最新更新日:2024/05/21
本日:count up55
昨日:63
総数:102247
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

5年生 社会科「世界の中の国土」

5年生は、世界地図を広げて、大陸や大洋、世界の国々について確認していました。
地図の中から6つの大陸を探し出し、発表しました。
「アフリカ大陸、ユーラシア大陸、オーストラリア大陸…。」指を折りながら一生懸命覚えようとしていました。

画像1
画像2
画像3

6年生 聞き取れるかな?

画像1
6年生は外国語科の学習をしていました。
英語の自己紹介を聞いて、その人の名前の綴りや出身国を書き留めます。
まだアルファベット表記に自信の持てない子もいますが、「pってどう書くんだっけ?」とつぶやきながら頑張って書いていました。
最後に目を閉じて、会話を確認しました。

画像2

2年生 視力検査

画像1
保健室では、2年生が視力検査をしていました。
体育座りで静かに順番を待っています。
検査が済んで教室へ帰るときも静かに行動できました。
さすがです。
画像2

1年生 いろいろな先生(1)

画像1
「学校には、担任の先生だけでなくいろいろな先生がいて、自分たちを見守ってくれていることを子どもたちに実感させたい」
それをねらいに、朝の読書タイムを利用して、先生紹介を始めました。
トップバッターは、学習サポーターやふれあいひろば担当の先生方です。
1年生が学習や学校生活で困ったときに支援してくださいます。よろしくお願いします。

画像2

4月18日 地域サポーターの方の見守り

画像1
亀崎小学校の通学路には、地域サポーターや交通安全運動推進隊の方々が、毎日立ってくださいます。
日々、子どもたちの安全のために見守り、声を掛けてくださっています。
時には、時間を教えてくださったり、落とし物を一緒に探してくださったり、けがの手当てをしてくださったり、じゃんけんの相手をしてくださったり。
おかげで、今日も子どもたちが笑顔で登校することができました。
本当にありがとうございます。

画像2

1年生 「おひさまにこにこ」

1年生が図画工作科の時間に、一人一人のオリジナルのおひさまをパスで描きました。
画用紙いっぱい、自分の好きな色で丁寧に塗りました。
光も線で表現したり、ダイヤのような形にしたりして、自分だけのにこにこ笑顔のおひさまが完成しました。
亀崎小を笑顔いっぱいの学校にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 「おひさまにこにこ」

画像1
画像2

4月15日 靴そろえパーフェクト達成!(2)

画像1画像2
玄関の大型テレビは、教頭先生からのメッセージボードの役目もしています。
靴そろえパーフェクト達成というニュースを聞いて、すぐに「おめでとう」の画面を作成してくださいました。

4月15日 靴そろえパーフェクト達成!

「あいさつ・へんじ・くつそろえ」は、昨年度からずっと取り組んできた心と場を整えるための合言葉です。
4月15日(金)、全学年全員の靴がきれいにそろって靴箱に入っていました。
パーフェクト達成です!
昨年度でも、2回しか達成しなかったのに、こんなに早く整うとは嬉しい驚きでした。

画像1
画像2
画像3

4月15日 1年生「図書館に行こう」

1年生は、初めて亀崎小の図書室を利用しました。
絵本のコーナーは、題名の頭文字であいうえお順の棚に並んでいること、本を大切に扱うこと、元の棚に戻すことなどを学びました。
その後、自由に好きな本を選び、読書を楽しむことができました。

画像1
画像2

1年生「図書館に行こう」

画像1
画像2

初めての委員会(4)

画像1
計画委員会は児童朝会などの児童会行事について話し合い、役割分担をしていました。
一番近い行事は、一年生を迎える会です。
5年生と6年生の高学年が、委員会活動を中心に、これから一年間学校を支えてくれることを楽しみにしています。

画像2

初めての委員会(3)

放送委員会は一週間の当番を決め、放送室で放送の仕方について説明を受けました。
放送機器の動かし方を知っている人たちは、廊下で放送原稿を読む練習に熱心に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

初めての委員会(2)

画像1
図書委員会は翌日からの図書室開館に備えます。
亀崎小の図書室は、本の貸出しや返却の手続きがバーコード処理になっているので、パソコンを立ち上げてバーコードを読み取る方法を確認しました。
本棚の整頓も率先して行いました。

画像2

初めての委員会(1)

昨日4月14日(木)、今年度初めての委員会活動がありました。
亀崎小には、5つの委員会があります。第1回目は、委員長や副委員長を決め、年間の活動や当番の計画を立てました。
写真は、給食・保健体育委員会と生活委員会の様子です。
初めて委員会活動をする5年生は、緊張しながらもしっかり参加していました。

画像1
画像2

4月15日 目の体そう(2)

2年生は、もう一年間経験しているので、スムーズに目の体そうができるようになっています。
目の動きが良くなると、集中力が高まり、黒板が写しやすくなったり、姿勢が良くなったりするなどの効果が期待できます。
これからも続けていきたいですね。

画像1

4月15日 目の体そう(1)

画像1
亀崎小では、全校で「目の体そう」に取り組んでいます。
指を立てて近づけたり離したり、指先を見つめ視線を動かすことで、目の周りの筋肉のストレッチをしています。
写真は、たんぽぽ学級の児童が出張授業で、1年生に「目の体そう」のやり方を指南しているところです。1年生も少しずつこのトレーニングに慣れてほしいです。

画像2

4月15日 雨上がりの登校

4月15日(金)、雨が上がり風は少し冷たく感じられますが、今日は傘なしの登校です。
街路樹のツツジのつぼみが膨らみ、咲き始めているところもあります。
学校では感染防止対策のため、登校して来たら、玄関で健康観察カードのチェックをしています。
毎朝の検温、カードの記入にご協力いただき、本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

4月14日 雨の中の下校

画像1
今日は一日中雨が降り続きました。
下校のために集合する場所も、渡り廊下の屋根の下に変更しました。
帰り道では少しずつ、地域の方に「ただいま帰りました。」の挨拶もできるようになってきました。
雨の中、お迎えに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

画像2

4月14日 黙食でも、もりもり!

給食時間は黙食です。
どの学級も、感染防止のルールを守って、静かに食べています。
今日の献立のメインは、人気のミートビーンズスパゲッティ。1年生もお代わりをして、もりもり食べていました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370