最新更新日:2024/04/30
本日:count up47
昨日:32
総数:101169
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

5月31日 救命講習(2)

胸骨圧迫は、なかなかの重労働で、明日は筋肉痛になりそうです。
毎年この講習を受けていますが、児童の命を預かり守ることの責任と、万が一の事態に備えようという思いを新たにすることができました。

画像1
画像2
画像3

5月31日 救命講習(1)

画像1
5月31日(火)、救命講習会を行いました。
広島市消防局救急教育センターの方に、心肺蘇生法とAEDの使い方を中心にご指導いただきました。2時間みっちりと、テキストを使った手順の確認と実技講習をしました。

画像2

3年生 町たんけんのまとめ

3年生の社会科学習の様子です。
「町たんけんで分かったことをグループで協力してまとめよう」というめあてで、地図に色を塗ったり、自分たちが撮った写真を貼ったりしていました。
グループで話し合いながら学習することが、自分の学びの確認にもなります。
協力して作業することも大切な学びです。
画像1

3年生 町たんけんのまとめ

画像1
画像2
画像3

5年生 和語・漢語・外来語

画像1
5年生は国語科で言葉の学習をしていました。
日本語の中には、もともと日本にあった和語だけでなく、漢語や外来語もあり、私たちはふさわしい言葉を選びながら表現しています。
「テーマソング」という外来語は、ドイツ語と英語が合体したものだと知り、子どもたちは驚いていました。
画像2

4年生「アップとルーズで伝える」

4年生国語科の説明文「アップとルーズで伝える」の学習も終わろうとしています。
今日は、単元を振り返り、学習したことをまとめていました。
この単元で学んだことは何か、自分にはどんな力が付いたかを考えることがとても重要です。
児童は、しっかり鉛筆を走らせていました。1年生に発表するところまでやり遂げたことで、「学習した」という実感がもてたようです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 たしざん

たんぽぽ学級では、たしざんの学習をしていました。
電子黒板のすずめの絵をもとに、たしざんの場面を把握します。
ブロックを動かし、式に表しました。ノートも丁寧に書けるようになりました。
学習に頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 サツマイモの学習

2年生は生活科の授業でタブレットを利用していました。
明日の、サツマイモの植え付けに向けての事前学習です。
ミライシードの画面を開き、ペイントでサツマイモの絵を描いていました
サツマイモの植え方や育て方についても調べることができます。
画像1
画像2
画像3

5月31日 見つけたよ

登校中に出会った児童から小判草(コバンソウ)の実をもらいました。
小判草はイネ科の植物で、茎の先につり下がったような穂をつけます。
登校中に道端の草むらで発見したのでしょう。
そういえば、2週間ほど前にマメツゲの花を見つけました。わずか4,5ミリの小さな花ですが、マメツゲに花が咲くことを初めて知りました。
身近な自然の中に、まだまだ発見することがありそうです。
画像1
画像2
画像3

5月30日の給食

給食のメニューは、国際色豊かです。世界のいろいろな国の料理が登場します。
5月30日(月)の献立は、ごはん、キムチ豆腐、ナムル、冷凍みかん、牛乳でした。
キムチはそれほど辛くなく、低学年でも美味しくいただけます。
冷凍みかんが登場したので、驚きました。もう夏が近いということですね。
画像1

4年生が発表してくれました!

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目に4年生の教室に行かせてもらいました。国語科「アップとルーズで伝える」で学習したことを基に,1年生に向けて学校の特別教室を紹介してくれました。特別教室の全体を写して(ルーズ)説明し,その後,大きく写して(アップ)具体的に分かりやすく説明してくれました。
 1年生のみんなは,お話を聞いて音楽室の大太鼓や小太鼓を触ってみたくなったようです。今度自分たちだけで学校探検に行くので,「その時に触れるといいね。」と,みんなでお話しました。

6年生 音楽発表会(6)

1年生を教室まで連れて帰る6年生。素敵なお兄さん・お姉さんです。
「難しかったけれど、練習していくうちに上手になっていくので楽しかったです。」
「すごく緊張したけれど、やりきったのでうれしかったです。」
「1年生が楽しそうにしてくれて、うれしかったです。」
誰かのために何かをする、そんな貴重な経験をして達成感いっぱいの6年生でした。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽発表会(5)

画像1
1年生にプレゼントを渡し、笑顔で目と目を合わせる6年生。
「ありがとうございました!」
全員拍手で終わることができました。
画像2

6年生 音楽発表会(4)

6年2組も同じ流れで音楽発表会をしました。
「1年生に合奏を聴かせよう!」「最高学年としてかっこいい姿を見せよう!」がめあてです。
めあて通り、最高の合奏を披露することができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽発表会(3)

画像1
演奏が終わったら、6年生から1年生にドラえもんの塗り絵をプレゼント。
どの子も優しい眼差しをしています。
画像2

6年生 音楽発表会(2)

6年生はリズムを合わせ、一生懸命演奏しました。
1年生も静かに聞いてくれました。
写真は1組の演奏の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽発表会(1)

先週5月25日(水)に6年生の音楽発表会を開きました。
4月の終わりから約1か月かけて練習してきた映画「ドラえもんのび太の宝島」の曲を演奏しました。6年1組が前半、2組が後半に発表しました。
発表会のお客様は1年生です。
1年生が音楽室に入るまで、静かに待つ6年生。やる気と緊張感が感じられました。

画像1
画像2
画像3

5月30日 耳鼻科検診

画像1
今年度の健康診断の予定は、今日の4〜6年生の耳鼻科検診で最後です。
子どもたちは、お医者様が来られるまで、静かに待つことができました。
足型のマークに沿って、間隔を開け、上手に検診を受けることもできました。
画像2

6月16日と20日の日程及び日課の変更

6月16日と20日の日程及び日課を変更させていただきます。詳しくは配付したプリントをご覧ください。(HPにも載せております。)
 ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解,ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 
6月16日と20日の日程及び日課の変更について

5月30日 月曜日は大荷物

月曜日は週のはじめで、学校に持っていかなければならないものがたくさんあります。
体操服、上靴、給食着などなど。
それに加えて、今朝は傘も持っていかなければなりません。
「荷物が多くて、手が挙げられないよ〜。」横断歩道を渡るとき、子どもたちが嘆くのも分かります。
大荷物でも頑張って登校する子どもたちに、心の中で拍手を送っています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370