最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:64
総数:102079
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1年生「どちらがながい」(1)

1年生の算数科では、身の回りのものの長さに関心をもち、どちらが長いか比較する方法を考える学習をしています。
ぱっと見ただけでは分かりにくいとき、長さの比べ方はどうしたらよいかを考えるのがめあてです。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳指導

6月28日(火)、プールに入っているのは6年2組の子どもたち。
見学者もいたので、たった9名で広いプールを独占できました。
水が気持ちよく、のびのびと泳いだりもぐったりしていました。
画像1
画像2
画像3

6月28日 アサガオが咲いたよ

画像1
1年生が育てているアサガオが、今週咲き始めました。
つぼみもたくさん膨らんでいます。
湿気もありますが、青空が顔を出し夏が来たように感じます。
画像2

6月27日 校内研修会

6月27日(月)の午後は、人権校内研修会を行いました。
一般社団法人 広島学びのサポートセンターから、橘 直哉 先生に来ていただき、「子どもの学びをサポートするために」と題して貴重なお話を伺うことができました。
発達障害や合理的配慮について分かりやすく教えていただき、教職員の質問にも答えていただきました。ここで学んだことを日々の教育活動に生かしていきたいと思います。
橘先生、ありがとうございました。
画像1

6月27日 ツバメは今…?

画像1
ツバメの巣作りが終了してから、あまり頻繁に出入りする姿は見られなくなりました。
子どもたちも、時々巣を見上げて、ツバメの姿を探しています。
今日は、久しぶりに細長い入り口から顔をのぞかせているツバメを見つけました。
何をしているのか、あまり動く様子はありません。卵を温めているのでしょうか?

画像2

たんぽぽ学級 「水となかよくなろう」

6月27日(月)自立活動の時間に、たんぽぽ学級の児童は水泳の授業をしました。
今日は蒸し暑く、プールの水がとても気持ちよかったそうです。
学習のめあては「水となかよくなろう」です。
10人で広いプールをゆったりと使い、水慣れから泳ぐところまでやりました。
たんぽぽ学級には1年生から6年生までいるので、「できるところまでもぐる」「ビート板を使っても使わなくてもよいから端まで泳ぐ」と、一人一人が自分の頑張りたいことを決め、頑張りたい方法で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月27日 シャトルラン

新体力テストはすべて実施し終わったのですが、シャトルランの日に欠席していた児童の測定を行いました。
天気とにらめっこして、熱中症指数の上がらない午前中に実施しました。
音楽のリズムに合わせて、20メートルを行ったり来たりして走ります。
真剣に、自己記録更新を目指していました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

6月27日 見つけたよ!

6月27日(月)の朝、どんよりとした曇り空、空気がもわっとして湿度の高さを感じます。
そんな天気の中でも、子どもたちは元気に登校し、地域サポーターの方にも気持ちのよいあいさつができました。
一人の子が、拾って大切に持って来たセミの抜け殻を見せてくれました。
びっくりしました。もうセミが生まれてくる、そんな季節なのですね。
画像1
画像2

5年生 よーい、スタート!

画像1
5年生は総合的な学習の時間に、タブレットを使った学習をしていました。
まずは、指ならし。ローマ字入力の速さを競います。
日本語表記とローマ字表記、キーボードの指の位置まで表示されるので、正しい指使いでタイピングができるようです。
大人顔負けの速さで終わる児童もいました。
真剣にタブレットと向き合いスキルを伸ばしている5年生です。
画像2

2年生 「歩こう 歩こう」

6月24日(金)、2年生の音楽科授業の様子です。
歌を歌い終わった後、友達の歌い方のよかったところ、頑張っていたところを発表しました。
「きれいな声でした。」「笑顔で歌っていました。」
いいところをたくさん見つけました。
最後は、子どもからのリクエスト曲を全員で歌います。今日のリクエストは「さんぽ」でした。
歌詞に合わせて動作をつけ、足踏みしながら元気に歌いました。

画像1
画像2
画像3

6年生 毛筆「旅行」

6年1組の子どもたちが毛筆で挑戦しているのは「旅行」です。
へんとつくりのバランス、点画の筆運びに気をつけて書くことがめあてです。
苦心しながら、一画一画ていねいに書いていました。
画像1
画像2

6年生 弥生時代の暮らし

6年2組は社会科の学習をしていました。
資料集の挿絵を見て、弥生時代はどんな生活をしていたか、ノートに気付きを書いていました。
縄文時代と比べながら、違いを見つけられるといいですね。
画像1

1年生 手遊び歌

音楽科の教科書に載っている歌と同じくらい、低学年の児童は手遊び歌が大好きです。
授業では、ウォーミングアップ、心ほぐしのような形で手遊び歌を取り入れることがよくあります。
1年生の教室に行くと、児童は「おちゃらかほい」と「なべなべそこぬけ」を楽しんでいました。
ちょうど席替えをした直後だったので、近くの席の友達と仲良くなるきっかけにもなりそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 はばとび(2)

体育館でも気温・湿度によっては熱中症の危険性があります。
昨日6月23日は、とても蒸し暑く感じました。
暑さ指数を確認し、換気をしつつ大型扇風機を回したり、水分補給の時間を設けたり、マスクを外すよう声を掛けたりしていました。
児童の体調に注意を払いながら熱中症予防に努めています。
大型扇風機は体育館に常時置いてありますので、放課後の社会体育等でもご活用ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 はばとび(1)

3年生は体育科で「はばとび」の練習をしています。
学習は始まったばかり。
踏み切り、空中姿勢、着地を意識できるような場をつくり、練習を行いました。
まだ動きのぎこちない児童もいますが、がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「おすすめの国を紹介しよう」

6年生の英語科の学習の様子です。
日本以外の「自分のおすすめの国」について、どんな様子で何が見られるのかをタブレットで調べました。有名な国もあれば、誰も知らないような小さな島国を選んだ児童もいます。
その国の観光名所や名物料理などを検索していました。
今後は、旅行代理店になったつもりで、「この国の食べ物は…」「この国で買える物は…」などなど、英語でプレゼンテーションをしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

4年生、行ってらっしゃい!

亀崎小学校では、正門前にバスが着くのでとても便利です。
4年生の出発をいろいろな先生方が見送ってくださいました。
しっかり勉強してきてくださいね。
画像1
画像2

4年生 校外学習出発

6月24日(金)、4年生は社会科学習のため校外学習に出発しました。
行き先は、広島北部資源選別センターと安佐南工場です。
みんな張り切ってバスに乗り込みました。
画像1
画像2

6月23日の下校

6月23日は、午後に保健行事があるため、児童は4時間で下校しました。
帰る前、暑さ指数が上がったので、放送で帽子の着用や水分補給を呼びかけました。
暑い日は放課後も注意するよう、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

5,6年生 水泳指導開始(2)

プールサイドではマーカーの目印で間隔を開ける、一度に入る人数を絞る、一方向に移動するなどの感染対策をとっています。
水に潜る時間をカウントする時、周りの児童は声を出さず手拍子でカウントし応援していました。
また、暑さ対策として水分補給もしながら、水泳指導を進めています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370