最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:64
総数:102079
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

どんぐり絵本の会読み聞かせ 1年生

7月11日(月)、1年生に読み聞かせをしてくださった本はマーカス・フィスターの「にじいろのさかな」です。「にじいろのさかな」はシリーズになっていて、世界中で読まれています。
主人公は虹色に輝くうろこをもった美しい魚です。
ひとりぼっちで寂しい主人公がどうなるのか、子どもたちは挿絵と同じくらいキラキラした目で聞き入っていました。
画像1

どんぐり絵本の会読み聞かせ 2年生

「まっくろネリノ」(ヘルガ・ガルラー作、矢川澄子訳)
3年生の本と同じように長く読み継がれているロングセラー絵本です。
真っ黒黒で、自分に自信の持てないネリノがどうなるのか、思わず聞き入ってしまいます。
画像1

どんぐり絵本の会読み聞かせ 3年生

画像1
3年生に読んでくださったのは、村山桂子 作、堀内誠一 絵の「たろうはともだち」です。
長く読み継がれている絵本です。
友達との関わり方を考えるきっかけになる絵本ですね。
画像2

どんぐり絵本の会読み聞かせ 4年生

画像1
7月11日(月)4年生に読んでくださった絵本は、動物が登場するとても楽しいお話でした。
子どもたちも身を乗り出して聞いていました。
本の題名を今度子どもたちに教えてもらおうと思います。
画像2

どんぐり絵本の会読み聞かせ 5年生

5年生も集中して耳を傾けていました。
松野正子 作の「なきたろう」。赤羽末吉さんの絵で民話調の優しいお話です。
画像1

どんぐり絵本の会読み聞かせ 6年生

画像1
7月11日(月)月に1回のどんぐり絵本の会の皆様による絵本の読み聞かせがありました。
6年生に読んでくださったのは「まっ黒なおべんとう」(児玉辰春 作)。
弁当箱を抱えたまま原爆で命を落とした男の子の実話です。

画像2

スタンプラリー週間 最終日

図書委員会が行っているスタンプラリー週間は、7月8日(金)が最終日でした。
昼休憩のはじめはまだ少ない人出でしたが、低学年を中心に来室する児童の数がどんどん増え、いろいろな本を手に取り読んでいました。
スタンプラリーを達成すると、図書委員会特製のしおりがもらえます。
「もっと図書室を利用してほしい」という委員会の願いはかなったようです。
イベントが終わっても、ぜひ図書室に足を運んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

スタンプラリー週間 最終日

画像1
画像2
 

6年生 中学校訪問

7月8日(金)6年生は中学校訪問として亀崎中学校に行きました。初めて中学校に入る子どもたちも多く、中学校の教室や掲示物など様々なことに興味をもっていました。中学校の先生には主に小学校との違いについて話をしていただき、中学校生活へのイメージを膨らますことができました。授業や部活動も見学することができ、中学校生活がより楽しみになったようでした。これから少しずつ中学校に向けても準備をしていけたらと思います。
画像1画像2画像3

5,6年生のプール

7月8日(金)5,6年生の水泳の授業がありました。
もぐりっこ、大の字浮き、ふし浮き、だるま浮き、くらげ浮き、蹴のびなど、高学年とはいえ順を追ってていねいに学習を進めていました。
午後からは雨が降るという予報も出ていたので、プールに入ることができてよかったです。
画像1
画像2
画像3

7月8日 願い事がかないますように

画像1
画像2
画像3
七夕から一夜明けた今日も、たくさんの児童が願い事の短冊を書いていました。
その中の一枚。
「ころながおちつくようにおねがいします」
まだカタカナを習っていない1年生が書いた短冊です。
他にも何枚も見受けられました。
子どもたちの素直な願いが天に通じてほしいと思いました。

3,4年生のプール

7月8日(金)、3,4年生にとってはもう5回目のプールの授業です。
天気と運に恵まれた中学年ですね。
今日は、全員の記録をとりました。
ビート板を使ってもよし、ばた足でもよし、クロールでもよし。
友達の泳ぎに、笑顔で拍手を送り応援する姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

7月8日 少しでも涼しく

業務の先生が、エアコンの室外機の上にカバーを掛けてくださいました。
少しでも冷房が効いて、児童が涼しく過ごせるようにと工夫してくださっています。
ありがとうございます。

画像1
画像2

7月8日 読み上げ機能

亀崎小学校の玄関前には大型テレビがあり、毎日本校のホームページが映し出されています。
7月8日(金)の朝はいつもと違っていたので、先生たちも子どもたちもびっくりして大注目しました。
音声の読み上げ機能で、記事の題名や内容を全部聞き取ることができるように設定されていたのです。
まだまだ使っていない便利な機能がいっぱいあるのですね。
画像1

7月7日 今日は七夕

亀崎小学校の校内4か所に、七夕の笹が飾ってあります。
「短冊に願い事を書いてつるしてください。」と放送で呼びかけたので、1年生から6年生までたくさんの児童が願い事を書きました。
一人で何枚も短冊をつるした児童もいました。
身近な願い事もたくさんありましたが、「世界が平和になりますように」と願う短冊もたくさんつるしてあります。
画像1
画像2
画像3

7月7日 「今日もおいしかったです」

7月7日(木)の献立は、黒糖パン、チキンビーンズ、卵と野菜のソテー、牛乳でした。
木曜日は週に一度のパンの日で、それを楽しみにしている子もいます。
食器や食缶を返すときに、「ごちそうさまでした!」「今日もおいしかったです。」のあいさつが自然にできるようになりました。
給食・保健体育委員会の当番の児童が、片付けを最後まで手伝ってくれています。頼りになります。
画像1
画像2
画像3

1年生 98個!

1年生のアサガオは、今日98個も花が咲きました。
台風通過前に建物の陰に移動させたことが良かったのか、お昼を過ぎてもまだきれいに咲いていました。
とても涼やかです。
画像1

5年生 パズルを作ろう

画像1
5年生は図画工作科で電動糸のこぎりを使ってパズルを制作します。
今日はパズルの板に絵を描きました。
下描きから色付けまで、集中して取り組んでいました。
画像2

4年生 「一つの花」

4年生は国語科で今西祐行 作「一つの花」の学習をしています。
戦争が激しかったころの親子の物語です。
作品に込められた作者の思いも想像していけるといいですね。
画像1

1,2年生 プールの授業

7月7日(木)雨の降らない七夕の日です。
1,2年生も蹴のびの練習を始めましたが、まだ顔を水につけられない児童もいます。
先生に手を持ってもらい、歩いたり引っ張ってもらったりしながら、少しずつ水に慣れているところです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370