最新更新日:2024/05/20
本日:count up20
昨日:63
総数:102212
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

5月27日 ミニ研修会

放課後、先生たちがタブレット操作についてのミニ研修会を開いていました。
ミライシードの活用法です。
教育現場のICT化に対応するには、先生たちも研修が欠かせません。
「習うより慣れよ」の言葉どおり、どんどん触って操作することで授業での活用方法が見えてきます。
画像1

5年生 のぞいてみると

5年生は、図画工作科「のぞいてみると」の学習で、背景となる部分を完成させるために絵の具で色付けをしていました。
それぞれ絵の具を混ぜて、自分だけの色をつくっています。
ぬり方もグラデーションにしたり筆跡をつけたりして、工夫していました。
カッターナイフで切りぬいているのは、のぞき穴になるのでしょうか。
完成が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5月27日(金) PTAあいさつ運動

今朝は,いつも見守ってくださる地域サポーターさんといっしょに保護者の方も子どもたちを見守ってくださっていました。今朝はPTAあいさつ運動の日で,これから月に2回のペースで保護者の方があいさつ運動に参加されます。どうぞよろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3

4年生 下水道教室

5月27日(金)の5・6時間目に、広島市下水道局の方に来ていただき出前授業をしていただきました。
顕微鏡をのぞいて「動いとる!」「なんか食べよる!」と、子どもたちは水をきれいにする微生物に大興奮。
ゲストティーチャーのお話を、メモを取りながら一生懸命聞いていました。
画像1
画像2

4年生 下水道教室

画像1
画像2
画像3
 

2年生 小さなはたけ

今日の5時間目は、2年生も音楽科の授業でした。
「翼をください」や「山びこごっこ」を元気に歌います。
やまびこさーん(やまびこさーん) まねっこさーん(まねっこさーん) やっほー(やっほー) ……
その後は、「小さなはたけ」の手遊びです。手遊びというより全身遊びというくらい大きく体を動かして楽しそうでした。

画像1画像2

保育園との連携(2)

1年生は音楽科「リズムであそぼう」の学習を見ていただきました。
「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて、ペアで手拍子を打ちました。
相手を替えて手を打って、最後は園の先生方とも手遊びで交流することができました。
楽しい時間になりました。

画像1
画像2
画像3

保育園との連携(1)

5月27日(金)、高陽なかよし保育園の先生方が、来校されました。
幼保小連携推進の一環で、1年生と2年生の様子を参観されました。
しっかり学習している様子を見ることができ、大変喜んでくださいました。

画像1
画像2
画像3

1年生 短時間学習

亀崎小では、5校時の前に短時間学習を組み込んでいます。
国語科15分の短時間学習を3回行うことで、1単位時間(45分)の学習としています。
1年生は平仮名の「る」の学習をしていました。
折り返しや結びのある文字ですが、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 アサガオの観察

1年生は、大きくなってきたアサガオの観察をしていました。
よ〜く見て、葉の形や葉脈の筋まで絵にかいている児童もいます。
色鉛筆で色も塗りました。みんな上手です。
絵にも、その子その子の個性が出ていて楽しいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 草抜き

画像1
4年生が理科の学習で、学年園の草抜きをしていました。
スコップを手に、根っこまで抜こうと頑張っています。
スコップを配る人、草を集める人など、協力する姿がすてきでした。
画像2

亀っ子俳句マスター5月

5月の俳句には、1年生の何人かも挑戦してくれました。作った時期にもよるのでしょうが、全体的に「こいのぼり」を題材にした句が多かったです。今では、雄大に泳ぐ鯉のぼりを見かけることは少なくなりましたが、商業施設や観光地ではたくさん泳いでいるのを見かけます。大人でもわくわくするのですから、子どもたちはなおさらでしょうね。そんな中で、「つばめの子」や「光る風」などに着目した子もいます。身の回りのいろいろなものから季節を感じてほしいと思います。

たんぽぽ「バラのじき 五月がぼくの うまれた日」
1年生 「こいのぼり いえよりたかい たのしそう」
2年生 「こいのぼり てんまでおよげ さいごまで」 
3年生 「かげを見て およぐ魚は こいのぼり」
4年生 「つばめの子 はばたけゆうき がんばれよ」
5年生 「帰り道 せなかをおすは 光る風」
6年生 「こいのぼり 青空およぐ なかまたち」
6年生 「こどもの日 年に一度の ラッキーデー」

6月の俳句も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会の開催

5月27日(金)、第一回学校運営協議会を開催しました。
会の最初に、委員の皆様に校内の参観をしていただきました。
英語の授業やタブレットを活用している授業場面を見ていただくことができました。
子どもたちが落ち着いて授業を受けていること、校内の掃除や整頓ができていることを褒めてくださいました。
無事開催できてよかったです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月27日 日差しの強さ

亀崎小の職員室前の廊下には、朝の太陽の光が差し込みます。
今日は日差しが強く、窓辺の植木の影が廊下にくっきりと濃く映りました。
暑くなりそうな予感がします。
画像1

5月27日 本葉が出たよ

画像1
1年生は、毎朝アサガオの水やりを頑張っています。
登校したら、靴を履き替える前に水やりです。
「大きくなあれ。」「しっかりお水をあげるよ。」
5月10日に種をまいたアサガオは、2週間を過ぎるともう本葉が出てきました。
成長が楽しみです。

5月27日 本葉が出たよ

画像1
画像2
画像3

3年生 初めての参観日

3年生の参観授業は、国語科「こそあど言葉」の学習で、こそあど言葉の役割や使い方を考えました。
まず、「この・その・あの・どの」のように表の中の言葉を考えます。
友達と考えを交流する場面では、とても意欲的に話し合っていました。
難しかったのは、「ここ・そこ・あそこ・どこ」です。「あそこ」でなく「あこ?」「あっこ?」と考えた子がたくさんいました。
普段何気なく使っている言葉ですが、改めて意識することが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

5月26日 靴そろえパーフェクト達成!

4月15日に続き、本日5月26日(木)全学年全員の靴がきれいにそろって靴箱に入っていました。今年度2回目の達成です。素晴らしいことです。
「あいさつ・へんじ・くつそろえ」を合言葉に頑張ってきましたが、全員達成はなかなか難しいものです。
場を整えることで心も整ってきていることを感じます。
亀崎っ子のみなさん、おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

2年生 初めての参観日

画像1
元気いっぱいの2年生。
授業参観におうちの方が来てくださるのを、朝から楽しみにしていました。
算数科の授業も頑張りました。
ご家庭でも頑張りを褒めてあげてください。

画像2

1年生 初めての参観日

5月26日(木)は、1年生にとって小学校生活初めての参観日でした。
教室に入りきれないほど、たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
子どもたちも張り切って、算数科の授業に取り組みました。
足し算問題、うまく作れたかな。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370