最新更新日:2024/05/22
本日:count up68
昨日:62
総数:102322
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 図画工作科(2)

この写真は、6月21日の様子です。
「材料を組み合わせて、動きを工夫しよう」というめあてで、箱の横のハンドルを回すと針金に付けたものが上下左右に動くという作品をつくっていました。
中学校の先生が、ヒントとなる様々な見本や映像を準備してくださり、学習の支援が充実していると感じます。ありがとうございます。
子どもたちは、動きを確認しながら楽しく制作しています。
画像1
画像2

6年生 図画工作科(2)



画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科(1)

6年生の図画工作科の授業は、亀崎中学校の美術の先生がしてくださっています。
写真は4月の様子です。
「工夫して、試して、筆あとを発見する」というめあてで、教えていただいた様々な技法を試していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「寒い土地のくらし」

5年生は社会科「寒い土地のくらし」の学習で、北海道札幌市のくらしについて調べています。
協力しながら、教科書や資料集の中からキーワードを探します。
デジタル教科書には動画もたくさんあり、分かりやすくなっています。
児童は、大事だと思ったことをノートに進んでまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 プールの事前学習

音楽室で1,2年生はプールの事前学習を行いました。
先日全校指導で見た資料を使い、低学年にもわかりやすく話をして、約束やきまりの確認を行いました。
天気がどうなるか分かりませんが、今週の木曜日が低学年の最初の授業になります。
安全に楽しく水遊びができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6月21日の給食

画像1
6月21日(火)の献立は、広島カレー(ポーク)、ごはん、三色ソテー、牛乳でした。
朝から、広島カレーに使うスパイスのいい香りが校舎内まで漂ってきました。
給食室では、暑い中、大きな釜を前に調理員の先生方が心を込めて調理してくださっていました。
大人気のカレーです。感謝して食べたいですね。

6月21日の給食

画像1
画像2
画像3

4年生 資料の読み取り

4年生は授業の残り時間を使って、社会科の手引きに取り組んでいました。
一人学習で、副読本の文章や資料から情報を読み取っていきます。
ばらばらの作業のように見えて、友達が困っていると「ここのページに答えがあるよ。」とさりげなくヒントを出し合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 テスト中

校舎の3階に上がると、2年生より静かな教室がありました。
3年生は、まさにテストの本番中。静かに黙って集中しています。
当たり前のことが当たり前にできる3年生です。

画像1

2年生 テスト直し

2年生はテスト直しの最中でした。
こういうときは、教室には入らず入り口からのぞくだけです。
静かに取り組んでいます。がんばれ、2年生!
画像1

1年生 アサガオをよく見ると

1年生は、生活科の授業で、アサガオの葉やつるを見て気付いたことを発表していました。
目や耳や鼻、手触りなど五感を働かせて、自分が感じたことを発表します。
ふわふわ、ちくちく、さらさら、ざらざら…いろいろな感じ方がありますね。

画像1
画像2
画像3

雨の日の大休憩

雨なので外で遊ぶことができません。子どもたちは教室で静かに遊んでいます。今日は月に1回の学校司書の先生がいらっしゃる日なので,大休憩,何人かの子どもたちが図書室へ集まってきました。自分のお気に入りの本を静かに読んでいる人や,学校司書の先生がしてくださる読み聞かせを楽しんで聞いている人もいました。
読み聞かせが終わると,その本を手に取って,じっくりページをめくりながら本の世界を楽しんでいる姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6月21日 梅雨らしい天気

雨の朝です。
昨日までは雨よりも暑さの心配をしていましたが、今日からは雨の日が続きそうです。
子どもたちは、傘に加えて水泳道具用のバッグを手に登校してきました。
地域サポーターの方が「持ってあげようか。」と1年生に声を掛けても、「自分で持つから大丈夫。」と頑張って歩いてきたそうです。
「今日はプールありますか?」「入りたいです。」高学年は口々に話していました。
残念ですが、さすがに今日のプール開きは無理ですね。
画像1
画像2
画像3

6月20日 どんぐり絵本の会(3年生)

3年生も2冊の本を読んでいただきました。
『どうぶつたいじゅうそくてい』(文:聞かせ屋。けいたろう)
『ラッキー ラッキー』(作:カザ敬子)
どちらも楽しい本ですが、特に『ラッキー ラッキー』が面白くて、子どもたちも先生もストーリーに引き込まれました。
どんぐり絵本の会の皆様、子どもたちのために選書を工夫し楽しい本を紹介してくださり、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

6月20日 どんぐり絵本の会(4年生)

4年生は2冊の本を読んでいただきました。
一冊は『さんまいのおふだ』。
もう一冊は『なんでもない』(作:鈴木のりたけ)でした。
人からつまらなそう、かわいそうと思われても、当の本人にとっては何でもないこと。
人からあれこれ言われても気にしない。
そんなメッセージが伝わりました。
画像1
画像2

6月20日 校内研究会(たんぽぽ学級)【2】

異学年で協力し合って,考えを発表する姿が微笑ましかったです。
出された考えから,たんぽぽファームのお仕事がもっともっとおもしろくなりそうだなと思いました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 校内研究会(たんぽぽ学級)

今日は,校内研究会がありました。たんぽぽ学級の授業の様子を見て学ぶ,先生たちのお勉強会です。「たんぽぽファーム」というたんぽぽ学級のお仕事を盛り上げるために,自分たちで内容を考えようということがめあてです。ペアになって考えを出し合い,友達の考えに共感したり質問したりしながら,いろいろなアイデアが出てきました。先生方もたんぽぽ学級の協力して考えを出し合う姿にたくさんのことを学ばせてもらったようです。
画像1
画像2
画像3

6月20日 どんぐり絵本の会(5年生)

どんぐり絵本の会の皆様はどこでこんなに楽しい本を見つけてきてくださるのでしょうか。
5年生に読んでくださったのは、『よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし』(作・絵:及川賢治、竹内繭子)です。
ありえないけれど、とても楽しい、子どもだけでなく大人も楽しめる絵本でした。
画像1
画像2

6月20日 どんぐり絵本の会(2年生)

2年生に読んでくださったのは、『バジとあかいボール』(作:松岡コウ)です。
赤いボールはただのボールではありません。
どうやら、時間を進めてくれる、魔法の赤いボールのようです。
見つけたバジはどうするのでしょう。
画像1
画像2

6月20日 どんぐり絵本の会(6年生)

6年生に読んでくださったのは、『なきたろう』(作:松野正子)。
赤羽末吉の絵に迫力があり、印象深い絵本でした。
6年生も静かに聞いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370