子はきれいに整頓してあります。
気持ちのよい教室で、子どもたちを迎えるようにしています。

画像1
画像2
画像3

たくさんの学び

校内研究授業の後は、教職員の研修の時間です。
広島大学の難波博孝教授に授業についての指導助言をいただきました。
教師も常に学び続ける存在でありたいと思います。
授業からも、協議会からも、たくさんの学びのある一日となりました。

画像1

4年生 頑張りました

特に素晴らしかったのは、伝え合いの場面です。
自分の考えた並べ方の理由を、友達にしっかり伝えていました。
聞き手も、自分と違う意見にも耳を傾け、考えを受け止めていました。
主体的に取り組む姿がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3

4年生 校内研究授業

5月17日(火)、今年度初めての校内研究授業を行いました。
4年生の国語科「アップとルーズで伝える」で、説明文の段落の並べ替えを通して、筆者の考えと理由や事例との関係をとらえていく授業でした。
4年生の子どもたちは、一生懸命考え、発表していました。

画像1
画像2
画像3

3年生 理科で種まき

3年生は、理科の授業でポットに種をまいていました。
「何の種をまくの?」
「ヒマワリとホウセンカです。」
丁寧に土の中に種を埋めていました。

画像1
画像2

3年生 理科で種まき

画像1
画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370